• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dudlyの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月8日

ブレーキマスターシリンダーOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキフルード交換と一緒にやれば良かったんですが、ほんの気まぐれでブレーキマスタシリンダキットを購入しました。
お値段も3700円とお求めやすく、モノタロウでも即日配送。写真の型番は初代エスティマ用です。
2
なんのことはなく、バイクのブレーキをOHしたついでです。CD50ベンリィにDream50(AC15)のフロントディスクブレーキを付けて純正っぽく仕上げてます。スーパーカブと同じカックンブレーキに耐え切れなくて学生時代に交換しました。

フォークとブレーキ、メーターギアはドリーム50、ホイールとディスクはCB50という組み合わせ。ドリームの赤い塗装を剥離したアルミむき出しです。

アスクルシャフト径は同じでしたが、センター出しにカラースペーサーを切ったり貼ったりと苦労がありました。
3
さて取い出したるは天才タマゴの1インチ。

一からエア抜きするのは交換したばかりのフルードが勿体ないので、リヤタイヤを外してホースとシリンジを取り付け、ブレーキペダルを踏んでシリンジにフルードを溜めて、リアタイヤ側に抜き取ったフルードを保持しておきます。

フロントはキャリパを片側外してピストンをフリーにし、ブレーキペダルを4回ぐらい押しておきます。

そうしてエア抜き対策をしてからフレアを緩めてシリンダーを取り外します。
4
ピストン御開帳。スナップリングを外すときは指で押さえておかないと吹っ飛びます。

吹っ飛ぶぐらいないらまだ良くて、勢いよくシリンダー内でピストンが斜めって内壁に傷つけたりすると一発KO戦力外になりますのでご注意を。鉄シリンダーならまだ救いようがありますが、アルミは柔らかいので傷が深くなります。と経験者は語ります。
5
ブレーキマスターシリンダーのOHは4回目ですが、この辺から写真を撮る余裕がなくなりました。

抜け止めネジを入れる前に、その穴からピストンの位置を確認しておきましょう。これ重要。

このシリンダーはピストンを押し込んだ状態で抜け止めのネジを固定するタイプでした。

オーバーホールを終えたら車に取り付ける前にフルードをリザーバタンクに入れて、シリンダーのエア抜きしておきます。

壁などに押し付けて長い棒などでグッとピストンを押し込み、ピストンを戻すときに2か所の穴を指で塞ぎます。それを繰り返すとピストンを押したときにフルードが吹き出します。この状態にしてからマスターバッグに取り付けます。
6
あとはタイヤ側からフルードを押し出して、パイプラインに入ったエアを押し出します。フロント側、リア側とも。ゆっくりとジワジワ押し出しましょう。リザーバタンクの液量が増えてるのが確認できたら大丈夫だと思います。

ペダルを何度か踏んでみて、押し込んでからジワジワと沈むようならアウトです。素直にエア抜きをやり直ししましょう。

ペダルを強くバコバコ踏むのを「ダフる」とか「ダブる」と言いますが、エア抜きの最後には必須作業です。グイッと踏んでも出てこなかった泡が予想外に出てきます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

10年経って鳴き始めた補機ベルト交換するよ

難易度:

オイル交換119847km

難易度:

梅雨?

難易度:

サイドステップ

難易度:

純正塗装

難易度:

覚書

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月8日 11:02
はじめまして、コメント失礼します。
GX70前期のブレーキマスターシリンダーリペアキットをモノタロウで購入したいと思っていますが、品番がわかれば教えていただけないでしょうか。
厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年11月12日 4:04
こんにちは。
パーツの純正品番はいつもpartsfan.comで調べています。
前期と言ってもx70系はグレードによってブレーキのサイズが違ったりする場合もあるので、ご自身の車検証の型式を見ながら探してみてください。
メールアドレスを登録する必要がありますが、同パーツを使用している他車種などもすぐ判るので便利ですよ。
記載されている番号が間違っていることもあるので、さらに
amayama.comで確認すると確実です。この2サイトで品番を調べて売っているところを探してみてください。
古い車ですので、うちの車のように容量の大きいブレーキマスターに交換されていたりすることも多いです。リペアキットは返品がきかないので、ヤフオクなどで売られている中古部品と見比べたりすると安心です。

プロフィール

「[整備] #シビックシャトル A/Cコンプレッサーのコイル巻き巻き https://minkara.carview.co.jp/userid/2507764/car/3459103/7973440/note.aspx
何シテル?   10/15 20:02
都内で養蜂しています。 ワンダーシビック・シャトルのレストア/修理を記録しておこうとyoutube始めました。 https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マーク2ワゴンのショック(純正~ショート)選択肢/リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 04:11:09
旧車セリカ純正のパウダーコート&ダイヤモンドカットによるリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:29:00

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
Driving a TOYOTA MARK_II_WAGON since New. 新 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
55i・1983年式AK パワステ無し三速ATです 修理に時間がかかるためナンバー切りま ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
新車から乗っています。 通学用に買ってからちょうど30年、最近またいじるようになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation