• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月22日

EOS 5D Mark II・EF24-105L IS U レンズキット

EOS 5D Mark II・EF24-105L IS U レンズキット ・・・があったらいいなぁ(爆)

Canon EOS Kiss Digital X
Canon EF50mm F1.4 USM
ISO:400 SS:1/13sec f/2.8 50mm



2010年9月18日。
福岡市美術館で開催された、EOS学園 福岡講座に行ってきました。

今回のテーマは、ハイアマチュアモデルの使い方と実践。
数ヶ月に一度の貴重な地方講座なので、非常に楽しみにしていました。

撮影機材はもちろん自前でもかまいませんが、無料での貸し出し(要予約)も行っています。
EOS 50D/7D/5D MarkIIと3機種ありましたが、フルサイズを味わうべく迷わず5D MarkIIを選択!!

初めてのフルサイズ、初めてのLレンズに心は高鳴ります!ww


午前は教室内で、ハイアマ向けカメラの使い方講座。
やっぱりキスデジクラスのエントリー向けカメラとは使い勝手がちょっと違いますね。

で、せっかくなので自前の50mm単焦点レンズを使って意地悪テストを。



Canon EOS 5D MarkII
Canon EF50mm F1.4 USM
ISO:3200 SS:1/8000sec f/1.4 50mm

プロジェクターの明かりだけという非常に厳しい条件で、さらに最高速シャッターでテスト撮影。
ノイズも少ないし、こんなに綺麗に写るんですか…(゚A゚;)ゴクリ


そして午後。
いよいよ教室を飛び出て、美術館のお隣にある日本庭園を舞台に撮影に挑みます!

ある人は講師の先生に質問しながら、ある人は気ままに歩きながら、各人各様に撮影していきます。
私もここぞとばかりに色んな条件でテスト撮影を試みます!
詳細はフォトギャラリーの方に書きますが、フルサイズの威力には衝撃を受けましたね…(゚A゚;)ゴクリ

日本庭園での時間は90分くらいありましたが、スタッフに一声かければ先に出てもいいということだったので、残り30分くらいで先に出て愛車の元へww
こちらでは持参のKiss Digital Xとの撮り比べをしましたよw


そして講座の締めくくりは、参加者全員の写真の鑑賞会です(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルw
各人が今日の1枚を選び、Canonのフォトプリンタでプリントアウトします。
そしてその作品を大きなテーブルに集め、みんなで鑑賞しあいました。

さすが皆さんレベルが高い!(゚A゚;)ゴクリ
中にはティルトレンズを持参して、講師もビックリの超ハイレベルな作品を作った方もいました。

しかし同じ舞台で写真を撮っていたのに、誰一人として同じ写真がないのは面白いですね。


講師の先生による批評もありました。
主題を大きく切り取った写真が多い中、自分のはダメかな~と思っていたら、『これは成功例ですね』と先生に褒められましたよ!グッd(゚ω゚)bグッww

その写真は・・・



Canon EOS 5D MarkII
Canon EF24-105mm F4L IS USM
ISO:100 SS:1/640sec f/5.6 105mm


写真左下の岩に、トンボがいるんですよw
等倍にすると、こんな感じで。



2100万画素の等倍で、ここまで解像するとは恐れ入ります(゚A゚;)ゴクリ
岩肌も白飛びしてないし、背景の暗い木々もしっかり色が乗っています(゚A゚;)ゴクリゴクリ

EOS 5D MarkIIとLレンズ、これは本当に凄いと思いました(゚A゚;)ゴクリゴクリゴクリ


あぁー、分不相応だとは分かっていても、5D MarkIIほしいなぁ・・・(遠い目)


Picasa Web Albumの方にはフルサイズの写真もうpしてます。
興味のおありの方は、どうぞ(汗)



■フォトギャラリー(その他)

EOS学園に行ってきました。


■Picasa Web Album(フルサイズ)

EOS学園に行ってきました。
ブログ一覧 | 風景・写真・カメラ | 趣味
Posted at 2010/09/22 23:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

もも狩り
アコさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年9月23日 2:31
現在父親の50Dを試用中ですw

まだオートだけしかつかってませんがきれいですヾ(*'ω')ノ
5D、7Dは高いです。。。w
コメントへの返答
2010年9月23日 18:59
あのハムスターはオート撮影でしたかw

どのパラメータを弄ればどうなるかが分かってくると、どんどん面白くなってきますよ。
2010年9月23日 8:17
こんな口座もあるんですねぇ~@@

私もデジイチ欲しくなりました^^
でも先立つものが・・・TT

綺麗な写真とってみたぁーいっ!!
コメントへの返答
2010年9月23日 19:01
九州ではほとんど福岡でしか開催されないんですが、初心者向けから上級者までいろんな講座があります。

ライブビューとか動画とか、新機能を求めなければ、中古のカメラでもコンパクトとは異次元の世界が待ってますよw
2010年9月23日 10:33
>ISO:3200 SS:1/8000sec
・・・設定値、鬼です(爆)

焦点距離50mmですよね。改めてAPS-Cが望遠よりになっているのかがわかります。
どうしても望遠側を稼ぎたいのでw今後もAPS-Cを使い続けると思いますが、それと引き換えに広角側が・・・(滝汗)

トンボの写真、トンボにスポットライトを照らしたかのようで、そして緑の光景バランスが素晴らしいです!

私は、EOS学園の航空フォト講座に行ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2010年9月23日 19:07
そりゃぁテストですからw
意地悪な設定にしないと意味がないですww

航空機だとフルに行くときついでしょうね。

超広角はAPS-C専用品が各社から出てますから、それを買ってしまいましょうw
私はEF-S10-22mmを使ってますよ。

露出補正を-1.7かけたのですが、手前の日陰はうまくタイミングが合ってくれたのでよかったです^^

航空フォト講座ですか!
専門の先生がつくでしょうから、話ももりあがるでしょうね~。
2010年9月23日 23:13
確かに、ボケ味が全然違いますね! あと、室内でいくらF1.4とはいえ、1/8000SSであれだけ撮れるなんて凄いっすw

まぁ自分はとりあえずKX3で頑張ります。Tsukaさんも仰る通り、ホントAPS-Cの焦点距離が1.6倍しているのがよく分かりますね~ 若干APS-Cで50mmは使いにくいところもありますからね・・・
コメントへの返答
2010年9月24日 20:12
ボケ味は本当に柔らかくて優しくていいよね(*´ω`)
そろそろ50/1.8を卒業しませんか(・∀・)ニヤニヤw

使い方次第だけど、確かにAPS-Cで50mmは標準としては使いにくいよね。
自分的には愛車を撮るには中望遠気味ですごくいい感じなんだけどねw

ってことで、28/1.8あたりいかがですか?w
2010年9月24日 0:25
最近のデジイチほんっとノイズが少ないですよ~。
30D→7Dに乗り換えた時はほんっと驚きました。

>分不相応だとは分かっていても、5D MarkIIほしいなぁ・・・(遠い目)

是非買って下さい( ̄ー ̄)
きっとneJさんなら素敵な写真が撮れると思います。
・・・破産は必至かと思われますが。

欲しくなるのは分かっているので私はフルサイズ機は触りもしないことにしていますw

そういえば今年購入したS90の性能が中々良くてデジイチの稼働率が若干下がってきましたw
最近のコンデジも性能良くなりましたね。
コメントへの返答
2010年9月24日 20:43
ですよね~^^;
研究室の後輩が7Dを持ってて、一緒に撮影したときの写真を何枚かもらったんですが、KDXとは雲泥の差でした^^;;;;
30DとKDXって世代的には同じか近いですよね?

>きっとneJさんなら・・・
Linさんには以前にも同じようなことを言われて背中を押されたような(崖から突き落とされたとも言うww)気がしますが・・・
実は何シテル?でつぶやいたとおり・・・

S90はいいですよね!
これは夜のオフ会によく参加するお友達に勧めたんですが、大正解でした。
G9持ちの自分としては、今G12がすごく気になっています。

プロフィール

こんにちは、neJ(ネジ)です。 通勤車のLifeを入手、忘備録がてら久しぶりにみんカラ復帰。 諸先輩方の記事を参考にしながら、Life維持りをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】 誰でも解る!バッテリーの充放電の仕組み(サルフェーション編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:51:20
オイル選びと交換のタイミングなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 23:56:55
ボンネットとルーフの塗装に出しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 11:50:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現状渡しコミコミ10万円で譲り受けた現在通勤車。 維持りを中心に楽しんでいこうと思ってま ...
スバル プレオ スバル プレオ
元々妹のクルマですが、最近は私が通勤で使ってました。 愛称は「おとめっち」だそうですw ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカーです。 新車のTRD SportsMを目標にがんばって貯金していたら、M ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のクルマです。ついに納車されました。 萩への日帰り旅行で初めてハンドルを握らせてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation