• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@a-rokuの"アンテム" [ミニ MINI Crossoverハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

リアスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リアスピーカーの交換はあまり効果が無いとは分かってましたが、純正の音が気になり交換を決意。
純正トレードインタイプのFOCAL IC BMW 100Lを選択。ツイーター一体型です。
2
フロントドアの内張り外しの情報は沢山出て来ますが、リアは殆ど無し…
一先ず作業を開始。やってみるとフロントとほぼ一緒です。
赤ポイントがT20ヘキサネジ二ヵ所。緑ポイントが内張り側の爪。青ポイントがドアの爪。下側に内張り剥がしを入れて順に外し最後に上部の爪を手前に引いて取り外します。
3
左純正、右FOCAL フレームがしっかりしていてマグネットも大きいです。
4
コーン側。ツイーター一体型で作りも丁寧。
5
エーモンのポイント制振材を用意
6
スピーカー奥にはレアルシルトと制振材を貼り付け。
7
ここで問題が…純正スピーカーのケーブルはドア外側に接続されてますが、FOCALはドア内部側に接続ポイントがあります。
付属部品で延長ケーブルが付いてましたので左上の穴を通して純正ケーブルに接続しました。
8
ポイント制振シートをスピーカーの周りに貼り付けでローラーで圧着。
9
内張りを戻して取り付け完了。外からは見た目殆どわかりませんので、FOCAL のエンブレムを追加しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト交換

難易度:

純正充電器🔌の設置 〜やっつけDIY〜

難易度:

ワコーズ スーパーFV注入

難易度:

2年点検

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

充電ポートの傘

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WAKO’S S-FVの空き缶でペン立て作ってみた!😆」
何シテル?   07/27 08:48
50も半ばに近づきましたが、まだまだ車いじりは止められません… 純正の良さを生かしつつオリジナルな小技をぼちぼちUPしていきます。 皆さん情報交換しましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング(BIMMERCODE)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:36:45
室内サンバイザーミラー照明ランプ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 15:18:16
ミニクロスオーバー サイドスカットルのブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 13:03:33

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド アンテム (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
自家用としてははじめての電動💡✨ ゆる~くドライブと弄りを楽しみます🙂 アンテイムド ...
ミニ MINI ミニ MINI
奥~長男
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
イルムシャー好きのなごりで、ユーロなイルムシャーS-MXに仕上げていましたひらめき かなりコテ ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2018/9/8 51630KM
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation