• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2017年7月10日

フロントシート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2017年7月10日は、カバーをかけ終わったフロントシートを、床デッドニング済みの車に取り付けました。
2
車内にえっちらおっちらと運び込んで取り付けました。以前の整備手帳で触れたように、脚の先から飛び出している(室内に運び込んだときに畳を傷つけた)ピンヒールのような杭を、車体側の穴と脚とをかみ合わせ、それからボルトで固定するという手順になります。

シートベルト着用確認センサーへと繋がるコネクターも繋ぎ直しておきます。

運転席側から運転席側シートを運び込んで取り付けし、エンジンをかけて車を少し移動させ、助手席側ドアを全開にできる位置に駐車し直してから、助手席側シートを取り付けます。
3
さて、以前からシートの脚に取り付けていた、エーモンのロードノイズ低減プレートですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/3902083/note.aspx

これは締め付けるときに潰れながら密着する仕様の金具であるため、外した時点で潰れている装着済みのプレートを破棄し、新品へと付け替えました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/8861189/parts.aspx

脚回りにリジカラまで取り付けておいて、ここで手を抜くのはあり得ません。
4
この作業のため(だけ)に、トルクレンチを購入しました。正確なトルク(締め付け強さ)でボルトを締め付けるためのものです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/8801926/parts.aspx

シートを取り付けるボルトは均一のトルクで締め付けないと乗り心地に影響する、という話を聞いたのと、締め付け時に変形して潰れながら密着するというロードノイズ低減プレートの性質上、締め付けトルクは大事だと思ったのです。

「特殊金属のワッシャーで衝撃を吸収」というロードノイズ低減プレートの売り文句は少々怪しげですが、潰れながら変形することにより、締め付けトルクをある程度均一化させるのがプレートの正体なら納得できるという考えから、トルクレンチを投入です。
5
ボルトの適正トルクは、ボルトのサイズや材質によって異なるのですが、その辺りのことはネットでよく調べてから、トルクレンチのダイヤルを適正トルクに調整して、1回カチッと鳴るまで締め付けました。

何回もカチカチするまで回す人もいますけど(以前カー用品店でタイヤ交換した際に、整備士の人がお客様確認と称してやっているのを見ましたけど)、あれはダメらしいです。適正トルクにならないし、トルクレンチが壊れる原因にもなるのだとか。一回カチッと鳴ったらそこまで。
6
外していた後脚カバーも取り付けます。
7
そんなわけで、無事取り付け完了です。

いや、このときは格好良くなったシートカバーに大満足だったのですけどね……。装着したシートカバーの耐久性に問題があって、この後、あっという間にダメになってしまったのですけど。
8
運転席側のシートベルト着用確認センサーへと繋がる配線の固定ですが、当初はカー用品店で売られている汎用品のクリップを固定に使ってみたものの、簡単に外れてしまってうまく固定できませんでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/8880937/parts.aspx

後日、日産ディーラーで純正の配線固定用クリップを購入し、取り付け直しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/8880988/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートアンダーボックス取付

難易度:

部分洗い

難易度:

プラグ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

撥水洗車

難易度:

タイヤの釘

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation