• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

克麻呂の愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2015年8月15日

乗降時に行う操作の自動化 Part1 ドアミラーの自動開閉

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
僕のプリウスは乗降に伴う操作の大半を自動化させています。
乗り降りのたびに同じ操作をするのって煩わしくないですか?
この「毎回必要な操作」を自動化すると、結果がわかりやすい部分の作業なので「自分専用」感が一気に高まります

通常↓
乗車時
ドアを開けて乗車
シートベルト装着
ドアをロックする
ハイブリッドシステムを起動
ドアミラーを開く
車両接近通報装置が自動でONになるのを待ってOFF
発進

降車時
駐車
パーキングに入れる
ドアミラーを収納
ハイブリッドシステムOFF
シートベルト解除
ドアロックを解除
降車
ドア施錠


自動化↓
乗車時
ドアを開いて乗車
シートベルト装着
ハイブリッドシステムを起動
・ドアミラーが開く(連動)
・車両接近通報装置がキャンセル(連動)
発進
・車速20kmでドアロック(連動)
*未投稿ですが、後付けで装備した衝突防止補助システム等の各種安全装置も前回の降車時の設定の如何に関わらずハイブリッドシステム起動時には必ず ON となるように回路を組んでいます。

降車時
駐車
パーキングに入れる
・ドアロック解除(連動)
ハイブリッドシステムOFF
シートベルト解除
降車
ドアを施錠
・ドアミラーを格納(連動)

"自動化できるのって乗り降りで5動作だけ?"と思われるかもしれませんが、毎日の通勤だとこれだけの自動化で本当に快適になります。
手間も費用もそれ程かかりません。
多くの方が既に施工済みだとは思いますが、まだの人は試して見てください。

今回は ドアミラーの自動開閉
次回は ドアロックの自動化
https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/1947579/4413416/note.aspx
最後に 車両接近通報装置の自動キャンセル
https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/1947579/4415461/note.aspx
の順で投稿します
2
ドアミラーの自動開閉装着は様々な製品が発売されています。

OBD2端子に挿すだけの安易なタイプは
・安易ゆえに知識のない人を鴨にした粗悪品が多い
・他に手段がある場合はODB2端子を占拠するのを避けたい
ので却下
連動条件・信頼性からP.C.P(パーソナルCARパーツ)の製品に決定
夏で暑く、細かな配線作業はしたくなかったので、大半をカプラー接続で済ませれる"専用ハーネス付き"を選びました。

パネルの外し方まで掲載された懇切丁寧な写真付き取り付け説明書があり、知識ゼロの方でも取り付け出来るのでは?と思います。
オススメです。
*同じ製品のカプラーレスタイプが安く販売されています。
電装知識があり涼しい時期に作業する場合はそちらを選んだ方がお得です。

正式な品名
ドアミラー自動格納装置 プリウス ZVW30後期型(2011/12-)専用ハーネス付 TYPE-E DMRHN-E-TY01-003

この商品はハイブリッドシステム起動に連動してドアミラーを開き、ドアの施錠に連動してドアミラーを格納できます。

車両側のドアミラー格納スイッチが"展開"の時のみ連動機能が作動します。
ドアミラー格納スイッチが"格納"の時は連動して開きません。
「壁ギリギリに寄せて止める」等、駐車時にドアミラーを格納させる必要がある場合は、ドアミラー格納スイッチで任意に格納でき、壁ギリギリで止めたのちにハイブリッドシステムを起動しても、ドアミラーが展開して破損するような事はありません。
壁とのクリアランスが確保出来た状態でドアミラー格納スイッチを"展開"にするとドアミラーが開きます。

尚、結線を変更することにより、ハイブリッドシステムOFFに連動してドアミラー格納にも出来ます。
*遠くから自車を見て施錠を確認できる"ドアの施錠に連動してミラー格納"の結線がオススメです。

ドアミラースイッチをイルミネーション対応化してる人が居られますが、自動化すると滅多にスイッチを触ることがなくなる為、無駄にイルミ対応加工する必要もありません。
それにドアミラースイッチを光らせると(運転者さんの座高・運転姿勢にもよりますが)夜間運転席側ガラスのドアミラー付近に光が写り込む可能性があります。
無駄な加工で安全性が損なわれるほど滑稽なコトはありません。
3
運転席右下のスイッチパネルを外した状態です
製品に外し方の説明書がついていて、初心者でも不安なく作業出来ると思います。
4
製品を取り付けた状態です。
ドアミラー操作部の後ろの白い横長のカプラーを抜いて、間にオスメスのカプラーが接続された自動開閉装着を挟み込むとここの作業はおしまい。
オレンジと白い線はこの下の"キックパネル"にある端子部へ取り回します。
5
僕はエレクトロタップが嫌いです。
カプラーから端子を抜いて分岐配線を挟み込む方法で結線するための分岐配線を事前に白・オレンジの配線の先に施しました。

*手持ちに白・オレンジ色の配線がなかったので、白→青・オレンジ→赤 としました。
6
僕の場合は"ドア施錠に連動してドアミラー格納"での結線です。

上の写真で書きましたが、カプラーから端子を抜いて分岐配線を挟み込んでいます。
エレクトロタップを利用される方は、上のカプラー手前側1番下の青い線の所にある"本来白に水色の点々の車両配線"に装置の白い線を、下のカプラー手前側1番上の赤い線の所にある"本来白に赤い点々の車両配線"にオレンジの線をパチンと挟み込んでください。
7
製品に付属する取り付け説明書の一部です。
*白とオレンジ色の配線の結線方法を説明したページの一部です。
全部載せると著作権的にダメかもなので、丁寧さがわかる程度にトリミングして投稿しています。

メーカー様
宣伝になるかもしれないのでお許しください。
NGな場合は即削除します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングコラムからの異音 解決しました( ;∀;)

難易度: ★★

エンジンオイル・フィルター交換 2025.7.17 91280km

難易度:

いらんこと3 スロコン

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

スピーカー取り付け

難易度:

カーボンボンネット補修part④ 磨き編✨

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド フルカラーLEDフットランプキット CEP イルミスター フォレスター SK9 プレ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/3600721/7811289/note.aspx
何シテル?   05/27 08:57
自動車の開発関係に従事しています。 法規・メーカーの意向などで、デザイナーの意図の全てが製品として具現化される訳ではありませんが、デザイナーのセンスを素人が超...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラー下部トリムを外してみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:37:08
[スバル フォレスター]ホンダ(純正) コンビニフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:44:31
スバル(純正) リモコンエンジンスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 08:58:34

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
外装は最小限の工夫・パーツで最大限の差別化を図り、内装は極力純正パーツを流用し標準装備や ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
フォレスター SK9 プレミアム からの乗り換えです。 同じ車を2度買うのは初めて! 弟 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
*2024.3〜 プレミアムからアドバンス(D型以降のお顔が嫌なのでC型最終・乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation