• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコせんせいの"三河の青ダヌキ号" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2025年1月31日

アイドリングストップのストップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車前から気になっていたECONによるアイドリングストップ
キャンセラーなども社外で販売されてますがアースケーブルの追加でアイスト機能を無効に出来るらしいので装着してみようと思います。
2
ケーブルの片方をボディーアースのボルトに共締
3
もう片方はバッテリーのマイナスのボルトに共締です。
ナットの脱落防止でボルトの山が一部潰されており、ナットを外す際は抵抗がありますがねじ切らない様にゆっくり緩めました。
4
このボタンを押さなければエンジンやエアコンなど、クルマ全体の動きを燃費優先に自動制御するECONモードは殺さずにアイドリングストップの機能を止められる様ですね。

まだあまり走ってませんがエンジン始動直後にボタンを押して常にECONモードをオフにしてましたが燃費計を見ると14km/Lくらいでした。
ECONモードオンでアイスト機能オフになった状態でどのくらいの燃費になるか気になるところです。

アイドリングストップをしなくなってバッテリーにもセルモーターにも優しくなってやるべき作業だと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ECON の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー交換

難易度:

リモコン電池交換

難易度:

【N-ONE ツアラーSS】エアバッグ警告灯点灯からの復旧作業

難易度:

リモコンキーの電池交換

難易度:

キーの電池交換

難易度:

納車3日目で電子制御系 全点灯

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月1日 11:41
僕のCOPENは、キャンセラーつけました
COPENもどこか弄ると
ストップしなくなるみたいです


いらない機能ですよね
まず品がないのがキライ
止まって始動して 品が無いのよ

燃費も効果少ないし
バッテリーとセルのほうが高いし
コメントへの返答
2025年2月1日 12:24
こんにちは、ほんそれ要らない機能ですよね… 頻繁にストップ&ゴーを繰り返すシチュエーションだと寧ろ燃費もよろしくないらしいですし😅

プロフィール

「おはようございます、今日も暑いですね💦水分塩分を取って熱中症回避ですが、熟成1ヶ月目なので自家製梅干しはガマンガマンです😂」
何シテル?   08/21 08:18
プライベートで少々忙しくなり、のんびり進行でみんカラさせて頂いております(^_^;) ジョン・クーパー・ワークス、キャリイトラック、N-ONEに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BORDAN L1B LED フォグランプ ホワイト/イエロー 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:33:50
インパネ中央部ナビパネルガタツキ音対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 16:18:59
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 11:27:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE 三河の青ダヌキ号 (ホンダ N-ONE)
ミラジーノが2025年春の車検ですが色々と修理が必要でN-ONEへ入れ替えとなりました。 ...
ミニ MINI パンダくん (ミニ MINI)
思いもよらない選択でJCW始めました… 2021年末頃からオープンカーに乗りたいと思い始 ...
CAT その他 CAT その他
2010年8月から保護団体から譲渡され里親になりました。 サバトラ柄の女の子です。 ご飯 ...
スズキ キャリイトラック 元金太郎ダンプ (スズキ キャリイトラック)
初所有の軽トラ、弄り倒します(笑) 四駆でデフロック付きを探していましたが見つけるのに苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation