• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろっちゃの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2016年2月11日

グリルトップ&グリルモール塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
個人的に以前からやってみたかったことを、本日着手しました!
グリルトップ部分のブラックアウト化!
みんカラ上でオーストラリアマツダ純正パーツの「ボンネットプロテクター」を見てからというもの、黒で塗ってみるのも面白いんじゃないかなぁと考えておりました。
2
ただ個人の塗装技術が皆無なので専門的なことは出来ずに悩み、ネットや雑誌をチェックしていたところ「ラバースプレー」ならぬ「フィルムスプレー」というものを見つけました!
今回はS DESIGN社の「液体フィルムスプレー 水性 モノリスブラック 200ml」を使用します。
http://www.diy-sdesign.jp/film.html
3
専門的にやるのであれば、フロントバンパー外してグリル部分も外してやるのがしっかり塗れるのでしょうが、今回は「漢塗り」で挑戦しました。
該当箇所以外はマスキングで覆います。
4
と、ここまでやって誤算に気が付きました・・・。
「水性」スプレーだからボディーコーティングで弾かれるじゃないか!!(爆)

やってしまったものはしょうがないので、少し厚めに吹きかけました(;´Д`A ```
5
併せてグリル部分も外して同じスプレーで塗装。
この部分の施工を一気に簡単にしてくださった、JINさん、daienakokoさん、ありがとうございます!!
6
引きの写真だと分かりづらいですが、荒ありまくりです(´Д`)
水性を無理やりコーティングの上に被せたので、耐久性落ちてるかも・・・。
今後確認します。

S DESIGN社からは油性ラバースプレーも販売されていますので、コーティング車で施工しようと思ったらソッチのほうがいいかもですね(ノ∀`)

ということで、パンダ化4段目終了です!
7
おまけ。
いっしょに取付したカーボンドアハンドルの真横から画像です。
さて、次は何処を黒くしようかな?w

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機交換

難易度:

リアワイパーブレードのゴム交換

難易度:

サイクロンアース取り付け

難易度:

エンジンオイル交換(30741km)

難易度:

バンパーとボンネット間のチリ合わせ

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換をしました♬

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月11日 23:43
液体フィルムスプレーなんてあったんですね♬
ラバースプレーは艶無いしなんかないかなおもってたんですが、コレはイイかも。
コメントへの返答
2016年2月12日 0:23
マメに雑誌やネット記事に目を通した甲斐がありました(^^)v
手帳にも書きましたが、「水性」の部分がクリア出来れば施工幅が広がって面白いと思います。
2016年2月12日 0:07
艶がでる上に失敗しても剥がせることを考えるといいですね^^
HPによる耐久性は1年みたいですが、実際はどうなんでしょうね。

自分もCX-3買うまで、塗装技術皆無だったんですよねw
コメントへの返答
2016年2月12日 0:35
この商品特有の艶が伝わったようで良かったです。
さすがにフロント部をペーパーでゴシゴシする勇気は無かったので、この商品が見つけられて良かったです。
1年耐えてくれるとうれしいのですが、果たしてボディコーティングとの相性がどんなものか・・・。

僕も塗装はCX-3で初めてやりだしました。しかも自分でボディになんて、購入当初は思ってもみなかったですw
2016年2月12日 8:10
ボデーきたぁ!ψ(`∇´)ψ
これやりたかったんですよねー(OvO)
ボデー塗装は避けてきたんですが、これならいけそうだし、ノンコーティングマンだし(`_´)ゞ
しかしここでも同化問題がT^T
ピラーだとしょっちゅう触るしなぁ…
コメントへの返答
2016年2月13日 0:01
ボディーやっちゃいましたヽ(゚∀゚)ノ
剥せるし、下地処理が楽なので思いっきりましたよ~。
同商品の別色だと「グロスクリア」「マットクリア」「ダーククリア」が違いを出せそうっすかねぇ・・・?
2016年2月12日 8:32
おはようございます。
ツヤツヤになりましたね
ここの部分 僕もプロテクターかカーボンを考えましたが塗るって手もありですね

プロテクターにすると隙間からボディカラーが見えるのが何となく違和感ありましたが塗装だと一体感が出ますね


とても参考になりました♪
コメントへの返答
2016年2月13日 0:13
JINさん、ありがとうございます!
グリルモール参考にしました<(_ _)>

自分はそこまで手先が器用ではないのでカーボンシート系の貼り付けは諦めました(^^;)
プロテクターだとボディが見えてしまう部分、自分も気になっていたので上手くいって良かったです。

プロフィール

「いきなりパーツくれは🌿」
何シテル?   10/30 23:25
いつもご訪問いただきありがとうございます<(_ _)> 【みん友・フォローリフォローについて】 現在は直接お会いしたユーザーさん、コメント等で一定のやり取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーモーター反転(逆回転) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:03:33
後期型のセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 12:33:16
【KF CX-5】フレームレス自動防眩ミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:49:43

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3 3DA-DK8AY XD Vivid Monotone SKYACTIV-D ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年5月~2015年4月まで所有。 エアトレックをブロー廃車した後に、街乗り・低 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
【2024年3月24日ドナドナ】 最終走行距離178,603km 2015年3月 8日 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
2002年~2011年3月保有。 社会人になり、自分のお金で買った初めての新車。 当時、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation