• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魂赤CX-3の"CX-3" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2019年3月3日

ライトスイッチの蓄光マーカー(2019-03-03)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリング右側レバーにあるあのライトのON/OFFを切り替える回るスイッチ。通常AUTOの位置にしており、暗くなると自動でポジションランプやヘッドライトが点灯するようにしている。
便利な機能である。

夜間、ヘッドライト点灯中で信号待ちなどで停止中にヘッドライトを切ってポジションランプだけにすることが稀にある(法令的には切ってはいけないらしいが...)。

ライトの切替スイッチの部分はイルミネーションランプになっていないため、どの位置かが分かりづらい。
そのため、ポジション灯のところからAUTOの方と逆に回すとヘッドライト点灯となり、しかも、通常、ハイビーム位置に押し込んでいるため、前車にハイビームを照射してしまうことになる。

これを防ぐために夜間でもスイッチの位置が分かりやすいようにすることに。
2
今回のアイテムは蓄光シール。

ダイソーで買ってきた。
3
300 mm x 10 mm のテープであるが、使用するのはごくわずか。
4
ちなみに暗所ではこの程度光る。
きちんと蓄光されていれば8時間程度は光るようだ。
5
まずは、レバーのところを脱脂。
6
貼り付けるサイズにはさみで切る。

初めは細い三角形に切っていたが、細かすぎて貼り付かないので割と大きく切った。
7
通常使用位置のAUTOのところで、左右のマークが揃うように貼り付ける。

中々シールが効かない(貼り付かない)と思っていたら蓄光シール側ではなく、逆側のシールのカバー側をつけようとしていた 汗
8
ポジション位置にするとこんな感じに。

夜間、どの程度分かりやすくなるかは、夜にでも検証する。

【追記】
検証はこちらへ
ライトスイッチの蓄光マーカーの効果(2019-03-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2402761/car/2413445/5201157/note.aspx
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーガンディ風

難易度:

スカッフプレートの取付け

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日12:53 - 13:04、
2.17km 10分、
バッジ1個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/17 13:04
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation