• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月28日

「さんふらわあ」で優雅な船旅を【大阪→別府】

「さんふらわあ」で優雅な船旅を【大阪→別府】 5月の大型連休、

いかがお過ごしでしょうか。

私は昨年と同じく

船旅から旅をはじめます。

そして昨年と同様、

目的地は九州

今年は阿蘇宮崎にまいります。

    *    *    *

まずは大阪南港へと向かいます。
alt

4月28日 (日)
大阪南港フェリーターミナル
午後4時半着。
alt

そうです!
今回の船旅は、
この「さんふらわあ」に乗るんです!
alt

19時5分発、別府行き。
「さんふらわあ むらさき」(新造船)
alt

・・ここまで写真を撮って、妙なことに気付く。
なんと、船の右舷が接岸しとる!
え、なんで!?
ふつう船や飛行機は左側から乗り込むもの。
新造船から例外を造ったんだろうか。

それにしても、さんふらわあってやっぱイイですよね!
とくにこのシンボルマークがね。
みん友さんがこの新造船に乗船してるのを拝見して、こんどの旅はコレだ!って思いましたよ。
船旅にとってのステータスですよ。
alt
(※ただ、「さんふらわあ」ははじめての乗船ではなく、私は小4のとき、ざっと40年前に一度乗ってるんです。その話は次回にて。)

乗船を待つバイカーたち。
その数ざっと数えただけで50台。
明日からの天気を知らぬでもあるまいに。
それでもあえて、二輪で九州を駆け巡ろうというのか。
alt

乗船手続きはQRコードで。
しかしこのQRコード、なんと出港4時間前の午後3時にメールで送られてきたんですよ。
もうちょっと早く、せめて前日に送ってくれればいいのに。
しかもコレ、部屋のキーを兼ねるという。マジか。
alt

さあ、いよいよ乗船。
あら、おしりから入るんですね。
alt

エッ!? 上にあがれっていうの?
alt

わりと詰めて停めたな。
大型連休中だもんなー。
alt

『アトリウム』
映画「タイタニック」では「大階段」と呼ばれてたが、現代の船ではこう呼ぶらしい。
alt

・・そういえば最近、映画「タイタニック」見たんですよ。
船に乗る前に(笑
公開当時はディカプリオ人気が鼻についてとても評価できなかったですけど、今見るとアレですね。面白いですね。
うまいこと作った映画だなと。ディカプリオの若さにまかせたパァーーッとした演技もいい。

船内は、優雅な船旅にふさわしい、インペリアルなデザイン。
alt

で、部屋は「スタンダード・シングル」。
2ヶ月のまえに予約して、やっとシングルとったった! (38,750円)
予約が2ヶ月前ですよ!?
我ながらスゴい決断力・・。
でも、なんか思ったよりせまくない!?
あと、やはりQRコードが読み取れなくてなかなか部屋に入れない!
トイレ行くのもわざわざスマホ持っていかなきゃならないの?
Wi-Fiすらままならない環境で、画面が消えたらどうすんの?
alt

(結局、ドアストッパーで部屋を開けたまま出入りすることになり、便利なはずのQRコードのせいで逆に不用心に。)

出港を見送ろうと展望デッキに上がる。
すると、すでに出港していた。
alt

部屋に戻って宴の準備。
なんと、激安スーパー「ラ・ムー」で買いそろえたお惣菜。
唐揚げに牛丼、ビール入れてほぼ500円。
優雅な船旅はどうした(笑
alt

いやあ、だってねー。
レストランが混むのはあらかじめ予想できましたし。
見てくださいよ。すでに行列。
おまけにビュッフェ、バイキングなんですよ。
2,300円で出港7時で9時までなんですよ。
8時に明石海峡大橋通過するしで、ゆっくり食べてらんない。
アラカルトメニュー、一品料理を提供する形式にすればいいのに。阪九フェリーがそうでした。そうしなよ。
alt

で、から揚げつまんでビールを飲みだすと船内アナウンスで、

「7時30分より、船内コンサートをおこないます」

便ごとに演者を変えてやるらしい。

きょうはピアノとフルートのデュオ。
alt

曲目は、魔女の宅急便から「風のとおる町」、島唄、ディズニーなど。
alt

さすが「さんふらわあ」だネ。
オレもお酒片手につい、しみじみ・・。
alt

コンサートは30分ほどで終了。
部屋に戻ったとたん、またもやアナウンスで、

「まもなく本船は明石海峡大橋を通過します」

おいおい! 
さんふらわあの船旅って、なんかメチャメチャ忙しいな!
alt

デッキに急ぐと、
ありゃ、もうこんなに近くまで!
alt

うおーッ!
ぶれる、ブレる!
alt

やっぱどうしても写真がブレるわ。
あと橋の上、渋滞しとるな!
alt

部屋に帰って第2ラウンド。
チキンカツサンドと玉子サンド。
まだ食うんかい。
alt

・・こんな感じで旅ははじまりました。

次回、阿蘇で雨に濡れます。

ご期待ください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/04 18:49:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フェリー比べ
氣我中さん

九州へ船の旅
RicoAlfaRomeoさん

「さんふらわあ ぴりか船内見学会」 ...
どんみみさん

2025年夏・帰省の旅①
忍者が一番さん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

日本縦断下道旅行 (マイナス1日目)
《七夢》さん

この記事へのコメント

2024年5月4日 19:25
GWにさんふらわあで船旅ですかRicoさん!!
車だと結構運賃高いでしょう。
それでも寝て起きたら別府だし船旅が味わえるなら全然有りですよね😄

QRコードは初め同じようにスマホなきゃダメじゃんと思っていましたが、エレベーター近くに紙で出せるプリンターが配備されてます。
これでスマホ無くても無問題!

明石海峡大橋の夜景は船の速度が予想より速いのには驚かされますよね😅
咄嗟にISO上げてシャッタースピード稼いだ記憶が蘇ります。

九州編楽しみにしております♫
コメントへの返答
2024年5月4日 19:59
いよッ! バーボンさん!
コメありがとね。

いやあ~、バーボンさんも去年の夏にさんふらわあ乗りましたもんねー!
おなじ「むらさき」なのは偶然だと思いますけど。
プリンターなんてあったかなあ?

フェリーターミナルのバイカーたちの写真撮ったのは、バーボンさんに見てもらうためです。
バーボンさんもどこか遠く旅に出たんでしょうなー、みたいな。そしたらまさか隣県でけいちゃん食べてるとは(笑
どこか遠くへ行きなよー。九州はバイカーたちであふれかえってましたよ。

阿蘇は予告どおり雨でした。
去年のバーボンさんの旅がうらやましいです。
2024年5月4日 19:30
こんばんは(^-^)

8年ほど前に阪九フェリーで、久しぶりにフェリーでの船旅を。
その時、今の船旅って昔とエラい変わったな(>_<)…と。今はチェックやルームキーまでスマホなんですねf(^_^;
サンフラワーは自分も修学旅行の帰りに一度乗ったきりだし、またいつか九州に行きたいなぁ~とも思ってるので、ブログの続き見させて頂くの楽しみです(^_-)
コメントへの返答
2024年5月4日 20:09
おほッ! Cooさん。
コメありがとうございます!

Cooさんもまた船旅などいかがですか?
いまは雑魚寝部屋がないかわりに、シングルだらけで自分の船室がどこかかなり迷います。

Cooさんは最近、社寺めぐりがさかんなご様子で。ブログ拝見してます。
この季節の花はやはりシャガだなとか、信楽焼はやっぱタヌキだなーとか思いました。
2024年5月4日 20:50
こんばんは。
ご無沙汰しております😅

九州へようこそ!笑
船旅、イイですね!
僕は以前に阪九フェリー、昨日東京九州フェリーを往路のみ利用しました。
QRコード、乗船時や部屋鍵は同じですね。
ライダーや船内の様子、GW連休中ならではで全く同じ光景です!

次回レポ楽しみにしてます!笑
コメントへの返答
2024年5月4日 21:14
どうも、tenbinさん!
コメありがとうございます!

両親が九州なうえに私自身九州に住んでましたからね。異国情緒はまったく皆無です。ふるさとに戻ってきた気分。

tenbinさん、旅をしたんですよね?ブログにしないんですか?
最近釣行もないようですし、さびしいかぎりです。
2024年5月4日 21:30
連コメ失礼します🙇‍♀️

いま旅の中間地点なんですよ。
御殿場に居ます!
明日富士スピードウェイでフェアレディZミーティングが開催されるんですよ!
まだ旅の途中なんですが今朝早起きして既に疲れ果ててます💦
明日夕方には御殿場ICから帰るんですがたぶん大渋滞だし自走なんで更に疲れそうです😓

釣行はしてるんですが、ボウズ続きでたまに釣れるくらいなんですよ。
面倒でブログに載せてないだけなんです。笑

明日のブログは長くなりそうだしたぶん後日に載せると思います😅
コメントへの返答
2024年5月5日 8:57
あっ、いま旅の真っ最中なんですか!
イヤイヤ、失礼いたしました!

富士スピードウェイですか。行きは納得の船で、でも帰りは九州まで帰るんでしょう?スゴイ長距離ですね。名神で混みそう。

まあ、お互い忙しい身ですから、ブログはゆっくりやりましょうよ。私もボツボツ上げていきますから。

あ、フェリーの乗船記はくわしくお願いしときますよ。
門司と東京をむすぶフェリーなんてあるの、tenbinさんのコメではじめて知ったので。

あと事故のなきよう、よい旅を。
2024年5月6日 21:13
こんばんは。
私もちょうど先日、南港から新門司でフェリーに乗りました。
瀬戸内海は揺れなくて快適でした。
さんふらわあ豪華ですね、いずれ乗ってみたいな。
バイキングは料金据え置きだけど、品数が少なくなってきてる感じがします。
朝なんて、パンとウインナーにゆで卵、レタスとかだけでしたし、、
コメントへの返答
2024年5月7日 20:27
ほお~、ただいま拝見しましたよ。ひでさんのブログ。
いい部屋ですねー! 繫忙期過ぎると安いですね。

あと、耶馬渓行ったんですね!
いやあ~、私もねー! 世代的に九州といえば耶馬渓ですよ。青の洞門ですよ。菊池寛ですよ。今回行ってません。でもいつか必ず行きます。

朝食バイキングが貧相って本当ですか。
辛子明太子や高菜めしなど九州名物はなかったんですかね?
2024年5月10日 20:09
こんばんは。
実は自分も昨年の秋にこの航路のフェリーに乗ったばかりなんですよ。内装が素晴らしく、見とれてしまいました。
今週の月曜日まで北海道にいたのですが、行きの新日本海フェリー(新潟~小樽)の写真を見ると、このブログと同じように右舷側から乗りこむ形でした。普通は反対の左舷からなんですね。
コメントへの返答
2024年5月10日 20:38
おおっと、kitamitiさん!
お待ち申し上げておりました!

実は~じゃなくて、上のバーボンさんもそうですけど、ずばりアナタのブログ拝見して乗船しようと思ったんですよ。この「さんふらわあ」に!

内装マジで豪華でしたよね。タイタニックを意識したのかなと思いました。

船旅好きのkitamitiさんが左舷乗り込みをご存じないとは意外でした。
映画「タイタニック」でも左舷でしたが、じつはコレ撮影中に間違えて右舷接岸の、ニューメキシコ州に巨大セット作っちゃってエラいことになって、結局フィルム反転させて文字はCGでなんとかしたそうです。

だから「さんふらわあ」の右舷接岸をみて、「うわあ!」となったんです。たぶん、いまはどうでもいいんでデショ。

kitamitiさん、北海道いらしてたんですか!
ブログ、楽しみにしています。

プロフィール

Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation