• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGA601の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年7月12日

強化ブローオフバルブへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
長年交換をためらっていた、コトスポーツの強化ブローオフバルブ。過走行車にとってはタービン負荷になるであろう、と思っており交換する勇気がありませんでした。しかし給付金が支給され、このお金は経済活性化へ貢献せねばと思い、普段から交換してみたかった部品を買う費用にしようと今回の購入に至りました。交換して気になるようであれば、純正に戻せば良いことですし。
2
ついでなので、下記ブローオフバルブ周りのホース等の部品も一新しました。
パーツレビュー①:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10618323/parts.aspx
パーツレビュー②:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10618321/parts.aspx
パーツレビュー③:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10618310/parts.aspx
パーツレビュー④:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10618301/parts.aspx

ブローオフバルブを交換するには、下記ガスケット交換も必要です。
パーツレビュー:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10158442/parts.aspx
3
交換方法は、他の方々の整備手帳がありますので割愛。
前から気になっていた純正ブローオフバルブの穴ですが、ネット情報等を見るとこの穴が貫通しており、ここから圧が抜けているという情報を見かけました。しかし、今回外してよく見てみると貫通していません。ピンセットでグリグリやってみましたが、側面に穴があるわけでもなく、押しても穴が見えることはありませんでした。つまり、純正ブローオフバルブと強化品との違いは、バルブ自体の開き強度の違いだけのように思えます。グレードによって違うのでしょうかね?
4
純正ブローオフバルブとホース類等を外した状態です。ホースを外すのに、インタークーラーのフレーム等が邪魔でしたので、それらも外してます。ブローオフバルブ周りは、以前インタークーラー洗浄をしましたので、特に目立った汚れはありませんでした。
5
ブローオフバルブ自体の交換は、簡単なのですが繋がっているホースを外すのに、ホースクランプの位置が悪く、中々苦戦しました。その他周りの細いホースも硬化して来ているものもありましたので、シリコンホース等に交換したいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気系洗浄ついでにインタークーラーボロンコーティング

難易度: ★★

エバボレータ洗浄 エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録 : フロントタイヤパンク対応

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

お試し静音化 その1

難易度:

フロントドライブシャフト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

LEGA601です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エナペタル ビルシュタイン・プレミアムオーダーライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴンBH5D型GT-Bリミテッドに乗っていますLEGA60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation