• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月24日

ちょっと、気になる記事を読んで。。。

ちょっと、気になる記事を読んで。。。 今週に入って、激務が続いておりましたがようやく一息つけそうです。
で、久しぶりにパソコンを眺めているとちょっと気になる記事が有りました。

以下はその記事の引用です。

首都高速は9月末まで、中央環状線(C2)山手トンネル内で温度上昇抑制対策としてミスト噴射を実施する。区間は内回り(南行き)が富ヶ谷出口~大橋JCT間(約200m)、外回り(北行き)が西池袋出口~トンネル出口間(約500m)となる。

山手トンネルは開通後からトンネル内に温度計を設置。温度監視を実施してきたが、トンネル延長が長く通行量も多いため、走行車両の廃熱などの影響で夏季にはトンネル内の温度が高くなっていた。これまでも積極的に外気をトンネル内に導入する換気運転を行っていたが、十分に温度は下がらなかった。

ミストの噴霧設備は、微細な水の粒(霧)を発生させ、空気中で水が液体から気体に変わるときに周りから熱を奪う「気化熱」の現象を利用して周囲の気温を下げる。発生した霧はすばやく蒸発するため、肌や服が濡れることはほとんどないとされている。
首都高速では昨年、換気運転と合わせて試験的に内回りでミスト噴射を導入。ドライバーの視界に支障となるような問題はなく、温度低下効果があることが確認されている。そこで今年は新たに外回りにもミスト噴射設備を設置し、本格導入した。
ミスト噴射は、2006年8月に東名高速の上郷SA上り線で導入されて以来、休憩施設では来場者の暑さ対策として数多く導入されているが、本線上で噴霧されるのは山手トンネル以外に例がない。

以上がその記事ですが、やはりここまでヤらないといけない程に温暖化は進んでいるのですね。
確かに、昨今の温暖化は深刻な状況と耳に致しますが。。。
特に都市部でのヒートアイランド現象は深刻ですよね。
日本の亜熱帯気候への移行現象は段々現実味を帯びてきましたね。

まあ、ケチを付ける訳では御座いませんが、こんな局所的な対応策では何ら解決にならないと思うのが私だけでしょうか?
って、そう言ってる私自信、自宅ではエアコンガンガン回して車も乗りまわして温暖化への加担している1人なんですが。。。汗

ちょっと、気になる記事でした。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/07/24 18:18:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

娘の車
パパンダさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年7月24日 18:55
こんばんは。
こちら栃木から品川に移って仕事をしている長男が、東京の暑さは格別?だと言ってましたが、ついにそこまでですか! 驚きました・・・。
自分もエアコン必須な人間ですが(汗)、たしかに基本的に考えなくちゃならないことがありそうな気がしますね・・・。
コメントへの返答
2013年7月25日 5:48
おはようございます。
ほんと、私も都内に入ると暑さを感じますね。

人間が作り上げた文明が、地球を破壊している事実。。。
これからの地球を守る為にも一人一人が出来る事から始めなければ、未来は無いですね。
2013年7月24日 19:30
こんばんは☆

最近の暑さは体力や気力だけでは過ごせなくなってきましたね。
子供の頃、33度と聞いただけでびっくりした記憶があります。

>トンネル
バイクに乗っている時は温度以上に排ガスがとても気になります☆
で、この夏ちょっと頑張ってバイクでお出かけしたいと思っています♪(*^^*)
コメントへの返答
2013年7月25日 5:53
おはようございます。
ほんと、ひと昔前と比べると暑さの度合いはハンパ無いですね。。。

私が二輪をコロがしていた頃は、真夏でも其れなりに耐えられた気が致します。
おお!良いですね。
女性ライダーが走っている姿は素敵です!
ライダー姿のオレンジのりかさんの姿見てみたいですね。(^_^;)
2013年7月24日 19:56
こんばんは!

私は換気の悪いトンネル内での湿度の急激な上昇は、良く冷えた車のガラスに対して一気に曇るといった状態になると思うのですが。。。

まぁ私なんかより、ずっとずっと賢い方が考えてヤル事でしょうから心配は無いんでしょうが(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月25日 5:56
おはようございます。
確かに、急激な湿度変化はどの様な影響を及ぼすのでしょうか?

確かに、頭の優秀な連中が考える事ですから其れなりに対応はしているんでしょうから。(^_^;)
2013年7月24日 20:10
と、言うことは・・・
排気ガスのミスト。。
通ったらボディがすぐ黒くなりそうですね。(^^;;
コメントへの返答
2013年7月25日 5:58
おはようございます。

私も一番最初にイメージした事は全く同じです。(^_^;)
トンネルの中で渋滞にハマったって、トンネルから出たら車が真っ黒に。。。
なんて、想像したら少し恐い気もしない訳では無いですね。笑
2013年7月24日 20:53
確かに、気候変動は感じることですね。
こちらの機構は、昔と違い暑い夏が短く、逆に積雪も少なくなったと思います。
現在夏休みですが、最高温度が25℃まで達しません。

そちらの、激暑とゲリラ豪雨もそうですが、気候が変わっていますね。
温暖化ガスが原因でしょうが、日本だけの問題ではないんですがね。
コメントへの返答
2013年7月25日 6:04
私が田舎に暮らしていた頃は、エアコン無しでも過ごせました。
それが、寒暖の差が激しくて暑い時は異常に暑いし、寒い時はビックリする程涼しくなりますね。
明らかに、異常気象な気が致します。。。
都会はヒートアイランド現象で夜でも気温が下がらない現象が続いてますし、ゲリラ降雨などが年々増えている気が致します。
今や世界レベルで早期対応しなければ取り返しのつかない事態になるでしょうね。汗
2013年7月25日 9:41
山手トンネルをバイクで通るともの凄く暑いのは確かです。
冷やしてくれるのはありがたいですが、そこまでしないといけない程都会は熱がこもるという事なんですね。
でも、温暖化を止めるためにクルマやバイクがモーターだけで動くようになったら自分としては悲しい・・・
コメントへの返答
2013年7月25日 12:57
こんにちは。
ライダーの方は、あのトンネルの暑さを身を持って経験しているのですね。。。

確かに、私もレシプロ派ですので全てが電気仕掛に代わるのは寂しい気持ちあります。
しかしながら、地球そのものが破壊の一途を辿っている現実を考えると私達が子孫の為にも地球を守らなければならないと考えざるを得ないかも知れませんね。(^_^;)
2013年7月25日 10:36
こんにちは、ヒロです(●^o^●)

私も温暖化に加担している一人です・・・

でも、こんなに暑いとエアコンなしでは
生活できません(*_ _)

今日もテレビでやってましたが
気温の温度差、ゲリラ豪雨、など
異常気象ですね (>_< )
コメントへの返答
2013年7月25日 13:02
ヒロさん、こんにちは。
人間が地球上に存在している事そのものが、多かれ少なかれ、地球破壊に加担している事になるのでしょうか?
ただ、この地球を救う事が出来る可能性も有るのも又人間だけかも知れませんね。

ほんと、毎日のように気候に関わるニュースがテレビから流れてますね。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation