• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月13日

北の祭

現在札幌に来ています.





例年恒例の「よさこいソーラン祭」撮影中.

まだほとんど現像できていませんが,一部を大至急 previewします.


























踊れ踊れ!








弾けろ!








光を照らせ!






飛び上がれ!





今回は100-400mm望遠がメインです.
踊り子の表情をとらえるには絶好ですが,手首が腱鞘炎に...(^^;
戻り次第確定版をアップする予定です.
ブログ一覧 | 写真 | 旅行/地域
Posted at 2009/06/13 18:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年6月13日 18:45
こんにちは!
速報を有難うございます
活気と熱気、忘れそうになっている
汗を感じる事ができました

夕暮れでもかなり速いシャッターで
素敵な描写が良いですね。
コメントへの返答
2009年6月14日 1:13
こんばんは~.
お祭りはいいですねー.
人物も気兼ねなく撮れますし.
それにしても踊り子は良い顔しています.

ISO感度を上げて,そこそこのシャッター速度で撮りました.
2009年6月13日 18:51
お師匠様

今年はお天気がもったみたいで良かったですね♪
お疲れ様です。

例年の 「 よさこいソーラン祭 」 の画像と、ちょっと違う気がしますが、
5D MarkⅡ での撮影ですかね?

シャープさもさることながら、躍動感は毎年見ていても飽きないです。

私は明日、久しぶりに京都に帰って撮影三昧&Seijiくんに会う予定ですww
コメントへの返答
2009年6月14日 1:16
いやいやいやいや.
今年もお天気はぐずぐずでした.
まあ,昨年ほどは荒れませんでしたが...

今回は MarkIIで感度を上げて撮っています.
後処理がまともに出来ていないので撮って出しですから,違うとするとその辺りでしょうか.

躍動感は被写体に感謝ですね.
京都,撮影楽しんできてください.
Seijiくんにもよろしく.
2009年6月13日 18:51
お疲れさまです~
いや~いつもながら躍動感に感動です!
私もはやくこんな写真が撮れるようになりたいです~
北海道はお仕事ですか?
間隙をぬっての撮影・・・流石です!
コメントへの返答
2009年6月14日 1:18
どうもー.
お仕事は形ばかりで,今回は撮影メインです(^^)

躍動感,やっぱりアップで踊り子をとらえることが大事ですね.いくつかこつがありますけど,慣れるまでは大変だと思います.
2009年6月13日 18:55
よさこいソーラン、楽しそうですね♪

ちょっと前にやっていたドラマの設定で黒木メイサちゃんが踊っていました。(^^;)
かわいかったな~♪(ただファンなだけです 笑)

お祭りって、たくさんパワーをもらえる気がしますよね!
楽しんで、かつしっかり充電してきてください!
つづきの写真も楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2009年6月14日 20:08
毎度毎度のソーランです.

昨年のYosakoiは,黒木メイサさんのドラマの影響で,関係した組がたいした演舞でもなかったのに第三位を撮りました.
なんだかなぁ.
(^^;

お祭りは人々を非日常に誘います.
撮っているこちらも知らず知らず弾けちゃいますね.
2009年6月13日 18:57
昨日の夕方のニュースで「よさこいソーラン」を見て、もしや今年も?と思っていました^^;
しかしこの躍動感溢れる題材を波動砲で狙うとなると、本体はISOと重量で5DmkIIですか?
コメントへの返答
2009年6月14日 1:23
お察しの通り,懲りずに札幌来ています.
今年は人物の表情を狙うのがメインなので,必然的に波動砲になりました.
重量級なので腰痛と手首痛が ...
(^^;
2009年6月13日 19:02
札幌もしっかり初夏の様相を、画像から伺えれますね!ウィンク

実は秘か?wに‥
今夏の北海道行きを計画中だったりします。ほっとした顔

それに合わせて‥
今月末に支給予定?wwの、夏某茄子で凍結中のデジイチ購入を発動させるかも。。。冷や汗2
(当初購入予定以外の、春の新?製品に填まってしまったので。目がハート)
コメントへの返答
2009年6月14日 1:29
ここ数年,札幌のこの時期は天候不順ですね.以前は北海道に梅雨はないと言われていましたが,どうもそうではなくなっているようです.

今回も天候は決して良くなく,気温も 12℃くらいでした.雨風とっても冷たかったです.

夏は結構暑そうですね.北海道旅行楽しんでください.

デジイチ購入大賛成です.
世界が変わりますよ.
(^^)
2009年6月13日 19:20
こんばんわ^^

やはり行かれてましたか☆

ニュースでやっていたので今年も行かれている事と思っておりました。

何やらこの不景気で参加団体が減少しそうとか。。。

来年の10年目を盛大に開催してほしいものですねぇ

では、お気をつけて楽しんで来てください。

楽しいお土産話待ってます。
コメントへの返答
2009年6月14日 1:39
こんばんは~.

やはりやはりです.
毎年この時期はYosakoiを見ないと落ち着きません.

不景気の影響ですが,やはり有ります.
参加団体も減りましたし,中堅どころ以下では人数も減っています.
あと,札幌の街の人出は明らかに昨年より減少.ホテルは満員なのですが,おそらく道内からの参加が減っていると思います.

今年もそれなりに楽しんで撮らせてもらいました.でも,オフィシャルカメラマンの腕章がほしいです.
2009年6月13日 19:25
こんばんは。

やはり、行ってましたね。B11さんのライフワークですね。

よさこいソーラン、息子の小学校の運動会で2年生~6年生合同で踊りますが、この迫力には敵わないです。

速報版のテーマは光とジャンプでしょうか?
確定版も期待してます~。
コメントへの返答
2009年6月14日 1:42
こんばんは.

私の行動パターン,皆さんに読まれてますね.(^^;
ライフワークと言うほどではありませんが,好きなのは事実です.

この写真はストリートで,撮影位置からは照明が逆光でした.そのため光をどう使うかを考えざるを得ませんでしたね.
迫力,人物のダイナミズムによるところが大です.
2009年6月13日 20:04
こんばんは~

望遠レンズなのか、今にも動き出しそうな写真ですね☆
ヒカリが効いていますね~!
手首、お大事になさって下さい(^^;

ご帰還までお気をつけ下さい♪
続編を楽しみにしています(^^v
コメントへの返答
2009年6月14日 1:44
こんばんは.

お察しのとおり望遠( 100-200mm)です.表情をとらえるためには必須ですね.
その代わりレンズを支える左手首に負荷がかかり,ほとんど腱鞘炎一歩手前です.

続編は帰国後になる予定.
2009年6月13日 20:14
こんばんは。

すんごい躍動感。どうやったらこんな写真が撮れるのか!流石師匠です。

続報も楽しみに待っております。
コメントへの返答
2009年6月14日 9:39
おはようございます.

踊りの躍動感ですが,とりあえずバシャバシャ撮ってみるところから始まります.あとは決めポーズを少し外すと躍動感が増しますね.
続報,整理が大変です(^^;
2009年6月13日 20:21
お疲れ様です!

テーマはやはりこれですよね「THE 躍動感!」
来月頑張ります(謎笑)
コメントへの返答
2009年6月14日 9:40
どうも~!

望遠で狙うのは躍動感と踊り手の表情です.来月なんだろう?
2009年6月13日 20:29
赤いGTRを初めて見ました。

札幌であるお祭りなのですね。
一生懸命さが写真から伝わってきます。

此処では来月、おいでん祭りです。

腱鞘炎になるほど夢中で撮影を(^^)
手首、お大事にしてください。
コメントへの返答
2009年6月14日 9:43
このGTR,札幌の日産ディーラーにディスプレイされていました.モノトーンの中に浮かび上がって良い感じだったので,つい一枚.

Yosakoiソーランは老若男女三万人が踊り狂うという世界にも希有なるお祭りです.被写体としてはおもしろいですねぇ.
おいでん祭,写真撮ってみませんか?
腱鞘炎は湿布で乗り切りましたぁ.
2009年6月13日 20:37
あ!書き忘れましたが、

The theme is light! ですね♪
コメントへの返答
2009年6月14日 9:44
この時は大きなライトが背景にあって,逆光だったのでどうやってそれを生かすかを考えたんだよーん.
2009年6月13日 21:15
こんばんは。

人の表情をとらえた写真。皆さんいい顔してますね!
踊り子が無心に踊る光景は圧巻です。

「今から撮るぞ~」ってカメラ向けてもこんな表情撮れませんから。。。

皆さんの懸命さが伝わって参ります。
コメントへの返答
2009年6月14日 9:46
おはようございます.

一生懸命演じている踊り子を撮る.作為の無作為?いずれにしても記念写真的ポーズとはほど遠いですね.
私はこういうのは得意なんだけど,「さあ撮るぞ」「今から撮るぞ」というのはちょっと.
(^^;
2009年6月13日 21:40
お疲れ様です。
良い写真撮られてますね~
躍動感がこちらまで届く感じです。
昨年、和なんてタイトルでコラボも記憶に新しいところです。
時間あるときに、またチャレンジしたいと思ってます。
コメントへの返答
2009年6月14日 9:48
どうもどうも.
躍動感がお届けできれば大成功です.
音楽と写真のコラボ,楽しかったですね.
あの後自分でもiPhoto使ってやってみました.もちろん音楽は出来合いのものですけど.
また今度見てくださいね.
2009年6月13日 21:49
昨年のカッパ姿がwww(^^ゞ
今年はエェ天気で良かったっすね(^^♪

しかし…
掛声や歓声が聞こえて来そうですよ(*^^)v


コメントへの返答
2009年6月14日 9:50
レインコート,今年も天候不順だったので大活躍でした.

写真では音や匂いは表現できませんが,雰囲気は伝えられますね.
2009年6月13日 22:19
何かで「今年もヨサコイソーランの季節が・・・」と見て、お師匠様は???
と思っておりました!!!

待っておりましたよ~~~~!!

波動砲を使って動きのあるものを捕らえるのは大変な作業ですね・・・
お大事にしてください。

本編をメッチャ楽しみにしております!!

今年は「ドパンチュ」はありますか??(笑)
コメントへの返答
2009年6月14日 9:54
期待通りというか,ワンパターンというか,今年も来ちゃいました.今日は朝から雨なので写真整理をして,お昼の飛行機で帰ります.

仰るように400mmの望遠を手持ちで,しかも踊りを撮るなんてセオリー無視ですね.
手ぶれ補正レンズと高感度カメラがなければ不可能です.その代償が腱鞘炎(^^;

本編,少々お時間を...
なお,今年は「ドパンチュ」はございません.あしからずm(_ _)m
2009年6月13日 23:47
こんばんは。

いや~素晴らしい作品です。
お師匠様が撮影されると躍動感があります。
そして・・・踊り手の掛声や気迫が伝わるようです^^
私が撮影してもこうは撮れないなぁ^^;
コメントへの返答
2009年6月14日 9:55
おはようございます.

ありがとさん.
同じお祭りを10年以上追いかけていると様々なノウハウが身につきます.
やっぱ,なんでも経験・練習ですね.
2009年6月14日 0:20
こんばんは!
夕暮れ時に100-400mmのレンズでこんなに迫力のある綺麗な写真が撮れるんですね!
確定版が楽しみです♪
腱鞘炎にならないように大事を取って下さい(/_;)
コメントへの返答
2009年6月14日 9:59
おはようございます.
そうなんですよ.夕方・逆光・超望遠レンズ・ロケーションと結構悪条件が揃っていて苦労しました.
腱鞘炎,湿布とアリナミンで改善しましたぁ.
2009年6月14日 0:58
札幌。
「行かねば。」と思いながら長い間ご無沙汰している街なのです。
コメントへの返答
2009年6月14日 10:01
♪札幌良いとこ一度はおいで~
酒は旨いしねえちゃんはきれいだ わ・わ・わっわー♪
2009年6月14日 9:06
100-400mm!!
サーキットでの使用を考えて、僕も一時期検討したレンズです(^^)
大迫力で撮れていますね~~~~♪

しかし、暗がりの中での弱点が見つかってしまったα900×SIGMA 50mm
何か、何か対策を考えなくては…と
6枚目の写真を見て、改めて考えさせられます(^^;
コメントへの返答
2009年6月14日 10:09
このEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは,可搬性などは大変ですが,描写力は相当なものです.手ぶれ補正もですが,何より逆光に強いのはやはりLレンズならではでしょうか.

暗がり・逆光ではコーティングの差がでるのかもしれませんね.でも,KOBA-Uさんならそのレンズが生きる使い方をされているからもうまんたいでしょう.
2009年6月14日 9:23
おはようございます☆

画像を拝見して感じた事は
「ピントがブレてないのに躍動感がある!」
Tvを遅くするのではなく表情や身体の形で
踊りを撮っている事は勉強になります♪
望遠&夜間でピントバッチリ技能は
やっぱり師として仰ぐ事に間違いではありませんでした^^
コメントへの返答
2009年6月14日 10:12
おはようございます.

踊りの躍動感を出す最大のポイントはタイミングだと思います.体が躍動している瞬間をどうとらえるか.それにはカメラ技術だけではなく踊りについてある程度予測できることが必要です.

やっぱ,何年も通って高い授業料払ってますから~(^^)
2009年6月14日 9:54
こんにちは。

仕事の合間にちょびっと・・・・、こそっと・・・。

みんないい表情してますね。確定版楽しみにお待ちしています。
お気をつけてお帰りください。
コメントへの返答
2009年6月14日 10:14
おはようございます.
日曜日にお仕事お疲れ様です.

踊り手の表情,本人達が楽しんでいる様子がよくわかります.一年待った晴れの舞台ですもんね.

確定版,少々お待ちください.
何せ沢山撮りすぎました(汗)
2009年6月14日 11:07
お早うございます。
お疲れ様でした!
previewでこの迫力・・・^^;
毎年恒例ですね^^
確定版が楽しみです~(^^♪
コメントへの返答
2009年6月14日 12:49
こんにちは~.
千歳空港からアクセスしています.

毎年この時期の定番です.
飽きたと言われるかもしれませんが,懲りずにアップさせていただきます~(^^;
2009年6月14日 12:14
躍動する北海道
拝見してます、やっぱ人が一番ですね
集中してる人間達が一つの生き物みたい。

人間万歳!
コメントへの返答
2009年6月14日 12:50
人物撮りはおもしろいです.
特に祭で弾けている人たちは...

今年も何枚か面白い表情が撮れました.頑張って整理しなくっちゃ.
2009年6月14日 15:32
今年も待ってました~♪
2枚目の女性の横顔とかいいですね(^^)
照明が逆光で味があります☆

名古屋は日に日に暑くなってます~
もう昼間のオープンは封印します(笑)
コメントへの返答
2009年6月14日 20:09
こんばんは~.
逆光をどう使うかが初日のこのロケーションでの命題でしたね.

札幌12℃からセントレアに降り立ったら,いきなり30℃で参りました.
2009年6月14日 20:32
前回に引き続き美しくアグレッシブなお写真ありがとうございます。

私も照明越しの逆光に興味深々です。
この辺の祭りで何回かトライしましたが、難しいです。。。
カメラのスペックも関係あるんでしょうかね?

次回が楽しみですww
コメントへの返答
2009年6月14日 20:41
こんばんは.アグレッシブな表現は望むところですぅ~.本編は「動」と「静」の対比が出来たらいいなー.

逆光,確かに難しいですね.
カメラよりもレンズが大事だと思います.コーティングの実力が試されますね.
2009年6月14日 20:54
 こんばんは(^^)

 お師匠様 恒例の行事ですね。
 いまごろの北海道は心地良いでしょうね。

 街撮り 人物撮り お手本の数々 いつも楽しみにしています。(^^)
 なかなか 躍動的な写真って撮れませんからね。
コメントへの返答
2009年6月14日 21:11
こんばんは~.
毎年恒例です(^^)

>いまごろの北海道は心地良いでしょうね。
それがですね,雨が降ったり止んだり(涙)
昨年もそうでした.
異常気象の一環で,北海道にも梅雨前線がかかるようになってきた?
2009年6月14日 23:41
うお~(・∀・;
こんな生き生きとした写真を撮れるなんてスゴイですなぁ・・・。

ってか、やっぱり大きいサイズの画像が張れるのは良いですね。オイラも某村長と同じくスタイルシート変更しようかな(-∀-;
コメントへの返答
2009年6月14日 23:46
お祭りはお好きですか?
私は好きなんですよ~(^^)
特にこのよさこいは踊り手が生き生きとしていて被写体に事欠きません.

スタイルシート,私も教えてもらって四苦八苦しました.村長はもうベテランですよ.
2009年6月15日 11:50
こんにちは。

過去二回拝見していますが、レンズのせいでしょうか?
今回はチョット雰囲気が違う気が・・・・(^^)
見事な躍動感は相変わらず素晴らしいですね。
現地で生で見たいです♪
コメントへの返答
2009年6月15日 12:57
こんにちは~

望遠レンズだと圧縮効果とかで少し絵柄は変わりますね.あと,初日のこの時は正面に強いライトがあり,もろ逆光だったのが効いているようです.

実際に見ると音楽が効果的です.
一度「現生」で是非!
2009年6月15日 12:01
生命の躍動感が凄いですね~~~!!!
踊り手の見せる気持ちがヒシヒシと伝わってくるようです。
こういうのを見てると蝦夷梅雨の寒さの中でも心が熱くなりますでしょうね・・・

これを見て肖像権うんぬんって言うのは見当違いなのになぁ(涙)
コメントへの返答
2009年6月15日 13:00
アイキャッチに特に躍動感が強い写真を撰びました.実際は動と静の対比を主題にしたチームとか,のんびりしたところもあります.
今回も天候は不順で,撮影者もですが踊り手達は大変だったと思います.

踊り子に関しては周り中レンズの林でしたね.
2009年6月15日 15:29
写真に活気があります!
よさこいソーラン祭りってこの時期でしたっけ。
携帯電話の子が印象的です。
今年も夏祭りの季節がやってきたんですね(^^)
コメントへの返答
2009年6月16日 7:02
やっぱり元のお祭りに活気があるから,写真も生きるんでしょうね.
よさこいソーランは毎年6月です.これが終わると札幌もそろそろ夏ですね.
全国各地の夏祭り,撮って廻りたいなぁ.
2009年6月15日 20:00
こんばんは

去年も書いたような気がしますが・・・
活気ありますね(^^)
楽しそう~

一度ちゃんと見てみたいです
(コレも書いた気がする(笑)
コメントへの返答
2009年6月16日 7:08
おはようございます..

見返して見ました.昨年は...
>迫力ありますね。
>今年はおいでん祭り観に行ってみようかなぁ..
と言われてましたよ.
(^^)

冗談抜きに一度ごらんになってください.お二人でね...


プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation