
こんにちワン!
10月31日 土曜日です。
今日は、珍しく!車のネタです(^^)v
昨夜、見つけたのですが
Amazon.co.jpで、購入したタイヤの交換て
宇佐見鉱油で、安く交換できるのって、皆さん、ご存じでしたか?
※(特定の条件:”Amazon.co.jpが販売:発送する新品”とあります)
私は、知らなかったです。
タイヤ交換は、レンタルガレージで、セルフで行っている為
そんなことを、調べもしなかったのですが・・・
今回は、まだ、右腕の負傷を気にしていますので、ショップ持ち込み
(@1,300 入替、廃タイヤ処分込み、バルブは、コアのみ事前にセルフ交換済み)
で、行って来ます。
ちなみに、レンタルガレージのセルフだと,
タイヤ交換@300
バランス@300
廃タイヤ処分が@400
その他に
車からの脱着に使用する作業場所が、1時間@300が必要になりますが、
だいたい、素人でも1時間で終わるので、合計4,300円とウエイト代が別途です。
(2015の春に、たしか合計60gぐらいを、レンタルガレージさんより
売っていただき、600円ぐらいだったと思います)
Amazon.co.jp→宇佐見鉱油より、ちょっとだけ安いかな・・・(笑)
自分の人件費は、抜きですよ(^^)
普通、ショップでのタイヤ交換だと、作業中、タイヤを外したとこで
ブレーキとか、下回りの確認なんて、出来ないですよね。
まあ、夏タイヤと冬タイヤの交換の際に、確認すればよいのですが・・
馬×4と、クリ―パー(車の下に潜る台車)なんか、持って無いですからね(笑)
そんな事を、書いておきながらも、自宅でタイヤ交換するときは、
トルクレンチなんて文明の利器は、ありませんので、車載のL型で、いつもの勘・・・で締めてます(笑)
昔、タイヤ交換後に、20kmぐらい離れた、高速に乗ったとたん
ハンドルの違和感から、タイヤを見たら、ボルトが4本中、3本が緩んでいた
ような笑い話も、あります・・たぶん、増し締めするのを忘れたんでしょうね。
あ~トルクレンチ欲しい~・・・
サンタクロースにでも、お願いしようかなぁ~
では、良い週末を、お過ごし下さい。
本日も、訪問して頂きありがとうございますm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/31 11:08:16