• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

一ヶ月点検でカスタマイズ

明日でちょうど納車から一ヶ月。

点検に出すのですが、
追加でDOPを数点取り付けてもらうほか、
これをやってもらおうかと。



オートワイパー機能のオフです。
これを実施することで、
普通の時間調整式間欠ワイパーになってくれます。

いいですね。
コンピューターの値を弄るだけで
機能をoff/onできるなんて。

まるで欧州車みたい。

前愛車であったパサートヴァリアントでも
ライトウォッシャーを無効にしてもらったり、
テールランプの点灯パターンを弄って
ドーナッツテールにしたりしました。


GJアテンザでは上記のほか、
ステアリングのスイッチ経由で
以下の機能がカスタマイズできます。






カスタムですが、
自分は輸出仕様のパワーウインドーSWが
手に入らないものかと。

日本仕様では、
運転席窓のSWだけイルミが付きますが、
輸出仕様ではこのように全窓に対応しているようです。

羨ましい…

その他、未確認ですが
昨年テレビで放映された、
MAZDA6の輸出シーンでは、
ルーフレールやフォグランプのない
アテンザワゴンが積まれていっていたんですよね。

自分の好み的には
ワゴンにはルーフレール必須と思っているのですが、
ルーフレールの無い姿、
本物で見てみたいものです。





ところで。
デイトナ24時間が着々と近づいています。
我らがアテンザ、頑張って!!!





ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2013/01/25 12:44:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

ちょいと覗くだけてもいいデス
高海千歌さん

臭い風呂
別手蘭太郎さん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

メダリスト前夜(笑)
P.N.「32乗り」さん

酸性土壌?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 12:59
いいですよね、コンピューター弄って設定変えられるの。
OPELは、機能的にはできるのかもしれませんが、そういうサービスの存在は聞いた事ありません。
もちろん取説にも載ってません。
audiとかVWは色々できるみたいで最近の車両のうらやましい所です。
ところで、昨日、走ってる実車を見ました。セダンでしたが、そそりますねぇ。
良いデザインです。
所得税、重量税減税まで今の車が持ってくれれば・・・・
コメントへの返答
2013年1月25日 23:24
はい。

最近は、本当に隅々までコンピューターで制御されているんだなぁと、改めて実感します。
逆に、コンピューターのトラブルでは一体何が起きてしまうのだろう?と、無駄な心配をしてしまいますが。。。

audiやVW、BMWなどは、台数の多さからチューナーも増え、ノウハウが蓄積されたのでしょうね。PCと車載コンピューターを接続するインターフェイスも売っているくらいですし。
2013年1月25日 13:12
こんにちは(^^)

設定変更簡単に出来るんですね!

点検時に何をつけるんですか?(笑)

気になるなー(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年1月25日 23:27
どもっ♪

マニュアルにバッチリ記載がありました。
裏技ってわけでもないですね(笑)

えー、取り付けるものは、寒冷地のディーゼル車には必須なものです(^^)
2013年1月25日 13:51
私もワイパーは既にやってもらいました♪

他にもあったんですね、検討します。

いつもありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2013年1月25日 23:26
おお、そうでしたか!

オートワイパー、前の型よりも格段に賢くなったのですが、雪に対してはやっぱり…
orz

いえいえ!たまたまマニュアル読んでいて知りました。
2013年1月25日 16:58
こんにちは。
オートワイパーはGHよりだいぶ賢くなったと思いますが、かんとくさんの環境(雪)だとマニュアルの方がいいのでしょうね。

PWスイッチ、GHでは全SWイルミ付だったのにGJはちょっとけちったなぁと思っていました。
輸出用パーツは高そうだし、ここは得意の「間接照明を」と妄想しています。
コメントへの返答
2013年1月25日 23:30
こんばんは!
仰る通り、GHよりもかなり賢くなりましたよね♪
ただ、雪に対しては今一歩なんですね。。。
本当は殺したくない機能ではあるのですが。
他にもGJは、アドバンストキーのシーケンス等、自分的にはより自然な制御になったなぁ、と思っています。
間接照明、自分もやりたいと思っています。特にパワーウインドウSW周辺をどうにかしたい。
2013年1月25日 20:07
こんばんは。

素晴らしい情報ですね☆
とても勉強になりました。

オートロック機能が少し気になりました。
情報ありがとうございます🎶
コメントへの返答
2013年1月25日 23:31
こんばんはー。

たまたま、マニュアルを読んでいて気がついたんです。有効活用しない手はないですね♪

オートロック、一昔の車は結構標準でついていましたよね。
2013年1月25日 21:22
そうゆうカスタマイズ良いですね(*´∀`)

レガシィもそうゆうのあるかな~(・∀・)
コメントへの返答
2013年1月25日 23:33
そうなんですよ(^^)

裏技チックで、なんだか面白いですよね。
レガシィはどうなのでしょう?マニュアルを探してみてください♪
2013年1月25日 21:24
自分も1ヶ月点検の時に間欠ワイパー化する予定です!

他にもこんなにあったんですね、
コメントへの返答
2013年1月25日 23:34
おお!さくぱんさんもですか(^^)
GJのオートワイパーは、かなり良く出来ているんですが、それでも…なんですよね。

たまにマニュアルを読んでみると新たな発見があるかもしれませんよ〜。
2013年1月25日 22:02
オートワイパーがOFFにできるのはいいですねぇ^^

GHのオートワイパーはアホな子なのでいつもイライラしちゃいますよねw
コメントへの返答
2013年1月25日 23:35
GHのオートワイパーは…ですもんね(^^;)

GJのオートワイパーは、大分自然な感じにはなったんですがね。特に雪ではもう一歩…。
2013年1月25日 22:31
フォグ無・・・し・・・の部品が・・あるって事!?

うわ、それめっちゃ欲しいんですがw
ちょっと調べてみようかな^^

そういえば例のマフラーカッターのカラーですが
寸法取りしたので作成依頼しときました。
完成したら連絡するので
僕に個人情報晒すといい事ありますよ!

あ、大丈夫っす。送料以外取りませんのでw
コメントへの返答
2013年1月25日 23:38
あると思うんですよ。

昨年秋にBSで放送されたアテンザの番組で、船積みのシーンでワゴンが並んで走っていた中に、ルーフ無し&フォグ無しがいたんです。
見間違いかなぁ、自信いまいち無いです。。。

ていうか…。
本当に良いんですか??
って、もうその気になっちゃっていますがw
後ほどメッセージをお送りさせていただきますので!

プロフィール

●痩せ気味のデブ ●柔軟な頑固者 ●心の広い小心者 ●うどんよりそば リアルに呼ばれるあだ名の一つが「かんとく」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サイズ良し 爽快ハンドリング パワー充分 燃費良好 スキー・ゴルフ・小旅行を軽やかにこ ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
420i xDrive グランクーペ Mスポーツ 4D20 MY2016 LCI前だけ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
XD プロアクティブ、4WDです。 近所のスーパーでも、ホテルのエントランスでも、ゴ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
新世代クリーンディーゼルの、トルクのある余裕の走りが楽しく気持ち良いです。 箱の剛性も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation