• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON@TeddyStyleの"アドロッソ" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2018年9月15日

定期点検時のDIYメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
月末の車検に向けて自分で出来るメンテナンスをやる事にした。
まずはエアークリーナーの清掃。
半年に1回外して掃除。
まだまだ綺麗です。
乾式なので、エアブロアでゴミを吹き飛ばすだけ。
2
次はエアフローセンサーの洗浄。
これも半年に1回やっている。
KUREのエアフロクリーンを吹きかけて汚れを落とす。
Oリングは毎回新品に交換する。
3
ワイパーのゴム交換。
これは1年に1回。
替ゴムを買おうとBoschのサイトに行ったら新製品が出ていた。
純正同サイズの適応。
思わずポチッと。
ワイパーブレードごとの交換をした。
4
フロントガラスを霧吹きで濡らして動作テスト。
拭き取り範囲が広がって良い感じです。
5
ついでにリアワイパーもブレードごと交換。
こっちは滅多に使わないので初めての交換。
次回からゴムだけ交換で対応する予定。
6
こちらも動作テスト。
動作時の音が無くなり静かになりました。
7
最後にエアコンフィルタの交換。
最近匂いがしていた。
いつもの通り、グローブボックスを外して交換。
8
いつものデンソーフィルターにわさびデュールを取り付け。
古いフィルターはそんなに汚れていなかったが、匂いはしていた。
フィルタを交換したらエアコンの匂いは無くなった。

これで準備はできた。
後は車検を待つのみ。

施工時総走行距離 20228km
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(9年)

難易度:

11年[車検]

難易度:

車検 金額編 総合計121,750円

難易度:

車検

難易度:

【備忘録】車検

難易度:

車検完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月16日 22:51
エアフローセンサーの洗浄で変化等体感ありますか? また洗浄する前は結構汚れている物ですか? 宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2018年9月16日 23:01
しょーあぶさん
一番最初に洗浄したときは、体感ありました。
車が軽くなった感じがして、燃費が少し良くなりました。
その時の汚れ具合は目視ではわからない程度でした。
それ以降は1回/半年で洗浄していますから、洗浄後の変化は感じられません。
ご参考までに。

プロフィール

「愛車の定期健康診断中。
待つ間、近くのスタバで苺フラペチーノを楽しむ。」
何シテル?   04/12 10:11
TONです。よろしくお願いします。 車は買った時から始まる。 「自分色に染めていく」をモットーに地道にコツコツと弄って行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケイティ フュエルキャップパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:41:01
Sporacingrts オートバイ 22mm 25mm 28mm 汎用 エンジンガード カバー プロテクター バンパー保護 オートバイバンパーガード 装飾ブロック(2点セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:37:06
MORIWAKI ENGINEERING REBEL1100 21- FRAME HOLE PLUG Ti-Gold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:36:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ アドロッソ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイ アブソリュート EX アドバンス。 色はプレミアムディープロッソ・パ ...
ホンダ レブル1100DCT Teddy Style (ホンダ レブル1100DCT)
2022年11月5日納車
アキュラ(北米ホンダ) MDX 歩くよりマシだ2号 (アキュラ(北米ホンダ) MDX)
アメリカ駐在時代に乗っていた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation