トヨタ マークIIワゴン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

マークIIワゴン

マークIIワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - マークIIワゴン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 11年前のDIYブレーキオーバーホールの結果を見る動画あり

    下側スライドピン外し ブレーキホースのクリップを外すと多少は捻じ曲げしやすくする 上にスライドして抜くだけ クリップ外したらホースを緩めて キャリパー側を回して抜く 抜けたらホースにフタをしてフルードの漏れを止めておく コンプレッサーのエアで抜く 0.3MPaぐらいの最弱でやってます フルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月3日 17:53 dudlyさん
  • ハブボルトをDIYで変えようとして断念したメモ(キャリパー外したところまで)

    以前中古で買ったSSRマークワンのホイールを着用しようとしました。 その際、ついてきたナットのピッチがニッサン用であることを知らずにボルトを舐めたので、自力でハブボルト打ち替えができるか検討した際の画像がでてきたので、メモで投稿させていただきます。(結局ディーラーにお願いしましたが) キャリパー外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月29日 10:57 jny1730さん
  • 手引きサイド化 その2

    その1で型取り後、車体下に入って作業します。 まずドライブシャフトのセンターベアリングを外して作業スペースを作ります。 次に12番のフレアナットレンチでロックナットを固定しながら14番のディープソケットでワイヤーアジャスティングナットを外してワイヤーをパーキングブレーキイコライザから抜き取ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月2日 12:36 Marderさん
  • 手引きサイド化 その1

    たまたま安くMT用のセンターコンソールを手に入れられたので手引きサイド化にチャレンジしてみます。 ちなみに純正ブーツも付いて来ましたがボロボロで使い物になりませんでした...。 サイド化に必要な部品です。 全てコンフォート用を流用します。 パーキングブレーキレバー(46201-43010-B0) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月29日 23:00 Marderさん
  • ブレーキマスターシリンダーOH

    ブレーキフルード交換と一緒にやれば良かったんですが、ほんの気まぐれでブレーキマスタシリンダキットを購入しました。 お値段も3700円とお求めやすく、モノタロウでも即日配送。写真の型番は初代エスティマ用です。 なんのことはなく、バイクのブレーキをOHしたついでです。CD50ベンリィにDream50 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月8日 18:05 dudlyさん
  • ブレーキフルード交換

    天才タマゴの1インチマスターシリンダーに交換してから一度もフルードを交換してませんでした。久しぶりに週末に遠出するのでやっておこうかと。 昔ながらのペットボトル&ペダル方式。 一応逆止栓は入れています。 エアを噛まないようにタイラップでホースを締めて、タイラップは使い捨てにしてます。 見えにくい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月24日 17:32 dudlyさん
  • ハブベアリングとローターとバネ交換

    本命スプリングに交換するついでに、リフレッシュとしてハブベアリングとローターも交換しました。 ハブは車高調のドナーにしたストラットについてきたものを使用。 ベアリングの圧入はお店にお任せしました。 ハブ周りの純正部品はまだ出るようです。 ローターは昭和自動車製にしました。一番安かったので… ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月31日 21:44 シューマイ@かぷさん
  • ディスクとパッド交換メモ

    作業内容は秋に71で行ったものとほぼ同じ、なので作業手順ではなく個人的なメモです。 今回も場所やお力をいつもお世話になってる整備屋さんでお借りしつつ、教わりながら前回よりもう少し自分の手で作業して最後のハブの締め付けだけやってもらいました。 12ヶ月点検時のディーラーでの診断通りだったのかロータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 08:13 ツヴァイGTさん
  • ブレーキローター交換・パッド交換

    ローターは新品が18㎜、厚さ17㎜になったら要交換らしいですが、夏に計測した時点で既に16.8㎜、街乗り専門でも20万㌔走ればそれぐらい減るようです。 パッドは何回交換したか数えていませんが、ずっと日清紡の安いパッドを使ってきました。昨年、市場撤退してしまったので、これが最期の日清紡。 パッドの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 01:23 dudlyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)