
昨日、納車から1000km達成しました。
慣らしは終了ですが、更油するまではスラッジが悪さをして心筋梗塞になってはいけないので来週の点検までは無茶はしない予定です(もちろん安全運転ですよw)
さて、これまでに岡山から広島、兵庫、香川と慣らしの距離を稼いで来ましたが、新車なのにクルマが汚い!
ので、初洗車もしてきました笑
汚い、きたない、、、北無い、ので、今日は北までちょっとドライブ笑

ライダーだった頃よく来ていた円城でお昼を済ませて、奥津の山奥の険道を抜けて…

蒜山までやってきました笑

ジャージーソフトはやめらんねーな笑笑
そんなこんなで今日までのVBHのインプレとして、
・40km/h〜110km/hの定速走行なら下道、高速問わずレシカバの広いCVTのおかげで13km/Lは余裕
・サスペンションのコンフォート設定は柔らかすぎるので凹凸を拾いまくって30km/h以上は逆に不快(ノーマル推奨)
・ボディおよびブッシュのコンプライアンスはだいぶ固いので、動きがダイレクト、上屋は塊感を持って前後左右に動きます(サスのコンフォート設定だとなお際立つ)
・アクセル開度35%以上である程度素早く踏むとIモードでもSモード同等の加速をする
・マニュアルポジションは山道や、楽しむ以外は気持ち良くない。町中減速時にヘタにダウンシフトすると前後の動きが気持ちよくないのとパワートレーンの効率的に動作する領域(ガスの噴射とかロックアップ領域など?)を外れるのであまりメリットが無いように感じます
・EyeSightは割にうるさいですが、警告音量を小さくすればそのうち気にならなくなります。使わない、要らない機能はある程度カットできるので臨機応変に対応しましょう。
・EyeSight Xは使おうと思って使うとロングドライブには強力な武器になります。よく車線コントロールの制御を放棄しますが、小言を言われても受け流せるような広い心と強い精神を持ちましょう笑笑(ノ∀`)アチャー
あくまで運転支援装置なので。
・何よりも、スポーツカーな形をしてますが、乗って運転するとフツーの快適なセダンです笑
気負わずに乗れるというのは大事です(価格に見合ってはないですが…)
以上はクルマレビューで書けばいいのですが、なにぶんS+やらまだまだ機能を試せてないので(;^ω^)
今後も五感の全てを総動員してVBHのフィールをこの身体に刻みつけていきます笑
Posted at 2025/07/22 21:41:10 | |
トラックバック(0) | 日記