• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

以外に多い悩み。。。

以外に多い悩み。。。 本日は少し真面目なお話しで。。。
最近多くの方が純正ブレーキからアフターブレーキに交換する方が増えてきていますね。
それに伴って、ブレーキに対する悩み事が増えてきている気がします。
今までも、ダストの問題や鳴きの問題が話題に上がる事があったのですが、最近よく耳にする事はジャダーが発生して困っている方が以外に多い事ですね。
ジャダーの発生する原因には色々な事が考えられますが、今まではジャダーが発生するとパットが悪者扱いされる傾向にありました。(そもそもちょい前までは、ローターとパットのセットの意識が無かった)
しかし、最近はブレーキローターは、必ず歪むものと考える事が当たり前になってきております。
そこで必要になるのはローター研磨ですね。
しかしながら、このローター研磨はおいそれと簡単に出来るものでは御座いません。
ローター研磨=ローターのバランス取りですから、永年の熟練と経験それと高度な研磨機が必要となる訳です。

そこで、そんな悩み事を解決してくれそうなお店がありますので、今回はみんカラお友達にこっそりご紹介致しますね。

本当はナイショにしてるつもりでしたが。。。
お店の名前は株式会社セイワと云うお店です。
此処のお店はブレーキのエキスパートですよ。
シューの張り替え・ローター研磨・加工まで手掛ける技術屋メーカーです。

興味のあるお方は一度ご相談されたら如何ですか!?


本日は最後まで真面目に書いてみました。。。ツカレタ(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/09 09:55:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年7月9日 10:11
僕も悩んでる一人であります。。。

Y社長に依頼してローター研磨する予定です。。。(^。=)
コメントへの返答
2008年7月9日 10:18
Y社長のところであれば安心てしょう。
あそこも、実績がありますから。
早く良くなると良いですね。
2008年7月9日 12:09
380mmクラスのローター研磨を出来るところが関東では少ないですね~~。
コメントへの返答
2008年7月9日 13:18
確かに大ローター研磨出来るところは限られてきますね。
2008年7月9日 12:12
いろいろなエキスパートさんがおられますね!

お気に入りにプチッと入れときました(礼)
コメントへの返答
2008年7月9日 13:20
此処はレース向けの対応までしておりますので重宝出来そうですよ。

何かの折に思い出して下さい。
2008年7月9日 12:27
こんにちは!

ブレーキのスペシャリストなお店なんですね!

σ(^^;は、熱いブレーキングをしないので、
ジャダーの経験は有りません(汗;
コメントへの返答
2008年7月9日 13:22
こんにちは。

此処は匠のお店のお店の中の1件に登録しておいて下さい。

何れは役に立ちますから。。。(笑)
2008年7月9日 12:53
やはりみなさん悩まれているんですかぁ。。ボクもですよぉー。ローターの研磨は1つの方法ですけど、ブラケットの剛性不足やハットのカラー部分の精度(最近のBMW車はハブセントリックとホイールの精度をパツパツにしているみたいですから)も疑ってみる必要ありますねー。正規のブレンボGTキット以外は。レンタルさんおすすめの会社がトータルで見てくれるなら、うれしいですよねー。
コメントへの返答
2008年7月9日 13:29
確かに色々な要因でジャダーが発生いたしますね。
あと、良くキャリパーが広がって効きが悪くなっている場合もパットが悪いと勘違いするケースも多々ありますね。
ここのお店は一度相談してみる価値はあると思いますよ。
2008年7月9日 13:42
実はサーキット寄りのパッドを入れたばかりなので、ローターへの影響を気にしているところです。もしかすると今後お世話になることもあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2008年7月9日 14:05
そうですね。
どうしても、サーキット寄りのパットはローターに対しても厳しくなりますね。
それと、皆さん経験があると思いますがサーキットラン後のブレーキはローターが焼入れされて歪が大きくなりジャダーが発生し易くなりますから。
一度お試しになって下さい。
2008年7月9日 19:04
純正ブレーキでも長年乗ってるとローターを研磨することになるそうですね!
お隣の家で10年以上乗ってる328iがありますが研磨したそうです!
私も10年以上乗るので研磨が必要になるかも!!
コメントへの返答
2008年7月9日 19:32
確かにそうですね、1度に0.5㎜位削りますので2回位まではいけそうですね。

10年以上乗り続けるって事はほんと素晴らしい事だと思います。
私も見習わなくては。。。(爆汗)
2008年7月9日 20:22
なるほど!
お気に入り登録しておきます!

今は純正ですが、いずれは。。(^^;
コメントへの返答
2008年7月10日 6:46
マースさんのは研磨より赤いバナナが必要ですね。
焼き入れ済みローターをオススメ致します。
2008年7月9日 20:45
私も今は純正ですが、いつかはブレンボ!
あと何年かかるかわかりません…(泣爆)
コメントへの返答
2008年7月10日 6:51
憧れのバナナですね。(笑)
購入のさいは、ご連絡戴ければ失敗しないブレーキ選び方をこっそり教えますよ。
2008年7月10日 6:52
ブレーキの慣らしも慎重にしたほうが良いのですかね。
いい色にしておかないとダメなのですね。
私のはスリット薄くなってきました~
コメントへの返答
2008年7月10日 6:59
お早うございます。
ブレーキの馴らし(アタリ付け)は非常に大事ですね。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation