• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁちゃんのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

9年間ありがとう

見て下さった皆さま こん○○は♪


そろそろ梅雨の季節となり、これからどんどん暑くなってくるので、夏の暑さが

嫌いな自分にとっては嫌な時期に突入です(涙)。早く涼しくならないかなぁ(笑)。

相変わらず忙し過ぎる日々を過ごしてるので、今頃のUPとなりましたが、前回

書いたように先月末で140とお別れをしました(涙)。ほんと、あっという間の

9年でしたが、少し(だけ)振り返ってみます(*'▽')/






車の使い方としては、高速の遠出が主で、静岡はもちろん、岐阜や長野へ

行く時に使ってましたが、日常的に使ってないので、普段から乗れなくて残念

と思うか、凝縮した乗り方?をしてるので(って、こっちですが)濃い使い方を

してたと思うか?ですが、1回の走行の平均は3~400㌔位で、月に1~2回しか

乗れてないけど、距離はそれなり・・って感じで、9年乗って、最近は経年

劣化の不具合いがちょこちょこ出てきましたが、毎回楽しく、そして安心して

走る事が出来たので、ほんと車に感謝。バッテリ-は乗らなさすぎて上がり防止

のため時々充電はしてたので、使用回数が少なくとも絶好調(笑)。で、こういった

走り方?をしていても特に大きな問題もなく走り終える事が出来たので、結果的に

いい車だったな~って思います(´▽`*)!






F型やG型になってから、不具合いの話もあまり聞かなくなりましたし

電装品も国内部品を結構使ってるようで、それもあってか不安感は低いと

感じてますが、他に、車体剛性が高いので高速走行時の安定安心感もあり

(自分だけの感覚か?)小さい車なのに直進安定性も良くて、それもポイントが

高いです(*'▽')!。自分の感性と車がすごくマッチしてて(偉そうな言い方(笑))

何を求めるかそれぞれですが、ほんと、この140に巡り合えた事で、車を見る

目が変わった~(って、ちょっと誇張しすぎか(笑))


悪いとこは・・考えてみたんですが、特にない?かな。しいて言えば、これは

自分がそうしちゃったからいけないんだけど、足を固くして嫁さんから

不評をかったので、次は嫁さんに気に入ってもらえるように・・します。。

たぶん大丈夫かと(汗)、、。






1SR6クラブの皆さんとは、ふだんなら絶対行かないであろう場所に

ツ-リングで一緒に走らさせて頂き、大井川、御前崎、霧ヶ峰、豊田の

山の中のクネクネ道とか(笑)、車の持ち味を生かした走りで皆さんと一緒に

走る事が出来てとても楽しかったです。こんな老いぼれ爺さん相手にとても

良くしてくれて、メンバ-各位に感謝です。



走行データは燃費記録の所に情報を書き込んでいたので、それが役に立ちました。

項目的には燃費の記入ですが、燃費よりも(汗)乗った回数と行き先が後々読み

返せればいいなと思ったので、今回振り返ってみて、記録してた事で

どんな所へ何回行ったかが分かり、データが取れて良かったなと。


ちなみに・・

・静岡〔日帰り・泊まり・オフ会等〕・・140回以上(滝汗)

・岐阜〔下呂・高山等 ほぼ温泉地〕・・30回位(思ってたより少なかった 汗)

・長野〔日帰り・泊まり・オフ会等〕・・15回位(南信は近いが北信は遠すぎ汗)

・一般道のみ〔みん友とオフ会・冠婚葬祭等〕・・15回位(思ってたより多い?)


やっぱ静岡がダントツで多いです。だから?新東名の最寄りICから新静岡

までの区間は、起伏状況からオ-○スまで頭に入ってるし、他の高速だと

(東海)環状、(伊勢)湾岸、中央道(岐阜県内)、東海北陸道くらいは庭です・・

って、いい過ぎか(汗)。それより、高速代と燃料代が凄い事に((;゚Д゚))ガクブル。

静岡にも岐阜にもまだ行くと思うので、片道150㌔位なら自分にとっては・・

ご近所です(笑)。






9年間、家を出てから帰宅するまで、安全に楽しく移動する事が出来て、本当に

楽しかった。ただの車と言ったらそれまでですが、愛車って言う表現は

あながち間違ってないなぁと思いました(´▽`*)、、。車はもう下取りに出して

手元に無いけど、整備状況も乗り方もDは知ってるので、この車を欲しい人が

それなりにいるみたいで、その後の話を聞いてないので?ですが、もしかしたら

市場には出ずに直接そのまま乗ってくれる人がいたらいいなと、個人的には

思ったので、どうなったかまた聞いとこ!。






と言う事で、次から違うシリ-ズの車になりますが、スタイルにビビッと

来ちゃったのと(笑)、最新の安全装置・機能を使ってみたかったのと

(まだあるんかい(笑))、BMの4駆がどんな感じなのか知りたかったのと

(さらにさらに(笑))、欲しい色がたまたま有った事と、欲しいOPが

付いてたので、これは何かの縁だ~(笑)と、思って、ありがたく次なる車を

受け入れました(*´ω`)、、。あと、営業さんじゃないけどメカに詳しい

スタッフさんが背中を押してくれたのもあるかな(○○君、ここ見てるよね?(笑))


と言う事で、次は新しい車について書いて行きたいと思います。


見て下さってありがとうございました <(_ _)>
Posted at 2025/06/08 21:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月27日 イイね!

静岡ホビ-ショ-

見てくださった皆さま、こん○○は♪


忙しすぎて今頃のUPですが(汗)、今年も行ってきました静岡ホビ-ショ-

こうゆう時は仕事をさぼってでも見に行く時間を作ってますが(笑)・・いや

たまの癒しも必要です('ω')ノ 





一般公開日初日の17日に行きましたが、、土砂降りの雨、、(;´Д`)、、





いつものように子供の家に車を置かせてもらい、静電に乗って行く予定でした

が、雨が激しくて、濡れるのを見かねて子供が送ってくれると言うので

もちろん甘えました(≧▽≦)!。ま、近いんですけど助かります。

10時位に会場入りしましたが、外では今年も自衛隊車両の展示をしてましたが

ちらっと見て展示場の中へ=3





いつものようにメ-カ-ブースから見て行く事に。。

雨にもかかわらず、と言っても入場自体は事前予約制なので、混み具合は

例年と変わらないかなと思いましたが、、




いつも会場入口の左側で展示されてるので、一番最初に見させて頂いてますが

小さすぎて拡大鏡が必要です(笑)





青島さんの所では、発売予定の新製品を見て・・あ!自分の興味がある所しか

撮ってないのと、その場でいいなと思った物だけなので、かたよってます(汗)





童友社さんだったかな? いつも変った物を展示してるので興味がありまして、、





ガス銃って(BB弾)けっこう飛ぶもんなんですね・・と、この時、知りました。





企業向けみたいですが、すごく精密に制作されていて、すごいなと思った





ウッディジョ-さんの、木のお城シリーズ。いつ見ても温かみがあって

いいなと思います。





タミヤさんの所は、さすが場所も広く、色んなジャンルを展示してました。

ぱっと見、安いなと思ったら、桁が1つ違ってた((;゚Д゚))ガクガク (笑)





今回の目玉の1つ? 秋頃に発売予定のホンダ・プレリュ-ドが展示されてて

まだ発売前の実車がここにある事がすごいなと。





むかし乗ってました。機械式4WSの時ですが、曲がる時はカクって感じで

小回りが利いて車高が低く走ってて楽しい車でした。まだ子供が小さかったので

乗れたのですが、時代とともに車種も変わり、今また嫁さんと2人なので・・(謎)





シャープでやっぱクーペって感じですね





仕事だから?、運転がとてもうまい尾根遺産2人で、見とれてました(笑)。





東京マルイさんの所に展示してあった銃を触らせてもらいましたが、昔、金属製の

モデルガンを持ってましたが、BB弾を発射出来るのはプラスチック製でなければ

いけないみたいで、重量感は?ですが、作りはいいですね。





このジャンルはよくわかりませんが、こうやって遊ぶんだよ~って(^_^)、、





カト-さんの所の、これがなくちゃジオラマは作れない?縁の下の力持ち的会社

 



ハセガワさんの所は建機や農機を展示されてたけど、けっこう質感があって

何というか、プラの感じじゃないんですよね





自分の若かりし頃に実際走ってた車でもあり、やっぱ、こうゆうのを見ると

昔を思い出します・・うん十年前の事ですが(汗)





当時乗ってたバイクがあれば、なおさら懐かしさがよみがえります。。





細かい制作には必需品?でしょうか。なぜか?まだ老眼ではありませんが(笑)

そうでなくとも小さい物を見るには必要ですね。





ル-タ-使えば丁寧な仕上がりになりそう。こういった脇役?の道具も

進化してて、業界全体が成り立ってる気がします。





WSI?MS?モデルスさんのクレ-ンやトレ-ラ-ヘッド。精密な作りでしたが

値段もそれなりでした(^_^;)、





南館に移動してラジコン関係を・・と言っても、サラっと見ただけですが

エンジンのイメ-ジが、ヘリと飛行機なんですが、車だと結構なスピ-ドが

出るんじゃないかと思いますが、筐体が丈夫そうで、どの位出るのかな?





なぜか知恵の輪の展示。このメ-カ-好きなんです・・買った事ないですけど(笑)





ネオパ-サ静岡に寄ると、いつも見かけるので、いつでも買えるなぁと思って

いまだ買った事はないんですが、人が多すぎて目線が~(汗)

去年も出店してましたが、静岡名産、ひよこのコッコ、静岡茶、安倍川もち
 




さらっと流しましたが(汗)、次は素晴らしい作品を展示されてるモデラ-ズ

クラブ合同展の作品を見させて頂きます。Aから順にPまで、毎年同じ物を

展示されてる所もありますし、テ-マを変えてこの1年の新作を発表されて

たり、昨年とは違う作品を展示されたりで、毎年食い入るように見させて

頂いてますが(笑)、ほんと凄すぎて飽きないです。「へ~」か「凄い!」しか

出ないですね(笑)





細かい所まで凄くて、ほんと凄いとしかいい様がない作り込みです

どの位時間がかかってるのかなぁ?





L型エンジンを見せてくれますねぇ





バイクもですが、その背景のレトロ自販機がうまく作られてて雰囲気出てるなぁ





BMのバイクシリ-ズその1





その2





こちらは、自分が乗ってたのでUPです





単品もいいですが、市販してない独自テ-マをもった作品も見てて好きです。

こういった物を間近で見てると、作者の想いとか考えが伝わってくる気がして

そういった見方で作品を見るのも楽しみの1つです。





謎の円盤UFOの月面基地。今でもスタ-チャンネルでやってる?という話が。

昔のアメリカ特撮物は何本かテレビでやってましたが、サンダ-バ-ドとか

ロビンソン一家?、スタートレックや、ナイトライダ-もですが、今では

知ってる人も少なくなってきた? 





今回は台湾からの出展も幾つかあり、海外でも結構認知されてるんですね





分からないジャンルですが、賑やかだったので(^_^)!





プレテダ-とエイリアンも、なかなかです





鉄人28号! 白黒テレビの時代に見た記憶が・・(汗)





面白い作品です。木の質感が凄く、本物か?って思うくらい凄すぎです






ボロボロ感が出てるなぁ。こういった作品、ず~っと眺めていられる自分です(笑)

勝手に妄想の世界に入れるんです・・ヤバ(笑)





店内のパンまで精密に!見えない所もこだわって作られてるのが分かります





石坂浩二さんとこのブ-スですが、ご本人は撮影か何かで不在?だったような。

あと、タミヤの会長さん?が見学されてて、お元気で何よりです。





波の感じが良く出てます





毎年、こういった1場面を切り取った作品を作ってるクラブがあって、実によく

調べて精巧に作られてるので、たいしたもんだなぁと感心します。 旧海軍の

航空母艦 赤城の飛行甲板の一部と艦橋。めっちゃ時間が かかったって書いて

あったけど、納得します(^_^;)。





最初、マ-ベリック機を作るつもりが、アイスマンの訃報を聞いて変えたそうです





紙で出来た東京タワ-・・紙に見えないくらい凄い質感でした





細部まで丁寧な作りです。隣のビンの帆船も凄すぎですし





この発想の作品は初めて?見ました。映画とかで見た事がありますが

内部ってこんな構造してるんだろうなと想像を膨らませます(笑)





たま~に、こういった作品を手がけていらっしゃる方もいて、何というか

まぁ、知ってる~って感じです(お世話になったことはありませんが(笑))





ここまで作るには細部を知ってなければ出来ない事だと思いますが、そういった

書籍とかもありますが、実物を撮ってきて研究するんですかね。やっぱ凄いです





昔、学研?や世界文化社がこういった関係の本を出してて、今となっては

貴重な資料?になってると思いますが、写真でしか知らない世代ですので

懐かしいとは言いませんが(汗)、実際にそういった船があったんだって事ですね。





そろそろ終わりにします。鉄筋が細部まで綺麗に作られてて、やっぱ凄いです。





ほんと、ず~っと見てても飽きない自分です(笑)。今年も「凄い」や「へ~」の

連発でした(笑)。ホビ-ショ-を静岡でやってるのは前から知ってましたが

忙しくてなかなか行けず、でも、たまにはこういった時間を過ごすのもいいなと

思うようになり、毎年来れるよう段取りして早4年。今は、作る事もラジコンを

やる事もありませんが、というか、忙し過ぎるのと、他の趣味があるので

(そちらも、あまりやれてはいませんが 涙)、たまの息抜きも悪くないですね。

他の趣味って?それとなく?たまに出してますが、そちらも、時間と軍資金が

かかる事もあって、それ1本でもう何十年と続けていますが、電気と電波が

好きすぎて(笑) たぶん死ぬまでやめません(^_^)v





朝10時に来て、昼も食べずに3時頃まで見続けましたが、雨がまだ少し

降ってたのと、お腹も空いたので、帰りは息子君に迎えに来てもらい

ラ-メンを食べにこちらのお店へ。国1沿いにあり初めて入るお店です。

静岡へ行くと、息子君と一緒によく市内のラ-メン巡りをやってますが

まだ行ってないお店が沢山あるので、太っちゃいそうだけど続けます(笑)。





人気店のようで昼時間を外れてもこの後、外に行列が出来てました。

息子君が頼んだやつですが、量が凄いです。だから初めての人は

ミニラ-メンからどうぞって書いてあります。ま、食べれる自信があるなら

どれでも大丈夫だとは思いますが。HPがあるので気になった方は「豚山」で

検索を(^_^;)!





実はこの日で140に乗って静岡へ行くのも最後となりました・・ん?。

予定よりちょっと早めに次の車に乗れるよう営業さんが段取りしてくれて

月末にまた静岡へ行きますが、その時は新しい車で行って下さいって事で

そうなりましたが、気が利くなぁ(^_^)。でも、それからまた暫く乗る機会が

無いんですけど(汗)。で、140のまとめも書きたいとは思っていますが、なんせ

忙しいので(そう感じてるだけかも知れませんが 汗)、ぼちぼちです、、。


見て下さってありがとうございました~!

Posted at 2025/05/28 15:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

人生最後のクルマを考える

皆さまこん○○は♪  見て下さってありがとうございますm(_ _)m

今年最初の日記です(笑)。で、いきなり大袈裟なタイトル?(笑)

 
只今、風邪が治らず1週間以上続いてる状態で、絶不調の最中ですが(汗)

地元T自動車の関連企業も含め、連休まっただ中で、街は走りやすいし

空いてていいなと思う反面、高速は大渋滞してて、道を選んで走らないと

はまりまくり状態。。 GWの休みなんてあるわけも無く・・いや、2日間

先取りして休んだので、また下呂に行ってましたが(笑)、また行ったの?

よく行くよね?状態で、さすがに嫁さんからも、しばらく行かない・・と

拒否されました(汗)。仕事の状況から、当面は行けない事を悟ったので(謎)

行ける時に、やれる時に実行すべし(笑)で、行きましたが、歳とともに体力も

落ちたと感じ、気は若いつもりで過ごしていますが(笑)、その年齢になると

皆さんそう思われるかも?ですが、みん友の中にも、残りの人生、最後の車

という認識で選ばれていらっしゃる方も見えて、まだそんなつもりでも

なかった?んですけど、確かに先の事を考えると、自分もこれが最後かもしれない

と思い、それも含め、車選びをする事にしたんですが、よく言ってましたが

ビビットくる車! を、見つけちゃった(^_^)!



文書ばかりでは疲れますから、さし絵的に関係する?写真を入れときます(笑)。

この車を買ったわけではなく、いい色だなと思って探してもらいました。が
車はあったんですが色々あって駄目でした。残念~(後述記事と一部矛盾してます)




で、何の車にしたの・・ですが、同じBMWの中から選んだので何シリ-ズ?

ですかね。X系?、Z系?、i系?(電気自動車)、M系?は・・いずれ(笑)。


実は詳細をしっかり把握してない状態(笑)・・そんなんで契約するかぁ~

って事ですが、20年同じメ-カ-に乗ってますから、Dとも、同じだけ

付き合ってて、営業さんも最初からの知り合いで、途中から担当になり

他車を選択する気がなかった?と言ったら嘘ですが、最後もやっぱり

BMかなぁ・・と思っちゃったので(^_^)、Dの営業さんと専属の相談担当

さんも、まさか替えるとは思ってもいなかったらしく、びっくりされてた・・

自分も含め(笑)。

今の140はiD5ですが、今度のは8?だと思いますが、進化しすぎて
ついていけないと思った(汗)。今は何でもデジタルの世界なんですね。
ま、安全装備も、てんこ盛りで年寄りには助かる?と思いますけど(笑)。




140は9年になりますが、替える理由が必要?、自分を納得させるため?と

考えると、一般的に、飽きたからとか、故障が増えたからとか、維持にお金が

かかるようになったから、とか、色々あると思います。 故障が増えたなら

もっと早くに考えてたかも知れませんが、幸いにしてたいした故障も無く?

そこは良かったですし、今でも乗るたびにいい車だなぁと思う気持ちも

変わってはいませんが、一番は、やはり維持するのにお金が掛かるように

なってきた事かな。 自分で何でもやれちゃう人なら安く出来て良いのかも

ですが、そんなに知識があるわけでもないし、時間的にもムリなので、Dの

言いなりとは言わないけど、いちお~自分も技術屋の端くれなので、維持管理が

大切なのは理解してるつもりで、ベストな状態で乗りたい願望が強く(笑)

予防保全が好きすぎて(笑)、140を乗った時も、5年が過ぎ、保証が切れて

どうなんだろ?と思いつつ、さらに4年維持してみて、やっぱりなぁ・・と

考え出した事もあるかな。 むちゃな走りはしてないと思ってるし、毎日走れて

いない事もあり、車に、どうだった?って聞きたいくらいだけど(笑)

何もなく頑張って、楽しく走ってくれてたと思いますが、先日の整備記録に

UPしてますが、9月の車検で整備(交換)する事が多々あり(汗)、おまけに

さらに追加が出てきて、バッテリ-とタイヤ交換がプラス(予定)。さらに(笑)

今は症状が治まってるけど、以前発生した空調関係の挙動が、やっぱヘン(笑)。

ファンは回ってるのにル-バ-から風が出てこない、吹き出し口の選定は

電子式で替えても替わらないとか、これからの夏場で、エアコンがおかしくなる

事を想像すると、暑がりの私としては耐えられなぃ~(笑)。 

バッテリ-は4年目だから、あと1年は良いとしても、いずれ交換が必要。

タイヤは乗らなさすぎなのか、5年間の経年劣化で、サイドがカミソリで

切ったみたいに切れてて、溝は全然あるんだけど、こちらも交換時期。

高速が主だから気になっちゃうんですよね(汗)。 破裂とかはないでしょうが

なんせ命を乗せてるので、そんなに飛ばしてない? 速度域でも、安心を

担保したく、ぜ~んぶ併せると単純に60位は軽く必要なので・・さすがに

萎えました(笑)。。頭金にした方がいいよなぁ~って(^_^)。


絶対この車を維持してずっと乗り続ける、頑張るんだという気があれば

そのまま行ってたかも知れません。が、あと4年経てば税金も上がるし

維持費もさらに今後どの位かかるか聞いてないけど、想像するに

かからないと言う事はないと思うし、精神的な心配事として、出先で

動かなくなるのが一番困る。ま、B58エンジンその物は素晴らしい

エンジンだと思ってる1人ですが。。なんか・・車体とエンジン以外の

電装品・小物の品質もですが、悪いトコがあるなら直して乗ればいいじゃん

の、お国ですし、日本と考え方が違うのも理解してますから、今日まで

各部よく頑張ってくれたなぁとは思ってますけど(笑)。


ちなみに、仕事で長いこと独製品も使ってるんですが、やはり丈夫ですね。

簡単に壊れない。めちゃタフですよ(笑)。制御部品(シ-メンス?)は

イマイチですけど。



タイヤも4年位で使い切る乗り方が出来れば良いかも




と言う事で、いちおう?嫁さんからの要望も取り入れて(えらいよね?(笑))

白系で、今より乗り心地が良い事(試乗してないのでわかんないけど、良い

とは言われてる 汗)、オ-プンは買ってもいいけど、絶対あけちゃ駄目

(買う意味ないやん 汗)、荷物の積載は今と同じか、それ以上積める事

(静岡へ行く時は、いつも目一杯状態・・汗)。と、自分として、4枚に

こだわらない(2枚ドアでもいい)、定員は2人以上乗れるならそれでいい

(9年乗って、後席に乗せたのは数回のみ。助手席は嫁さんの固定席(笑))。

出来たら6発を維持したい(V系はないので・・いや、V12があるけど

ムリなので(笑))、車重を含め大きさは今より大きくてもいい(笑)。

Xdrive(BM版4駆)があれば選択に入れたい(FRベ-スの4駆)。

あと、あまり走ってないシリ-ズ(笑) で考えました。


ありがたい事に?、近所なら嫁さん車で事足りるし、1人で買い物・用事が

あるなら仕事車でいいし、大人数の移動なら子供達がミニバンを持ってるので

そちらで・・と、使い方で乗る車が何台かあるので、こういったわがまま?が

通るのかもですが、、。


これらのもと、考えて結論を出したんですが、嫁さんからは、本当にいるの?

と言われ(汗)、遠出しなきゃ無くてもいい車?なので、完全に趣味車?かも。

ま、わかる人には分かると思いますが。だからあと何年かして、静岡にも

行かない、温泉地には電車で移動(それも楽しそうだけど 笑)、長野の

友達ん所へは新幹線で。近場の、みん友たちとのオフ会は、同乗(笑)か

嫁さんの車で行く(汗)、、とすれば、やっぱいらないんですよね(涙)。




ハンドブレ-キが付いてる車って今あるのかな? 5シリの時にオ-ト
ホ-ルドが付いてて知ってたけど、10年以上前の機能が、他のシリ-ズに
反映されてて年月を感じる(汗)。おまけに、見た目のシフトが無い・・いや
レバ-としてはあるか(@_@)。アストンとかは、ボタンの車もありますから
これくらいはたいした事ない?かな。昔のお馬さんにも有ったような
記憶があるけど違ったかな?(^_^;)、、




と言う事で、試乗してない(汗)、たまたま実車(でも色も装備も違う)はあったので

取りあえず写真には収めときましたが(笑)、カタログは今、電子版しかなくて

あまり見てない(汗)、納車時期は未定、契約も途中がけ?(汗)で、よく

そんなんでやってられるなと思うでしょうが、20年という長い付き合いで

信頼関係だけは(←ここ重要(笑))ある?つもりなので、営業さんが勝手に

やってくれてると言う感じ(^_^;)。 今月、静岡に2回行かなきゃ

行けないので、まだ140に乗ってますが、来月、書く時間があったらですが

「箱替えしました!」で日記でも書いてると思います(笑)・・たぶん。


その前に、140の事も少し書きたいと思いますし、実際、納車が決まったら

外したり替えたりしなきゃ行けない物もあるので、時間が取れるかなぁ・・が

心配(笑)。。



以上、ほんとは下呂温泉の事でも書こうと思ったんですが

クラブのメンバ-にもまだ伝えてないですし、普段から会ってる

近場のみん友にも知らせといた方がいいかなと思って、今年最初の

日記にしました。 ま、だから何?って感じですけど(^_^;)、、。


でしたぁ(^_^)~
Posted at 2025/05/03 21:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月15日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

エンブレムチューンしたくらい…
ですが😅何を貼ったかは…略🤔

と言うか、パーツレビューするする
言っててやってないですね💦


■この1年でこんな整備をしました!

ちょっと前に2回目の車検を受けました。


■愛車のイイね!数(2024年12月15日時点)
104イイね!

イイねありがとうございます😊


■これからいじりたいところは・・・

いじりたい所…嫁さん車なので
年相応⁈ 若けりゃ、あちこち
いじくりまわしてた…と思います
が、現実維持です


■愛車に一言

近所の買い物に使い勝手が良くて
装備も、なければ困るような物も
あって重宝してます。ちょい乗り
ばかりでシビアコンディション?
の気もせんでもないけど、大切に
乗ります😊…なんだけど〜

車検を受けた時に、下取りの価格が
良すぎて箱替えの気持ちがなかなか
捨てれません😅…って言ったら
失礼やね💢 すみません🙇


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/15 19:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月29日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!10月24日でみんカラを始めて18年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
 
もう5日も過ぎてますが、記録として
のせようと思い今頃ですが書いてます😅

この1年振り返れば…1年どころか
数年来、同じようなライフサイクルを
過ごしてる気がします💦



140は月1~2回乗れたら良い方で、高速走行で気持ちよく?走ってるか
車庫暖め隊をしてるかのどちらかです(笑)

スペーシアは日常使いで活躍中👍荷物も載せれて、ちょうどいい取り回しで
来月5年目の車検なので、取ってまたしばらく頑張ってもらいます🚗

仕事車が1番過走行していますが、あまり整備してないけど
めちゃ活躍してくれてて、乗り潰す予定なので、動かなくなったら
車を変えます💦

いつも走り回ってるので、話題は色々とあります?が、忙しいので仕事中に
皆さんの投稿を見ながら(汗)勉強させて頂いてる事の方が多いです

変わり映えしませんが、ま、ぼちぼちやりたいと思いますので
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2024/10/29 17:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分にしては頑張ってパーツレビューをわりかし早く作成してUPしたので、あと1つでひとまず終わり。」
何シテル?   08/15 13:49
仕事が忙しく、日記は頻繁に更新は出来ないので、どちらかと言うと 皆さんの日記を拝見させて頂く事の方が多いです。 皆さん、とても上手に書かれているので参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年式BMW M240iクーペ ミニ感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:29:10
久しぶりにM240i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:34:31
BMW(純正) 19インチ9.5J M ライト・アロイ・ホイール・ ダブルスポーク・スタイリング893M バイカラー(ジェット・ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 08:04:41

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M140iからM240iに箱替えしました。 2ドアに乗るのはホンダ・プレリュ-ド以来です ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
普段、近所の買い物に行く時位しか使ってなかったのが、最近は家族の送迎 などで使う事が増え ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N55にあるあるの経年劣化みたいで、オイルシールがいくつか劣化し オイル漏れ(涙)。で、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M Performance Automobiles F20 「M140i」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation