映画から始まりました♪
観たのは・・・
パリピ孔明 THE MOVIE♪
シーン、 シーンを
音楽が好き! っていう 純粋な気持ちで 観ると
すっごく 良ぃ 映画です
映画だからこその 音響システム と 大画面
少し前に観た 広瀬香美の野外ライブみたいなもの?
のように 音と 映像に 酔う・・・
これが 気持ち良ぇ・・・
実在する 歌手なのか? グループなのか?
わたしには さっぱりわかりませんが、
どの曲も すっごく良かったです。
改めて 音楽は 良ぃなぁ♪ と感じました。
そんな 高まった気持ちのまま ちょっと ご無沙汰の
サックスを 吹いてみるわけです。
毎度のことながら 思ったような音がならず、
良い音を出そうと そっちに意識が行くと 指使いままならず・・・
七転び八起きと 行きたいところが 七転八倒・・・
今は 最初に 買った時に購入した マウスピースとリガチャーに
うっす 薄の リードを使ってなんとか音を出していたのですが、
どうもうまくいかん・・・
ダメ元で 電子サックスに付属していた マウスピースに交換すると
何故か 鳴る・・・
しゃぁぁぁっ! って 機嫌よく吹いてたら
しばらくすると また イマイチの 音に・・・
リガチャーを変えたり、 リードを変えたり・・・
なにかの セッティング よろしく 何が 良かったのか
何が原因で おかしくなったのか 理由がわからず・・・
過去に 一番気持ちよく 吹けてた マウスピースとリガチャーと
チョイ薄のリードで 吹いてみると・・・
あら不思議♪ 気持ちよく 吹けるようになった♪
(自分の中では ちょっと 吹けてた頃のように 勘が戻ってきた♪ っていうハナシでした。。。)
このまま 連休中 毎日吹けば もっと えぇ感じになるのでしょうが、 そうは 問屋がおろさない・・・
という 状況から始まった GW後半戦・・・
いつものように オチはありませんが お時間のあるときにでも
よろしければ お付き合いください。
(ながーく なったので、 ここからは 駆け足で♪ でも ながい・・・)
・・・というのも 「ここは おさえとかな あかんっ!」って 日が 1年に 何日かあるじゃァないですか?
それが 当日でなくても良いのです・・・
その日に 近ければ。。。
そして その日を忘れてなければ・・・
(こちらのほうが とっても大事♪)
って ことで・・・
じゃーん♪
メシです♪
「なんや・・・ また メシの写真やで・・・
代わり映えの せぇへん やっちゃのぉ・・・」
٩(′д‵)۶(はぁ・・・)
って 皆さんの ため息が聞こえてきそうです。。。
そーです♪
そんな 代わり映えの しない
休日の おいしいメシを たべることができる幸せ・・・
噛み締めてます♪
毎年 この時期に コチラに お邪魔しているのですが
今年の アマゴの刺し身は 身が厚くって 脂が乗ってて うまかった・・・
どーでも えぇことですが、あまごの 唐揚げ・・・
ここに 2皿 あります
一皿は コースに付いてた 唐揚げ(右側)
もう一皿は 追加オーダーした 唐揚げ(左側)・・・
何が違うか おわかりでしょうか?
コースの唐揚げ(右側)は 骨せんべい(命名者は わたし?)が
ついてて、 追加オーダーの唐揚げ(左側)には ついてない・・・
なぜ?
って いつも おもってたんですよね。。。
(昨年も なぜ? って 思ってたのを 思い出した)
あっ!
(わたし)
なんなん?
(めんどくさそーに むすめ と かない)
なんで ほねせんべーが コースの唐揚げに ついてるか わかってん♪
(わたし)
で?
(むすめ と かない)
さっき 刺身食べたやん?
(わたし)
ふぅ~ん?
(むすめ と かない)
そんとき あまご 三枚におろしてるやん?
(わたし)
やったことないのに?
わかった ふうなことゆうて・・・
(かない)
まぁ それは それや・・・ この際、おいといて
でな?
その 三枚におろしたときの 骨が これ(骨せんべい)やと思うねん♪
(わたし)
おぉぉっ!
なるほどっ!
(むすめ と かない)
ふふふ・・・
ことしの わたしは ひと味も フタ味も違います♪
この あまごの 焼きも うまい・・・
当然 頭から尻尾まで まるごといけます。
※ しっぽは 塩の塊で めっさ塩辛かった・・・
2匹目は尻尾だけ残しました。
この釜飯も うまいんですよ♪ 小さなお茶碗に 3杯分あります♪
最初から テープルに並んでた あまごの甘露煮と 一緒に食べたら 抜群!
食後は・・・
こちら♪
3種類を ローテして 堪能♪
どの ぱへも いちごが めっさ あまくって みずみずしくって うまい・・・
うまいものをたべると
いろいろな 会話が弾むわけです♪
※手前は きなこラテ? きなこの風味と ほんのりの甘みが・・・
ほんと いろいろと・・・
・・・・で 次の日は
山に行ったので 今日は 海♪
こちらの 定食は メインの魚を 色々選べられるんですよね。
・・・で 春は 鰆でしょ♪
(さかなに 春と書く・・・ ただそれだけの理由です)
って ことで
家内は これ
って いっても なーんも 見えませんが、
鰆のたたき♪
肉厚で めっさ うまいっ!
どれだけうまいかって いいますと・・・
あまごの 刺し身のうまさを 見事に 上書きするくらい・・・
わたしは 鰆の塩焼き♪
かない曰く・・・
すーぱーで こんな立派な 切り身・・・
売ってんのんみたことあれへん・・・
まぁ 食べごたえがあります。
それと・・・
だし巻きたまご♪ これが まった♪
まず このでかさ!
わたしのスマホよりも でかい・・・
家内が スタッフさんに
このだし巻き・・・ 卵 何個 使ってるんですか?
4個です♪
って スタッフさん
4個か・・・
4こで これだけ大きなだし巻き玉子ということは
相当 出汁 つこてんなぁ・・・
せやから ほわっ ほわっ で おいしいねんなぁ♪
このだし巻き玉子・・・
わたしの食べた中で 一番うまかったです♪
って お店は2件しかしらんけど?
食事のあとは・・・
しばし 海をながめながら・・・
グーグルマップを眺めながら・・・
私達の居る場所を確認して こっちが 紀淡海峡や♪(わたし)
へぇ~(まったく きょうみのない かない)
他愛もない会話・・・
食後は やっぱり こーしー♪
なのですが、 お店周辺は 漁師町?のような ところで
コーシーは ない・・・
スタバも すこし 移動すりゃ ありますが、
どうせ こんでるやろ・・・
って ことで・・・
こちら(イオンモールのフードコート)で こーしー♪
遠くに 海を眺めながら・・・
お値段以上の 味わいです♪
かないから・・・
「ついでに あいすくりんも 買ぉーてこうか?」
って 提案があったのですが
いや、ここでは コーシーだけや♪
実は (カステラの) 銀装の 工場がな? 近くにあんねん♪
そこの ソフトクリームが おいしそーなんや♪(わたし)
って ことで のんびり こーしーを 飲みながら しばし歓談・・・
あっ! 営業時間が! 17時までやっ!
って かない
場所までは 探してたんですが、
営業時間については 全くのノーチェックで・・・
時刻は ただいま 15時を 40分ほど過ぎた当たりで・・・
ちかいゆーてたけど どこなん? このお店?
(かない)
スマホで 経路を調べると ・・・
「めっさ 遠いやん・・・」(かない)
なんと 到着時刻は 下道でいったら 16時45分・・・
大慌てで コーシー 飲み干して 急いで 車に戻り・・・
しばらく 走ると渋滞にハマり 到着時刻が
どんどん どんどん 営業終了時刻にちかづきます・・・
背に腹は変えられません。。。
高速道路に飛び乗って 目的地に むかい なんとか お店に到着するも・・・
すみませぇ~ん♪ ソフトクリームは 16時30分で終了しました。。。
(到着時刻は16時45分くらい)
仕方がありません。。。 きっさで 甘味でも・・・ と思ったのですが
ラストオーダーは 16時だったらしく・・・
ここのお店は 窯出しカステラが 有名らしいのですが
とっくに 売り切れていて・・・
すべて 空振り・・・
悔しいので どら焼きだけ買いました・・・
ここで 考えなくてはならないのは
ソフトクリームを 楽しみにしていた 家内のご機嫌を
どーやって たてなおすか・・・
男の真価は・・・
失敗のあとの 次の手で 失敗を なかったことにすることです?
(まぁ いっつも やらかしてるので
少々の失敗は こたえないを とおりこして
不感症になっている といいますか、
いつまでたっても がくしゅうしないといいますか・・・
そもそも でける 男は こんな ヘマしないといいますか・・・)
って ことで
こちらで・・・ こちらを♪
果物屋さんだけあって 果物が めっさうまい・・・
バナナなんて 家で 食べるものとは 別物です
パイナップルも シロップ漬けか? って 言うくらい 甘い♪
(でも あきらかに シロップとは 違う 甘さ)
そして フルーツ ちー が まった 程よい甘さでして♪
飲んだあとも ポットに浸かってた
果物がたべられるという、おまけ付き♪
※ ミントの葉は 粉々に ちぎって アイスに まぶすと おいしいよ♪
あぁ・・・
この 糖分、 油分、 ハイカロリーの
有害物質 三兄弟♪
この 背徳感が ぞくぞくするなぁ♪
(わたし)
ほんまやなぁ♪
体に悪いもん 摂取してますっ! って いうのが たまらんなぁ♪
(かない)
って いいながら すべてを たいらげます。
※このあと 帰り道・・・
生クリームの 油分で おもいっきり 胃がもたれ・・・
晩ごはん 食べれんくなりました。。。
そして 今日・・・
はらへって はらへって・・・
空腹で 目覚めて。。。
無事? えっくすでー を乗り越え・・・
こうやって 振り返りの ブログを 書いて ます♪
明日は 泣いても 笑っても 連休 最終日は 雨模様・・・
お家時間を楽しみます♪
さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/05 21:30:10