• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬ@125の"チャイティー" [ホンダ CB125T]

整備手帳

作業日:2018年9月29日

スピードーメーター取り外し その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車で購入当時から、冬季に50km/h以上で走行するとメーターから唸るような音がしていた。
暖かくなると治まるので放置していたけど、
そろそろ3年を迎えるので整備を行うことに。
まずは車体からの取り外し。
これが、なかなか大変な作業だった。
2
メーターボックス裏側にある、赤丸のビスを外す。
これは左右に2本ある。

普通のプラスドライバーは周囲のモロモロが邪魔で使えず、板ラチェットレンチを駆使して20分くらいかかってようやく外せた。
3
メーターケーブルは、ペンチで軽く回して緩められた。
4
メーターボックスの上蓋と箱部分を留めているビス。
精密ドライバーをひっぱり出して外す。
確か左右に2か所と、
5
中央に2か所。

こんな隙間には板ラチェットが大活躍。
6
オープン。
すっかり暗くなってしまった。
7
メーター本体の裏側に赤丸で囲んだナットが3か所あるので、板ラチェットでホイホイ緩める。
ステーを防振ゴムで挟むようにナットと大きめのワッシャーでやんわりと締め付けられていた。
ゴムに張り付いていたワッシャーも失くさないように引っ張って取り外しておく。
8
赤丸が本体側のボルト、
青丸が車体側のステー。

真上に引き上げるとズボッと外れた。

その2に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルワイヤー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

スプロケット交換

難易度:

オイル交換

難易度:

リアタイヤ 交換

難易度:

オイル交換&チェーンメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス エアコンフィルター別車種品を加工、取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2386316/car/3045978/8281354/note.aspx
何シテル?   06/28 19:34
ぬ@125です。 新大洲本田製SDH125-56、国内ではCB125Tと呼ばれるバイクを購入しました。 個人的にチャイティーと呼びます。呼びたいです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KITACO スプロケット 15T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 02:12:29
フロントスプロケット15T化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 02:11:54
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 12:23:44

愛車一覧

ホンダ CB125T チャイティー (ホンダ CB125T)
中華製CB125T、形式番号はSDH125-56です。 吸排気系からカスタムを進めてい ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初のスズキ車。 鈴菌に感染したのだろうか? 軽くて扱いやすいよ!
ホンダ フィット ホンダ フィット
GK3、稀少なMTモデルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation