• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙台鋭志の"超えてゆく、ブランド。" [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2018年4月29日

リアアームレスト スイッチ取付 【オーディオコントロール編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
サンシェードの動作確認ができたので、次はオーディオコントロールの結線に移行します。オーディオ系はフロントのオーディオ本体への配線となります。
コントローラーを起点に、前に後ろに配線となり、作業工程はかなり長くなります。
2
フロント周りとリア周りを同時にばらしてしまうと、復旧するのににめげてしまうので、リア周りを復旧させました。
コントローラーをアームレストにセットして、配線を通します。

元々付いていた小物トレイは内装外しで簡単に外れますが、配線を通す部分を覆っていたパネルの取り外しが難解でした。

アームレストの蓋の開閉を司る蝶番とパネルが共締めになっているので、蝶番を外さなければなりません。

試行錯誤の結果、蓋の裏側のビス4本を外すことで、蝶番が外せました。完全にバラバラになったアームレストの中に配線を通します。
3
さらに難解だったのが、アームレストからリアシート裏側に配線を通すルート。
基本的には、アームレスト内に元々あったアクセサリーソケットの配線と同じルートになるのですが、目には見えているのに、経路がわからず、苦慮しました。

この辺りは全て本革に覆われており、むやみに扱うと、革に傷をつけてしまったりするので、注意が必要でした。
4
リア周りが落ち着いたら、フロント周りの結線です。
ナビ・オーディオ本体までの配線の経路上にあるフロントアームレストを取り外しました。

フロントアームレストを外すには、助手席前のパネル→オーディオ横の左右パネル→シフトゲート部のパネルを順番に外していきます。

この作業くらいから、写真を撮る余裕がなくなってきました。
というのは、オーディオコントロールの結線を誤ってディスプレイ裏に結線したためです。確かにディスプレイにつなぐ配線はあったのですが、それはわたくしのクラウンにはないリアエアコンの配線でした。いやーディスプレイが壊れなくて良かったです(汗)

本来はナビ・オーディオ本体への結線となります。
5
こちらがその配線図です。
オーディオコントロールの配線2本の他にアクセサリー電源(ACC)が必要となります。この電源はシガーライターから分岐しました。
6
最後にイルミネーション電源を結線。こちらはシフトゲート付近にあるスイッチのイルミネーションから分岐しました。

複雑な作業で大変だったですが、それを上手く説明することができずにすみません(汗)

丸2日、約12時間くらいかかった難工事となりました。
が、運転席から後ろを振り返った時に目に入るグリーンのイルミネーションを見るととっても満足です。

でも、機能しないシートヒーターとリクライニングのスイッチ...なにかのスイッチに利用できないかと次の弄りが膨らみます(笑)

以上、GW前半での大工事でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード丸ごと全交換(撥水対応タイプ)

難易度:

タペットカバーパッキン交換(オイル漏れ修理)その4

難易度:

機械洗車

難易度:

純正スマートキー外装新品交換&基盤電池交換

難易度:

エアコンフィルター交換&エバポレータークリーナー施工(ODO 61,459km)

難易度:

エアエレメント&ラジエターキャップ交換他、小メンテ(ODO 61,459km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月1日 8:19
アームレスト工事、お疲れ様でした。
リアシートネタなので大好物です(^^ゞ

標準グレード、中間グレードのリアアームレストって、何故あんなにチャチなんでしょう?
LSのベースグレードのリアアームレストなんて、とても見れたもんじゃないです(笑)

やはり、クラウンクラスならば、リアアームレストにボタンが付いている方が落ち着けますね(笑)
コメントへの返答
2018年5月1日 19:18
大総統さん、コメントありがとうございます。大総統さんのリアシートマニアに影響された事、否定できません(汗)

高級車の必須アイテムですね。リアコントローラーでどこまでコントロールできるかが、ひとつのステイタスの様な...

でも、LSでも、ちゃちなのがあるんですね。

とは言え、クラウンでは液晶画面付きにはなりませんが(笑)

ダミーになってしまったシートヒーターのスイッチを利用して、読書灯でも付けようかと思案しているのは、ここだけの話しです(汗)
2018年5月1日 8:48
コンソールにカプラー配線がきてないのは
かなり萎えますよね
自分も今度スイッチすべて使えるようにします(笑)
コメントへの返答
2018年5月1日 20:05
にゃー大佐(ФωФ) そうですねー。リアフロアワイヤ No2は新品だと7諭吉超えだったので諦めて引き回しました。

メーター移植よりは簡単でしょうし、にゃー大佐(ФωФ)さんなら朝飯前でしょうねー
2018年5月1日 9:16

大工事お疲れさまでした( ̄^ ̄)ゞ笑
これから後ろを振り返るたびにニヤけてしまぃますね( *^艸^)♬

私の愛車も後ろに沢山スイッチありますが後部座席には殆ど誰も乗せなぃので
宝の持ち腐れですね((´・ω・`;))笑💦
コメントへの返答
2018年5月1日 20:22
さおりん...☆さん、コメントありがとうございます。
そうですね、後ろばかり見てしまうし、リアに手を延ばして、宇多田ヒカルの選曲をしております(汗)

さおりん...☆さんのも付いているんですねーゼロクラだと、CROWN のロゴ入りで高級ですよね。ゼロクラ用を流用したかったですが、勇気がありませんでしたー。

たまには運転手を雇って、後席を味わってみてください。セレブな気分になると思いますよ(笑)
2024年4月29日 3:58
コメント失礼します!!
自分も同じアニバーサリーでリアコンソール寂しいのでオーディオぐらいつけたいのですが、素人にはこの作業厳しそうですか?
コメントへの返答
2024年4月29日 7:01
作業の規模は4枚目の写真の様にセンターコンソールとオーディオ関係を全て取り外すことになります。配線は5枚目の配線図を読み取りながらの結線です。難しさはないですが、範囲が広いので、根気が必要かと。

プロフィール

「@海女BOX さん 宮城も大雨が降ったり、暑くなったりと大変そうで。天気予報、いつも気にしてます。」
何シテル?   08/19 07:02
クルマは年代や車種を問わず TOYOTA車大好き。でもNISSANの6気筒車にも興味深深です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HB3 ハイビーム LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 12:52:54
「宇奈とと」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:30:31
アームレストで楽したいの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 07:04:13

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 超えてゆく、ブランド。 (トヨタ クラウンロイヤル)
約一年、カタログを愛読書に研究を重ね、念願の200系後期アニバーサリー仕様。もはや最後の ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
勤め先での愛車。2024年10月から専用車となりました。画像は購入前にトヨタの中古車セン ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
妻のクルマ...と言ってもあまり乗らないので、私の自宅での愛用車になってます。クラウンは ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っていました。このマークXで仙台単身赴任を開始。復興に役立てばと、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation