• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

エアコンメンテナンス続き



先日エアコンフィルターを交換して、エアコンの風量が改善し、一旦よくなったようです。

しかし1時間ぐらいすると、またエアコンの風量が低下してしまいます。

冷たい風は出るのですが、風量が極端に低下してしまいます。

ファンはよく回っているようです。

エバポレーターの水滴が埃にしみこみ、エバポレーターが目ずまりを起こし、これが抵抗になて風が出ないのでしょうか・・・?




エバポレーターの風上側はあまり汚れている印象ではないのですが、エバポレーターの風下側が汚れているのでしょうか?。よくわかりません。

エバポレーターの風下側は簡単に見ることはできないので、ブロアファンを外して水で洗うことにしました。




使用したのは農薬散布用手押しポンプ。

ホームセンターで1500円程度で購入できます。




エバポレーターの奥まで洗うために、ノズルをシリコンチューブに交換して使用しました。

8リットルくらいの水で洗い、よく乾かしました。




排出された水を観察すると、出てきたゴミはわずかでした。

DIYでこれ以上は難しいので諦めました。




取り付けの際にブロアファンの爪が折れかけていたので補修しました。



安いですが使えます。補修部位に強度が出ます。



ピンを打ち込んで、その後ポリプロピレンにも使用できる接着剤を塗りました。

まだ長距離を走っていないので効果は不明です。

改善していると良いのですが・・・。




499311㎞

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2025/06/08 20:51:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ブロアファン・エバポレーター洗浄
赤帯さん

“エバポレーター洗浄”ってナニ? ...
cockpitさん

義父の友人Tさんのサンバー エアコ ...
まれ13さん

浄化完了!?
なっく(N.A.K.K)さん

エアコン不調解決!
KEYさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダライフ 初代 SA/WA/VA型(1971年 - 1974年) http://cvw.jp/b/2500270/48585363/
何シテル?   08/06 20:22
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation