• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前足を器用に使うタヌキの"ロキロキ" [ダイハツ ロッキー]

整備手帳

作業日:2022年11月11日

ドラレコ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Uップガレージで購入して2年ほど経過し、遂に表示されるようになってしまいました。
朝一エンジンかけると表示されてすぐに消えるのですが毎朝確実に表示されて鬱陶しいので指示通り交換致します。
2
今回取り付けるのはこちら!
何か余分なものまで…

ロッキーに乗り換えた際にレーダーも壊れたので今まで付けてませんでしたが色んなところをウロウロするので今回メーカーを合わせて購入しました。

余談:ロッキーとライズでOBD接続の設定が違う。
コムテックのサイトにはライズの接続設定しか記載されておらずその設定で繋いでエンジンかけたらアイドリングが2000回転ぐらいまで上がってしまって、再度かけなおすと落ち着きましたがレーダーの画面表示がズレるようになってしまいました。セルスターのサイトではライズはトヨタ設定でロッキーは何故かミツビシ設定となっております。(ハイブリッドはトヨタ設定です)
3
まずはこのドラレコを取り外します。
両面が強力でなかなか取れない…
プラ製の内張り外しを使って隙間を作りつつカッターで両面を切っていきます。
ガラスの表面に強く当てると傷が付くので要注意⚠
4
本体取れたけど両面残った…
流石3Mの両面テープ、強力だ。
5
本体が取れれば後は配線を取り外すだけだから簡単…と、思ったら駐車監視ユニット付けてるから外すの面倒なんだった;
新しく取り付けるドラレコも駐車監視ユニット付きだから配線を外しつつ新しいのを取り付けしていきます。ついでにレーダーの電源も取り付け。
時間に余裕が無くなってきたのでここからは黙々と配線作業になり撮影していません。
ってか撮影できない程配線がゴチャゴチャに…😅
6
そして唐突に完成写真。相変わらず配線作業が遅く交換に2時間ぐらいかかりました😓
レーダーの配線をもう少しスマートにしたいですが気分が乗ればそのうちやるかも?
360度ドラレコは取り付け位置に困りスマアシカメラカバーに取り付けちゃいました。
ロッキーはフロントガラスが結構傾斜しているので運転席助手席を映像に収める為にはここしかありませんでした。
スマアシカメラのカバーはしっかり留まっているので走行中の振動で外れることは無いと思いますが、ドラレコのブラケットにGPSが収まっているので影響無いと良いけど😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトレバーのカタカタ音解消

難易度:

リフレクターランプ交換

難易度:

エアエレ洗浄

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

エアエレ洗浄その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あだ名はタヌキです。 他の人がいじらないような所を積極的に改造する物好きです。 よろしくお願いします。 色々な所にロッキー、Vmax、カブで出没します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレスト ユーロスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 23:33:32
リヤウィンカー遂に!流れる~~~(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:01:55
RMPRacing GR12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 10:47:38

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ロキロキ (ダイハツ ロッキー)
コンパクトSUVなのにSUVらしからぬ走りで凄く楽しいです。 いじくり倒して次はどこ弄ろ ...
ヤマハ ブイマックス ブイブイ (ヤマハ ブイマックス)
バイク屋の悪魔の囁きに負けて購入。 ドラスタからの乗り換え。 パワーが凄い!!そして、フ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブツー用にいじって遊ぶベース車として購入。 色々切ったり付けたりしています。 主に市街 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
アメリカンでのんびりツーリング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation