• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月17日

フロート室油面調整レンチ

フロート室油面調整 ちょっと上げましたグッド(上向き矢印)

排気温度は下がった感じバッド(下向き矢印)例の登りで760度位鉛筆平地は700を切る様になりました鉛筆

でも、相変わらずプラグは空っとしているので、後でジェットをもうちょい上げますグッド(上向き矢印)プラグはカブリ気味の方(湿ってる方)が安心なので冷や汗


ただ…やっぱりポート弄った影響も多少あるのかもー(長音記号2)排気タイミング早くなれば、燃焼温度変わらないとしても排気温度が上がると思うのですがどうでしょう?

exclamation×2開けたついでにフロート室よくよく眺めたら、アルミの欠片がいました…ジェット交換等でうっかり発生したものでしょうか?って考えればキャブいじりだす迄スロー詰まった事ない事実が納得出来ます冷や汗
しっかり再洗浄しアイドリングしない病は完全におさらばです決定


ブログ一覧 | SJ30F | クルマ
Posted at 2010/02/17 20:31:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

意外に臆病者
どんみみさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年2月17日 21:27
ガレージにエアーはナインですか?
コメントへの返答
2010年2月17日 21:51
勿論ありますよ!!

もしや今回の作業にあたり、エアーを使った裏業が何かあるのでしょうか???
2010年2月17日 21:53
排気温度センサーは、
どのあたりに着けてありますか?
エキマニの集合地点ならば、700℃くらい
1気筒のエキマニ直後だと750℃位が限度だと思います

そのあたりの温度帯では、カーボンを焼ききってしまうので
プラグが乾いているのが正解ですよ~
温度を下げるなら点火時期を遅角させるのも手です

あくまで私の意見ですが、
オイルをFDに変えてみたらどうでしょう?
それとオイルポンプのコントロールレバーを
少し開き気味にしておくと
アクセルオフでの焼きつきは少なくなります

LJ50は、10~45度までが可変なので、
私は最初から15度くらいにしてあります

コメントへの返答
2010年2月17日 22:22
センサーは本当は3番の排気ポート直後につけたいところでしたが、径が足りず付けられないので集合部です。

温度的にはいい感じですね~
ただ、排気温度はあくまで排気温度であり、燃焼温度とは異なるようなので、余り振り回されるのもどうかなと思い始めてきました♪

昨年、面研後はなかなか燃調がとれず、長い坂道を登った後でプラグを見ると、周りにプツプツついたりしてましたが、今のところそれは発生していないので大丈夫なのかもしれません。

オイルやガソリンは基本的に純正指定部品を使うようにしています。
手頃で間違いないので♪

オイルポンプは基準値より幾分はり目です。
2010年2月17日 21:58
間違えた!(汗
温度を下げるなら進角でした
コメントへの返答
2010年2月17日 22:23
んじゃぁ回転あがったら進角するようにすれば良いんですね♪
2010年2月17日 22:20
我が家には、F10Aのソレックス用に油面ゲージがありますが…肝心のエンジンが…
コメントへの返答
2010年2月17日 22:24
確かに、何か工具がほしくなりました^^;
2010年2月17日 22:45
メインジェットを上げると全体的に濃くなります。
これが厄介なんですよね~
オイラの10は、油面変化でスローが濃くなりすぎて、被ります!(爆)
コメントへの返答
2010年2月18日 6:38
実は。。。今回バラス前もジェット換えてましたが、キャブのベンチュリーが緩くなってだだ漏れだったので(燃調制御不能?)、極端に悪くなることがありませんでした。よっぽど漏れていたんでしょうねぇ
2010年2月17日 22:56
同上です!

ロングヒルではカブって登れナイン事にしてあります♪
タイヤの空転よりセルの回転の方が多い!との指摘を
受けたばかりです・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 6:41
焼けちゃうよりもカブッテ登れない方が良いですもんねウッシッシ

でも、何度もエンストこくと乗ってる方が自棄ちゃいますねがまん顔むかっ(怒り)
2010年2月17日 22:58
アルミ欠片、エンジンに行かなくて良かったですね(^_^;)

回転上がったら進角するように!って事は2型に付いてる負圧進角機能付きデスビですか!?

調子は良いそうですが、焼き付き易いって噂が^_^;
周りではメクラしてキャンセルしちゃってます(>_<)
コメントへの返答
2010年2月18日 6:46
多分先にジェットに詰まるので大丈夫かと冷や汗
それに茶漉しは取らない派です霧まぁ荒いから関係ないですが冷や汗


進角は、湾岸ミッドナイトでも言ってましたが、点火系を古電子制御に置き換えて実現しますリサイクル半分妄想ですがあっかんべー
2010年2月18日 10:49
サイコーのセッティング見付かるといいですね。

私はジムニーいじりたいけど、子供と病院ですバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2010年2月18日 17:42
やっと安心して踏める様になりましたわーい(嬉しい顔)

パンチは無くなったけど冷や汗


マイコさんですかがまん顔何だかそれ系にいつもやられますねがまん顔ジムニーは暖かくなってから気合い入れて下さいパンチお大事に病院

プロフィール

「リーチ」
何シテル?   08/16 20:05
車弄りの好きな100%素人です♪ 1990年に今のSJ30を手に入れて以来手塩に掛けて育て・育てられてきました。 まだまだ30でいけると思ってましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:58:02
エンジンオイル&エレメント交換(173,054km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 08:06:03
日立製 HT07 シリーズの分解 互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:40:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
戦闘機23と比べると呆れる程パワー無い、オートマ64エブリィと比べてもパワー無い、エアコ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワンボックスでハッチバックの車に乗りたくて買っちゃいました😁
スズキ ジムニー 爺世代型戦闘機(減点向けトラ車) (スズキ ジムニー)
30から一気に23にステップアップ…したは良いけれど、やはり四角いモデルの楽しげさの誘惑 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
競技用にGET!! 乗り易いですが、お金が掛かりますね(汗

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation