• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月26日

ブルース・バーに行こう

ブルース・バーに行こう (B11の世界写真紀行はこちら)

シカゴはブルースが盛んな土地としても知られています.
1950年代,黒人たちの南部から中西部への移動に伴い,南部で活躍していた多くのブルースミュージシャンがシカゴに移住しました.ストリートライブなどで大音量を必要としたために,それまでのアコースティックギターをエレキギターに持ち替え,バンド形式でブルースを演奏するようになったのです.

今夜は,シカゴブルースを毎夜ライブで演奏しているブルースバーに行くことになりました.




先ず腹ごしらえ.ピザのお店に.




ワインを頼みましたが,年齢を証明できるID(この場合パスポート)が無いと売ってもらえません.たまたま私は,その夜パスポートを部屋に置いてきてしまいました.

あげく私は,コーラのコップにワインを注ぎ,隠れて飲む羽目に...
しかし,いくら東洋人が若く見えるからといって,このひげが白い,頭髪の薄い男が未成年のわけないだろう.



食事の後はタクシーで街の北に.有名なKingston Minesへ.

しばらく来ない間に,なんだか様子が違ってます.
小綺麗になって,しかもお店が大きくなっている!

うーん,少し違うんじゃない.あの場末感が良かったのに...



それではということで,お向かいにあるBluesへ.

こちらは変わっていません.昔ながらの小さなお店.




内部の怪しさも以前のままです.





しばらく待つ間に,お店は文字通りフルハウス
そしてお目当てのライブ

そんなにビッグネームじゃないと思うけど,ギターは超絶的,ベースソロもド迫力,ドラムスのキレも抜群.もちろんボーカルも...
日本に連れてきたら超一流だよ.

この層の厚さが本場なんだなぁ.




1時間のライブを堪能し,帰路に着きます(本当は最後の演奏まで聴きたかったのに).
タクシーの窓から.隣に停まったリムジン越しに信号.





ノース・ミシガン通りをホテルに向かって南下.




途中,ジョン・ハンコックセンターのツリー横を通り過ぎる.

あれ,てっぺんに星ってあったっけ?



マグニフィセント・マイルは光の洪水





帰り着いたのはここ





久しぶりに心揺さぶられる演奏を聴きました.
これだから米国出張はこたえられない.

(撮影機材はEOS5DとEF50mm F1.2L USMでした)
ブログ一覧 | 世界写真紀行 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2007/11/26 06:04:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2007年11月26日 7:11
参りました。

来年、遊びに行きますww
コメントへの返答
2007年11月26日 14:13
そうそう,休暇を取って,青春精算の旅にシカゴへ... できれば相方さんと二人で.
2007年11月26日 7:24
おおー、短焦点レンズの威力発揮!ですね。

短焦点の場合は、自分が動いてアングル決めないといけないので、体力勝負ですね。
EOS5Dって重いですよ~。
コメントへの返答
2007年11月26日 14:17
単焦点を試して見ました.
>自分が動いてアングル決めないといけない
そんなことする訳ありません.というか,街撮りでは無理です.4枚以上がタクシーの窓からですし.5Dの重さは,次の1DsMkIIIに比べれば半分くらい?
2007年11月26日 7:47
テンプテーションズ・・・
スタイリスティックス・・・
ドラマティックス・・・
嗚呼・・・
レイチャールズ Rest in Peace.
コメントへの返答
2007年11月26日 14:28
地元のコンサート会場のポスターを見たら,
10/27-29 Bob Dylan & Elvis Costello
11/9 Frankie Valli & the Four seasns
11/12-13 Neil Young
11/28 John Fogerty
11/30 Hall & Oates
12/1 Anita Baker
12/6 Michael McDonald
ですよ!全部見たい!
2007年11月26日 7:59
ホント、光の洪水って感じが伝わってきますね。
きれいだなぁ。
コメントへの返答
2007年11月26日 14:29
これ,タクシーの後席からフロントグラス越しです.汚れたフロントグラスの拭き残し部分,思い切って入れちゃいました.
2007年11月26日 8:49
時差があるので朝見てしまいましたぁ(笑)

しかし、ジャスピンで綺麗だ。
コメントへの返答
2007年11月26日 14:32
(^^)アップしたのが,撮影翌日の朝ですから.
被写界深度が浅いレンズなので,うんと絞って撮りました.必然的にシャッター速度は遅くなり,手ぶれとの戦いでした.
2007年11月26日 9:10
おはよ~うございます。

凄く雰囲気が伝わってきます。
ライブの方、何所となく哀愁があるのですが・・。
コメントへの返答
2007年11月26日 14:49
こんばんは~
ギタリストの顔が哀愁を帯びて見えるのは,たまたまそういった表情をした瞬間を捉えたと思ってください.基本的には陽気・ノリノリ集団でした.
2007年11月26日 9:24
楽しそうですね。

それにしても見ればわかるでしょ?

私の場合、年齢証明の提示を求められたこと無いです。
一緒に行った私より年配の方がパスポートとかを見せろと言われてもです。

何ででしょう?
コメントへの返答
2007年11月26日 14:52
久しぶりに楽しみました.時差もすっかり忘れて... 

IDの件は,本来の目的である年齢認証が忘れられ,手段であるID確認が一人歩きしているという,典型的な官僚主義の表れですね.
2007年11月26日 9:39
うーんやっぱり映画の一シーンのような素晴らしい写真に感動します~
コンデジの限界を感じている今日この頃です。いろんなレンズを試したい・・・・
昔は一眼レフ小僧でした~高校生の頃です。荷物は増えるかもしれませんが
記憶とともに映像を切り取るような作業は何ともゾクゾクしてしまいます。
いいな~
コメントへの返答
2007年11月26日 14:57
コンデジでも上手く使えばある程度の絵は撮れますが,一線を越えようと思うと壁がありますね.アナログでのご経験がおありなら,デジ一はむしろ楽です.フィルム感度もフィルムタイプも一枚ごとに変えられますし,何よりすぐその場で結果が見えますから.
これは行くしかありませんね.レンズ沼.
(^^)
2007年11月26日 9:59
ケロさんにとっては…
ブルースと言えば(*^-^)b

「新潟ブルース」(//▽//)!


国内から出国できない貧相な回路なので(T_T)
コメントへの返答
2007年11月26日 15:00
昔私が同僚に,「ブルースのライブに行く」といったら,何を今頃と言われました.彼の頭の中には淡谷のり子しか思い浮かばなかったみたい.

私の若い頃で言えば「柳ヶ瀬ブルース」ですね,
2007年11月26日 10:39
おはようございます

シカゴ いいな~

生で聴いて見たいです

コメントへの返答
2007年11月26日 15:02
機会を見て,是非奥様御同伴でおいでくださいませ.
m(_ _)m
2007年11月26日 10:53
生の演奏なんて
最高のツマミですね~

ブルースもロックも生むアメリカって
国は新しいけど懐がとても深い文化と歴史が
心に染付いていて、大切なんでしょうね。

銃や麻薬もアメリカを象徴しますが
酒一杯飲むのにIDなんですね
どう見てもB11さんの年齢は・・・(笑)失礼しました
割切りと矛盾も又、アメリカでしょうか。
コメントへの返答
2007年11月26日 18:50
ライブはコロナビールを飲みながら聴いてました~.こちらのこの手のお店では,ビールは小瓶でそのまま出てくるのです.コップだといろんな病気の感染がコワイからと聞いたことがあります.

演奏ですが,本当にみんな上手.丁度日本の演歌みたいなものかな.層が厚いです.

私の顔みてどこが未成年なんやと小一時間(^^; ええ加減にして欲しい.
2007年11月26日 11:26
L単、大活躍ですね♪
透明感を感じるのは気のせい?

生演奏いいですね~
コメントへの返答
2007年11月26日 18:53
今回使ってみてL単は本当に不便.制限された条件でどうやって切り取るかだけを考えました.「捨てる」発想が必要ですね.
2007年11月26日 11:44
きれいですね。
こんなにうちのパソコンのモニターの性能が良いのかと
いつも勘違いしながら見てます。

関西も写してください!!
どのように写されるんだろう?? 汗
コメントへの返答
2007年11月26日 18:58
ありがとうございます.
モニターの性能は本当によろしいと思いますよ.でなきゃ,きれいに写りませんし...

関西!京都・奈良は撮ったことありますが,大阪は未だです.場所によっては,カメラ向けるの外国よりコワイかも.
2007年11月26日 11:53
お疲れ様です!
すごく寒いのでしょうに写真は温かい光で包まれてて不思議な感じですね・・・

BLUESを堪能した後のお泊りがHARD ROCK HOTEL・・・
洒落が効いてて素敵~

お疲れと気温の変化で体調を崩されませぬようお気をつけて~♪
コメントへの返答
2007年11月26日 19:01
どうも~
いまもうすぐ朝4時です.時差ボケで眼が醒めちゃいました.

さすが伯爵,良くみられてます.気候は寒いのに,光は暖かい.今のこちらを表すのにまさにピッタリの表現ですね.

Blues→Rockときたら次はJazzですね.
2007年11月26日 12:44
シカゴ、絵になる街ですね。

しかし、師匠でさえ年齢証明がいるとは!(驚)

マグニフィセント・マイル、綺麗すぎます☆
コメントへの返答
2007年11月26日 19:05
いつも思うように,こちらは何にしても絵にしやすいです.
ID呈示何のため~!?未成年者の飲酒を防ぐためだろーが.シカゴは未だに禁酒法か~!

コホン.取り乱しました.
2007年11月26日 12:49
いやあ~、コーラのコップがひっくり返しになっているところが、隠れて飲んでいる感じを更に演出していますね。

F1.2単焦点最近お気に入りですね。
で、リムジンに大砲向けたりして、誰をパパラッチしたんですか?
コメントへの返答
2007年11月26日 19:09
←全く(^^:

単焦点,お気に入りとはちょっと違います.あれも入れたいと思っても入らないので,あきらめなければならない構図も沢山.そういった不自由さの中でどんな絵が作れるかが試されます.
だから,いつもの自分らしくない作風にチャレンジするには良いかもしれません.
2007年11月26日 14:45
乙です~。
シカゴによく出張いくということはCME関係のお仕事なのですかな?・・・
デトロイト・ボストンに行ってたので、向こうの寒さは良く知ってますよ~。芯から冷えるって感じでw
12月1週目の川島PAには来れそうですか? 
コメントへの返答
2007年11月26日 19:15
どうも~!
いやいや,先物取引とかはやりませんよ.シカゴでは毎年この時期大きな業界の集まりがあるのです.
天候,昨日は夕方からみぞれ交じりの雨が降って,本当に寒かったです.
12月1日は先約があって難しいかもしれません.
2007年11月26日 15:25
師匠、、、
『コーラのコップにワイン』って(汗)
今晩、ワイン片手にこの美しい写真で
  一杯する事にしました。
コメントへの返答
2007年11月26日 19:19
今回発見しました.コーラのコップで飲むワインは不味い(^^;
どうぞどうぞ,お酒の肴にしてください~!
2007年11月26日 17:18
ブルースの街シカゴ、堪能させて頂きました。

しかし、コーラのコップではワインの味が半減。。。
あまりにも杓子定規な捉え方ですね、アバウトのアメリカの印象が・・・(^-^;)
コメントへの返答
2007年11月26日 19:23
シカゴへ来たらシカゴブルース,20年前から決めています.本当にイイ!

コップでワインを飲むと,まず香が半減します.もちろん気分も味気ないし,ワインに集中できません.いくら行っても「No ID, no alchohl!」の繰り返しですから.終わってます.
2007年11月26日 18:06
シカゴも本当に良い所ですよね~。
一昨年、LAに行ったきり、アメリカには一度も。。
来年、シカゴを訪れようか検討してみます(^^
コメントへの返答
2007年11月26日 19:24
それは良い考え.是非一度.
でも,奥様や彼女をマグニフィセント・マイルに連れてくると,ショッピング三昧でお金がなくなりますよ.殆どのブランド店がありますから.
2007年11月26日 19:17
ギターを持つ人が薄いシャツ一枚!
シカゴは僕が思っているより寒くないのかなぁ・・・

ブルースは生で聞いた事がありませんが
心に染み渡るのでしょ~ね。

コメントへの返答
2007年11月26日 19:26
ライブハウスの中は,満員の観客の熱気で暑いくらいですが,一歩外に出れば零下です.
(^^)
スローなナンバーはそうですが,アップテンポのはノリノリですよ.
2007年11月26日 19:25
アメリカ出張いいですね。シカゴはまだ未開の地です。ロスとアトランタしか行ったことありません。シカゴは夜は治安悪くないですか?シカゴ、アトランタ、デトロイトはアメリカでも犯罪発生率多いですよね?アトランタのダウンタウンは昼間でもかなり怖くて、途中で引き返しました。。。
コメントへの返答
2007年11月26日 19:28
現代のシカゴは,アルカポネの時代と違ってかなり安全になってます.それでも危ない地域はあるでしょうが,普通のところは問題ありませんね.

今年行ったニュー・オリンズは治安悪かったですねぇ.警官うじゃうじゃでしたから.
2007年11月26日 20:59
 こんばんは OR おはようございます ?

 車の中からも いい写真ですね さすが師匠です。

 夜の街は どうか御気をつけて。
コメントへの返答
2007年11月26日 22:22
おはようございます(訳わかんないですね).

車の中,本当は降りて撮りたかったのですが,仲間と一緒だったのでワガママ言うわけにもいかず,仕方なく撮りました.
2007年11月26日 21:35
☆S・U・B・A・R・A・S・I・I☆
コメントへの返答
2007年11月26日 22:20
♪A・R・I・G・A・T・O・H♪
2007年11月26日 22:42
シカゴの夜

堪能させていただきました!!

前のブログ

ニューオリンズの夜景、パブ、ハーレー

指を立ててるお兄さんのフォトが

脳にぱっと閃いて

映し出されましたよ~~

なんか感激。
コメントへの返答
2007年11月27日 0:42
どうも私は日中より夜の方が活躍できそう
(^^;
夜は無駄なものが消えるのでコツさえつかめばきれいにみえるんですよね.

ニューオリンズの時は比較的自由に動けたのですが,今回は夜にいろいろイベントが入っていてうろうろできていません.今回アップも初日に撮影したものなんで...

そんなことを言っていても始まらないので,なんとか隙を見てやっちゃいます.
2007年11月26日 22:55
50mmF1.2 L単での勝負だったんですね~。旅先の夜でなおかつお酒も召された中で、ジャスピンと無駄の無い構図は素敵です。おみそれしました。色のりと解像度はやっぱりLレンズって感じですね。被写体も絵になるものばかりと思えました。ISOはどのくらいにしてますか?
コメントへの返答
2007年11月27日 0:46
そうなんですよ~
いつものEF24-105mm F4L IS USMを置いて,EF50mm F1.2L USMつけっぱで行きました.
ほんとうに不自由きわまりない.入れたいものも入れられない.そんななかで直感的に撮った写真です.少しは殻が崩せたかな?
2007年11月26日 23:44
僕はこうみえて単焦点派ですよ(笑)
コメントへの返答
2007年11月27日 0:47
私はズームレンズ派です(^^)
2007年11月27日 0:28
おはようございます♪
もうシンポジウムは始まりましたか?
って!違う??
ブルースはあまり聴きませんがこのような本場のBarで飲んでみたいです。
(いえ、、、ブルースを聴いてみたいです。)^^
New Orleans編もすごくよかったですが皆をChicagoにご招待頂きありがとうございます♪
しかしBlack American 達は音楽が生活の一部になってますよね!
”素晴らしい”
コメントへの返答
2007年11月27日 0:51
おはようございます.
会は始まりました.二日目に入るところです.例によって時差ボケで2時間おきに眼が醒めてますので,コメ返の時間がメチャメチャ(苦笑)

是非一度シカゴに来て,ブルースライブを聴いてください.気に入りますよ.
彼らの音楽センスは天性のものとしか思えませんね.
2007年11月27日 21:09
こんばんは。

少し見れば、未成年かどうかは分かると思いますけどね。
でも、以外にもB11さんが未成年だったりして^_^;
コメントへの返答
2007年11月27日 23:38
おはようございます.

白いあごひげの生えた未成年ってキモくないですかぁ?(^^;
ああ,もう一度みせいねんになってみたい.
2007年11月28日 6:49
映画映画! 映画で見たような景色☆

バーの照明なんて、スっテキ♪♪

心揺さぶられる演奏・・

未だ出会ったことがないです。。
ってかナマの演奏に行ったことが
ないので(TT)

感性に栄養をあたえに行かねば♪
コメントへの返答
2007年11月28日 8:59
(^ ^)/
そうそう,映画のシーンみたいですよね.
どうやっても日本では出せない味.

ライブ演奏を聴かせる店は大阪にも沢山あるはず.出かけていって感性を磨いてください.

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation