• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

ボクスター全開!

ボクスター全開! 台風も過ぎ去り晴れ渡った秋晴れの下、龍神スカイラインを走ってきました。
ここは道幅も広く舗装も綺麗で、気持ち良いコーナーと景色が連続する大好きなコース。
ボクスターを手に入れてから、ここを走るのを楽しみにしていたんです。



ですが、高野山に入るルートを間違えました。
最悪の酷道R370に入ってしまうという大失態。
ここは以前一度通ってとんでもない道だと思っていたのですが、すっかり忘れていました。



折しも台風が過ぎ去って2日目というタイミング。
舗装されていない箇所は折れた枝や、転がってきた岩があちこちに転がり、
タイヤとボディーを傷めないか気になってなりません。
さらに深く掘られた穴や轍が次々と襲いかかってきます。



舗装されたところも油断できません。
離合不可能な道幅が延々と続き、しかもそこにはガードレールがありません。
道の横には水かさが増した川が流れてます。
このルートを選んでしまった事を心から後悔しつつ、跳ね上げた泥水で黒い車体を白く汚していきながらなんとか通過。明日からコーティングに出す予定でなければ、心が折れていたところでした。


ようやく龍神スカイラインまでたどり着きました。
体は険道の通過でヘロヘロになってしまいましたが、それだけ開放感も増し増しです。



今回龍神にきたのにはドライブ以外に目的がありました。
ボクスターに装備されてるオプションシステムのいくつかを試してみたかったんです。
まずこちらのPAMSシステム
ポルシェの公式サイトには「路面状況やドライビングスタイルに応じて、各ダンパーの減衰力を無段階にアクティブ調節します」とあります。
見た目に拘り、車の挙動にはあまり興味のない自分が選ぶようなシステムでは無いのですが、
まるでF1のアクティブサスペンションのようなそのシステムが気になり、このオプションが装着されてるという事で選んだのが今の車なんです。
そんな拘りの装備にも関わらず、納車直後、このスイッチの意味がわからなかったというのは過去の話(笑)。

スポーツとノーマル、二つのモードがあるのですが、まずはノーマルモードのまま走り出します。

・・・・・・・ん~、いまいち違いが判りません。
注意深く気にしながら走ってみますが、コーナーの入りで若干ダンパーの減衰力が固くなっているようないないような・・・・。
まぁ、ちょっと予想してましたが、ノーマルモードではこんなもんですかね(^_^;)

それにしてもボクスターのハンドリングは本当に素晴らしいです。
実に素直なニュートラルステアで切り込んだ分だけ素直に曲がってくれます。
自分の走るペースくらいならアンダーなんて出ません。
軽くブレーキング゙しながらステアリングを切り込むようなコーナーなんか最高。
腕前が上がったような錯覚に囚われます。

次にスポーツモードですが・・・・・
・・・・・・試すの忘れてました( ̄▽ ̄)
次のシステムのことばかり頭にあったもので(笑)。



え~、そんな訳でスポーツプラスモードです。
「エンジン・マネージメントシステムはいっそうアグレッシブな制御マップを適用します」と書かれていますが、まぁ要はアクセル開度に対してのガソリン流入量をノーマル時より増やしてるようです。
それ以外にもPDK仕様車ではドライブモード時のシフトアップポイントが高回転側になり、シフトダウンのタイミングが早くなるという事なので試してみました。

・・・・・おおおっ、これは実に分かりやすい。ノーマルモードと全然違います。
普通AT(ポルシェではPDK)の場合、ワインディングを走るのを楽しみたい時は、マニュアルモードを使います。ドライブモードのままだとシフトチェンジのタイミングが遅れるので嫌なんですね。
でもスポーツプラスモードにしておくとシフトチェンジの遅れが気になりません。
そしてアクセルを踏み込むとまるで馬力がUPしたかのような加速が楽しめます。
この時自動的にPASMもONになり、さらに減衰力を固めに変化させるらしいのですが・・・・・、
う~んまぁ効いてるのかな、効いてるんでしょう!
そういう事にしておきます(笑)。



等など、色々ボクスターに装備されてる小ワザを効かせながら、走り込んできました。
いや~、楽しいですね!。龍神スカイラインも最高!。



今日来てみるまで全く気づいて無かったのですが、高野山は今が紅葉の見頃なのでした。
どおりで途中けっこう渋滞してたわけです。



紅葉を知らないままやってきたので、なんか得した気分。



今年最初の紅葉と、ボクスターの走りを楽しめた1日でした。
ブログ一覧 | ボクスター | クルマ
Posted at 2013/10/27 22:14:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 22:18
ボクスターでワインディングを走ると気持ちいいでしょうね。次は走りも楽しめドイツ車に乗りたいです。
コメントへの返答
2013年10月27日 23:30
ロードスターでも楽しかったですが、ボクスターは色々な装備が付いてるので、その楽しみがさらにプラスされますね。
他のドイツ車はしりませんが、ボクスターは普段使いでも十分実用的だし、走ると楽しいし、いいですよ!
2013年10月28日 19:15
うーん(≧∇≦)楽しそうすなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

PDKって乗ったことないけど凄いんだろうな。
ラグなしでスパスパシフトダウンしちゃう感じですか?

見た目パーフェクト、
走らせて感動、
さいきん毎日ポルシェのことを考えて生きていますが
中古で987を買う勇気がいますこし出ません(笑)
コメントへの返答
2013年10月28日 22:30
前半は悲惨でしたけどね(^_^;)
スカイラインに入ってからは最高でした!

確かに変速時のタイムラグは気になりませんねぇ。アップもダウンもスパスパ行きます。

あの日、乗ってもらえば良かったですね。
そうすればもうあなたもポルシェの虜。
今頃はハンコ押してるかもしれません。
これからた~ぁっぷり悩んで下さい。
そしてポルシェ仲間になりましょう(笑)
2013年10月29日 23:57
991では細かい切り返しでPAMSは露骨に差が出ましたよ。最初固くできるの知らなくてギョッとしたぐらいですから。
アンダー出る出ないはトルクの差もあるかもしれませんね。
いずれにせよ、本当に驚かされました、ポルシェには。
コメントへの返答
2013年10月30日 20:51
知らないで違いが判ったということは、結構効いてるのかなぁ。それとも自分が相当鈍感なのか(笑)。細かい切り返し・・・・ふむ、今度六甲あたりで試してみましょうかね。
なるほど、トルクの差というのは全く考えませんでした。もう少しペースを上げればまた違った感想が出てくるかもしれませんが、今回くらいの速度域でも十分気持ちよかったので、ほどほどにしときます(^_^;)
2013年11月1日 9:28
僕も数年前に龍神スカイライン1回だけバイクで通ったことあります。
思い出したらまた行きたくなっちゃいました(^O^)
まえは、春だったんでつぎは紅葉を見にいきたいです。
コメントへの返答
2013年11月1日 23:16
この日もけっこうバイカーの方がたくさん走ってました。ここは無料になってから一気に人気が出た感じですね。
近畿圏では一番早く紅葉が見頃を迎える場所です。スカイラインのドライブしながらの紅葉と、高野山の風情のある歩きながらの紅葉の両方楽しめるので、ぜひ!
2013年11月2日 16:07
ポルシェでアドベンチャーロードを楽しむとは、ブリさんもなかなかやりますね。これからもどんどん脇道、酷道に突っ込んでください(笑)
モードの切り替えうんぬんもわからないけど、そもそもポルシェに乗ったことがないので、話にはまったくついてけません。隣でいいので、またいつか乗せてください(^.^)
コメントへの返答
2013年11月2日 21:11
そうでしょう(笑)
ボクスターだからといっておとなしく萎縮した運転なんかしちゃいかんのです。
道ある限りどこまでも突き進むべし!
・・・ってもう二度とやりません。
はっきり言ってトラウマになりました(^_^;)
隣と言わず運転してみてください。
ロードスターの楽しさと似たような、でもまた違った世界がありますよ!

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation