• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON@TeddyStyleのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

Teddy‘s Burgers

Teddy‘s  Burgers無性にハンバーガーが食べたくて、みなとみらいのワールドポーターズのTeddy‘s Burgersへ行った。
ワールドポーターズは改装中。
注文したのはオリジナルバーガーのAセット。
バンズは柔らかいけど表面を焼いてあり、カリッとふわを味わえる。
パテはジューシーで、トマトの酸味と玉ねぎの甘みとのバランスが程よかった。
次行く時は、アボカドチーズバーガーを食べたいな。












Posted at 2024/01/06 17:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

生田緑地へワンコツーリング

生田緑地へワンコツーリングテディ君とのツーリングスタイル。
このバッグだと30分のツーリングが限界かな。
ロングツーリングの為に対策を考えないと。。。





https://youtu.be/1dZ8VzaWtUA

https://instagram.com/p/CtTsQG4phaL/

Posted at 2023/06/10 22:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンカラ
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はい
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答: Wako‘s F-1

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 22:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2021年02月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:5年前
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:スパシャン グラスコート

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/22 10:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2020年10月11日 イイね!

バッテリーのCCA値

バッテリーのCCA値
純正バッテリーからパナソニックのN-Q100/A3に交換した。

純正バッテリーのCCA値は初期値で600。
この値が70%以下になったら交換時期になる。
よって、CCA値420以下になれば交換と思っていた。



今年の4月の定期点検でここまで下がったので、交換したわけである。

今回のバッテリーでも、同じようにCCA値で管理しようと思っていた。
ところがパナソニックはバッテリーの初期CCA値を公開していない。
それでパナソニックに問い合わせたところ、親切に教えてくれた。

----------

お問い合わせの件につきまして N-Q100/A3 のCCA値(※) は、下記となります。

 実力参考値:785 / テスター用設定値:630

 ※CCA値は実力参考値と、テスター用設定値の2つの数値をご案内しています。

 ・実力参考値
  このCCA値は、バッテリーが新品状態で満充電の状態での実力値です。
  JIS規格に基づいて複数のバッテリーを測定し、平均値を取ったものです。

 ・テスター用設定値
  最近の車は、充電制御などによりバッテリーが満充電ではない状態で
  テスター判定されることが多いため、テスター用設定値も合わせて
  ご案内しています。
  なお、テスター用設定値は、市場実態に合わせ市販されているCCA値を
  入力するテスターでの診断を前提に弊社品の診断を想定し導き出した
  妥当な値としています。

バッテリーテスターで入力するCCAはテスター用設定値:630を入力してください。

----------

今回の車検時にMyDが測ってくれたN-Q100/A3の値は



CCA値680。
バナソニックの言う通り、CCA初期値に630を使うと、現在のバッテリーの電流供給能力は、108%と言う事になる。
このCCA値が441になると交換時期になる。



これが1年前の法定点検時の純正バッテリーのCCA値で513。
この後にアイドリングストップしなくなった。
つまり、電流供給能力が80%を切るとアイドリングストップしなくなった。

N-Q100/A3の場合もCCAが500を切るとアイドリングストップしなくなるのかな?
まあ、LifeWinkも付けてあるので突然死は回避出来るかな。。。

半年毎のMyDでの点検でCCA値を測定してくれるので、注意深く観察していく。
最低でも3年は持って欲しい。。。



Posted at 2020/10/11 20:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ

プロフィール

「愛車の定期健康診断中。
待つ間、近くのスタバで苺フラペチーノを楽しむ。」
何シテル?   04/12 10:11
TONです。よろしくお願いします。 車は買った時から始まる。 「自分色に染めていく」をモットーに地道にコツコツと弄って行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ケイティ フュエルキャップパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:41:01
Sporacingrts オートバイ 22mm 25mm 28mm 汎用 エンジンガード カバー プロテクター バンパー保護 オートバイバンパーガード 装飾ブロック(2点セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:37:06
MORIWAKI ENGINEERING REBEL1100 21- FRAME HOLE PLUG Ti-Gold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:36:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ アドロッソ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイ アブソリュート EX アドバンス。 色はプレミアムディープロッソ・パ ...
ホンダ レブル1100DCT Teddy Style (ホンダ レブル1100DCT)
2022年11月5日納車
アキュラ(北米ホンダ) MDX 歩くよりマシだ2号 (アキュラ(北米ホンダ) MDX)
アメリカ駐在時代に乗っていた車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation