• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoの"WRX STI typeNBR" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年8月25日

CUSCO 可倒式牽引フック取付(穴あけ加工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
CUSCOの可倒式牽引フックを取り付けます。
2
今回は、牽引フックカバーに穴をあけて取り付けるため、ディーラーで、パーツを購入。前後で821円と何回でも失敗できる価格です。ただ、リアは塗装済みですが、フロントは塗装されていません。
3
牽引フックカバーをドライバーなどで外し、車体側取り付けアダプターのみ取り付けます。牽引フックカバーを外す時には養生テープでボディとドライバーを保護しないと、キズがつきます。
4
穴の位置を型取るためにアダプターの周りに養生テープをペタペタ貼ります。
5
マジックなどで、カバーの外枠を型取りします。
6
型取りした養生テープを剥がして、用意した牽引フックカバーにはります。先程のマジックの印を目安にペタッと。
7
中心をドリルで穴をあけます。細いドリルから順に太いドリルへと交換し、順番に穴をひろげます。ただ、牽引フックを通す穴は約26mmと大きいです。大きな穴をあけれるドリルはなかったので、テーパリーマー32mmを用意しました。これでグリグリと穴を広げます。
8
穴が開きました。
後は、カバーを取り付け、牽引フックを取り付けるだけです。牽引フックの取付には24mmのレンチがあるとよいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デントリペアでヘコミお直し

難易度:

ピラーにカーボンシート貼り付け

難易度:

ナンバーステー取り付け

難易度:

タイヤハウスインナー交換

難易度:

2025.6.8.キーホールカバーの修理。

難易度:

ナンバーオフセット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月25日 16:55
こういうやり方もあったんですね。勉強になります。
コメントへの返答
2016年8月25日 17:45
コメントありがとうございます。
お役に立てたのならうれしいです。
2017年3月7日 15:33
はじめまして
参考にさせていただいて 上手く取り付けることができました!
ありがとうございました
コメントへの返答
2017年3月7日 22:59
コメントありがとうございます。
参考になったのならよかったです。

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation