• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

克麻呂の愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2015年9月13日

乗降時に行う操作の自動化 Part2 ドアロック自動化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の ドアミラーの自動開閉 の続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/1947579/4406211/note.aspx
次回は 車両接近通報装置の自動キャンセル です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/1947579/4415461/note.aspx

*車速連動ドアロックは現在OBD2端子接続必須の製品(ドアロック機能付き)を導入したため変更しています。

初期
P.C.P(パーソナルカーパーツ)
iOCSシリーズ OBDドアロックユニット プリウス(ZVN30系)用
OSC-LK-TY01
車速に連続して15km/h以上でドアロック
アンロックは パーキング または 駐車ブレーキ 連動に設定可能


現在
ユピテル
OBD-HVTM
車速に連動して20km/h以上でドアロック
パーキングでアンロック
急ブレーキで大幅な急減速をした場合、追突防止でハザードが高速点滅
大幅な急減速で緊急停車した場合、停止後にアンロック
*当方の普通の運転での"お!今危なかった"程度の減速では上記緊急モードは発動しませんでした。
本当に生命の危険を感じる、事故に至りかねないレベルで作動するものと思われます。
いたずらに作動しないので、周囲に迷惑をかけることはありません。

緊急停止後にアンロックするのは、事故により車両火災の危険があるのに、乗員が気を失い自力で脱出出来ない場合に、周囲のドライバーが救助できるようにする為です
最近のトヨタ車には標準装備・オプションで用意されている車種もあります。
当方も前を走る車がカーブで木に激突する単独事故を起こし、運転者が足元に滑り込むかたちでアクセルを全開にしたまま気を失い、バンバンと言う破裂音とエンジンルームから煙が出て、ホイールスピンによる煙、溶けたタイヤを浴びながら必死にドライバーを救助したことがあります。
大都市部でも消防が現着するまでに燃えちゃいます
ドアが開かない状況からの救助は大変です

ドアミラー開閉の自動化の製品を吟味している際、OBD端子を使った製品は開発側も購入者側も安易だから故に信頼性に幅があり過ぎるコトがわかりました。
その予備知識がある状態で、OBD端子接続タイプを調べると
"エマージェンシーストップシグナル機能(急停車時にブレーキランプが高速点滅)"
"緊急時アンロック(事故の衝撃でドアをアンロック)"
など、ドアロックの他にも機能が加わり、何も知らないととても良く思える製品があります。
けどプリウスは全車標準でエマージェンシーストップシグナル機能を装備しており「他製品と機能が競合すると(どちらも)正しく作動しないかも?」とプリウスの説明書に記載があります。
"プリウス専用"と言っときながら純正の安全装置を作動不良させる製品とか論外
緊急時アンロックも、トヨタ純正は「衝撃を感知して車両が完全停止して◯秒後にアンロック」なのに対して、安価なOBD2端子接続製品は詳細な説明はなく、ドアロックが最も重要になる衝撃を受けた時にアンロックなんかされたら、乗員が車外に投げ出されるかも知れず、全く逆の効果しかない。
安物は銭失いならいいが命も失いかねない

P.C.P製のドアミラーユニット購入時に同封されていた製品案内にこれを見つけ
・欲しい機能がエラーなくきっちりと作動する
*走行中にアンロックしても即自動ロックしてくれる
・複数用意されたアンロックのタイミングをピンで確実に設定できる
これらから信頼できると判断して導入しました。

次回(最後)は 車両接近通報装置の自動キャンセル を投稿します
2
装着状態
端子部と本体部は110cmと十分な長さがありますが、プリウスの場合はOBD端子の右横スペースに本体を置けるので、"挿して置く"だけで完了です。
3
ミラー型レーダー探知機・衝突警報システム FCW-L1 を追加する際、これらの製品がOBD2端子接続が必須となり、ユピテル OBD-HVTM に変ました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/1947579/5014369/note.aspx
シール貼り付け面が手前側になりますが、足元なので目立ちません。
また出っ張って足に当たることもありません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー取り付け

難易度:

カーボンボンネット補修part④ 磨き編✨

難易度: ★★

ステアリングコラムからの異音 解決しました( ;∀;)

難易度: ★★

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換 2025.7.17 91280km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド フルカラーLEDフットランプキット CEP イルミスター フォレスター SK9 プレ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2430943/car/3600721/7811289/note.aspx
何シテル?   05/27 08:57
自動車の開発関係に従事しています。 法規・メーカーの意向などで、デザイナーの意図の全てが製品として具現化される訳ではありませんが、デザイナーのセンスを素人が超...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラー下部トリムを外してみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:37:08
[スバル フォレスター]ホンダ(純正) コンビニフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:44:31
スバル(純正) リモコンエンジンスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 08:58:34

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
外装は最小限の工夫・パーツで最大限の差別化を図り、内装は極力純正パーツを流用し標準装備や ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
フォレスター SK9 プレミアム からの乗り換えです。 同じ車を2度買うのは初めて! 弟 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
*2024.3〜 プレミアムからアドバンス(D型以降のお顔が嫌なのでC型最終・乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation