• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2020年7月7日

BRG レガシィ オルタネーター 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
近頃、ウインカーを入れると警告灯が出る。

主に4WSとABS、偶にエアバッグがウインカーに連動して点滅()

コンビネーションメーターはオルタの電圧を見ているとの事でしたので、電流量不足と推測。

純正オルタ、95Aじゃ容量不足か。

今回は純正130Aと言われているBRGレガシィのオルタネーターを加工・装着します。

上がBGR純正で下が以前開けたSVX純正です。
2
純正の図(外す直前
3
BRGのオルタを付けるとベルトが干渉する。

当たらない様にオルタを削る。(戻せるように今回はオルタを削ります)
4
ひたすら削り
5
BRGは3ピン、SVX純正は2ピンなので変換を使います。

変換はAmazonで3000円ちょっともしました。
いい値段する割に1ピン殺しているだけの簡素な作りでした。。。自作推奨。
6
クリアランスは2mmと無い。
アルト乗りの後輩はk6aもまあこんなもんですわと言ってましたが笑

SVXにBM BRレガシィのオルタネーターを入れている有識者に聞いたところ、プーリーはSVX用のを使用すると少し削るだけで容易に(もっと余裕で)装着できるそう。
7
見たことない数値を叩き出しています。

ウインカー入れても警告灯出ません。感涙ものです。
ここまで感動するとは思っていませんでした。

凄い。
8
BRGオルタとブラケットを固定するために端材からステーを切り出しました。
これで少し手前に引かれる形で完全に固定され、クリアランスも2mmほど取れました👏

念の為、ベルトとOH済オルタは常に積んでます。

謝辞

全くの素人ですのでいくつか頂いたご意見本当に有難いです。ご教示非常に助かります。
ありがとうございます。
9
2022下 追記

ウインカーの電圧を計測したところ、6Vしか出ておらず、車体左を通るメインハーネスの錆やアース不良が疑われます。根本的に解決するならハーネス引き直しが吉。

私はバッ直リレー組みました。
(別途整備手帳あり)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

S4グリル 再メッキ塗装

難易度: ★★

文字はげ補修

難易度:

スピードメーター補修

難易度: ★★★

リアガラスのクリアフィルム施工

難易度: ★★

エアコン吹き出し口

難易度: ★★

リアサイドガラスのフィルム施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お初でした

とざっきーさん、突発オフお声掛けありがとうございます🙇‍♀️」
何シテル?   09/29 21:38
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コノリーレザーの手入れは難しい。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 22:55:46
ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation