• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantom_graveの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2024年10月4日

パワーアンプ設置 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクで部品交換済みの中古のパワーアンプを購入。KENWOODのKAC-8405という14年くらい前のものらしい。
憧れの外部アンプ設置をしていきます。
2
ケーブルはAmazonで8ゲージのものを。
中華の格安品は中の芯がめちゃくちゃ細いものばかりだそうなので、日本製?のものをチョイス。
オーテクのは高すぎて手が出ないので…
それと一応スピーカーケーブルも入っているので。
3
今回はサブウーファーのときとは違い助手席側からバッ直しようと思って左タイヤハウスのカバーをめくってみたんだけど、この穴の先って車内には通じていないのかな?
外から光で照らして中から見ても全く光が見えず。
4
諦めて結局運転席側から通すことに。
下の方はサブウーファーのバッ直ケーブルがあって通らないので、ボンネットオープナーケーブルの上、以前フロントカメラのケーブルを通すために使った穴を利用することに。
なおブッシュはその時中に落としてしまった…
5
穴から通すとチューナーの下辺りに出る。赤いのが今回の電源ケーブル。
チューナーのカプラーは外しておいたほうが楽。
6
スカッフプレートを外して配線チューブに沿わして引き込み。
7
リアも同様に。
最後はシート下からトランクに。
8
ここで悲劇が。
同梱の端子を付けていざアンプに接続しようとしたら、全然入らない…つける前に確認するべきだった…
9
仕方ないので入るように切断。
でもこつれって良くないよね…?
マイナスの端子も似たようにカット。
10
このあと雨が激しくなってきてしまったので、いろいろバラしたままだが慌てて中断。
その2へ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テンショナーベルトとダイナモ交換

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

バーガンディ風

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KD-256スティックアダプタ】 http://cvw.jp/b/2484630/47891780/
何シテル?   08/11 11:17
ファミゴンを新車で2001年に購入。色々直しつつ、2013年から本格的にいじりだしたにわかですが、よろしく。 まだまだ乗り続ける予定! 2023/11/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルターの水抜き 4万キロ走行時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:51:13
燃料フィルターの水抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:50:32
レンチマーク点滅の消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:49:08

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2023/11/5に中古で購入 状態の良いどノーマル車をコツコツいじっています
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
97年式唯一無二のライトグレーメタリック!
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
マツダ ファミリアS-ワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation