• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joyan'sH31A-4A30の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年10月19日

お試しドライブレコーダー取り付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日パーツとしてアップしましたが、取り付け作業中にバックカメラ用延長ケーブルを断線させてしまいました。

ショックで、がっかりしてましたが
ショップに相談したらその部品だけの購入案内をしていただき、無事に手に入れました。
 
フロントカメラのみで運用してましたが、今日から
前後カメラで撮影出来ましたのでご報告します。

2
購入品

テスト状況
着荷開封して、USBポートで電源供給

なんとも簡単。
綺麗、これで¥3,280-
3
お休みの土曜日に早速取り付け

先ずはフロントカメラの位置の検討

ブラケット組み立てると結構高さを稼ぐ

試しに電源線なしで仮に位置決めしてみた。
4
乗車する時に気になるのと

視界を遮るので

あちこちに仮に設置してみたが

試行錯誤してミラー横に落ち着きました。
5
外から見ると

こんな感じです。

 もう少し上方が良いが…これが限度
6
全体的な配線のルートは

「電源コード」

フロントウィンドウ上部から運転席Aピラーを下がり

足元マット下をくぐらせてシガレット電源としました。後々常時電源とするかも?

「リアカメラ延長コード」

同じくフロントウィンドウ上部から運転席Aピラーを下がりフロントスピーカーカバーを外してスカッフプレートの下を通してリアサイドパネルに隠して配線

フロント、リアのシートベルトホールはパネル側を通して干渉しないように…
7
リアカメラはハイマウントストップランプの下に
両面テープで貼り付けました。

小さく軽いので
割りと剥がれないで大丈夫^_^

ポジション良ければ、細かいタッピングビスも付属されているのでその時は、ビス留めします。

配線は窓枠のモールをめくり挟み込みました。
8
とりあえずは設置完了です。

後は運用しながらリア扉周りの配線改めを
ぼちぼち行いたいです。

バック時のモニター自動切り替え用の配線をバックランプ(+)側に接続するのと

扉開閉時の配線保護のためのルート変更です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ スマスロ取付 その②

難易度: ★★★

BLITZ スマスロ取付 その③

難易度: ★★★

フォグと1型グリル取り付け

難易度: ★★

BLITZ スマスロ取付 その①

難易度: ★★★

イグニッションコイル交換

難易度:

バックカメラを付ける。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冷却水交換その後 http://cvw.jp/b/2514682/48576859/
何シテル?   08/02 11:12
joyan'sH31A-4A30です。名前の由来は前車ミニカから、6ケ月だけ乗るつもりで11万円で購入し壊れるまで乗るつもりでしたが、壊れたら修理してそんなこん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tenten357さんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:29:06
ムック。さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 05:58:03
CJ43A イグニッション修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:58:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H29.2.25納車となりました。 中古4年もの70,886kmより 約2万km/年走行 ...
ローバー ミニ minicha (ローバー ミニ)
ミニカに載せてお出掛け可能です。 購入価格¥9,600-by amazon
スズキ スカイウェイブ250 BA-CJ43A (スズキ スカイウェイブ250)
30年ぶりにライダーに変身して見ましょう! じっくり練習してからぼちぼちとやってみます。
ホンダ ストリーム LA-RN1 D17A (ホンダ ストリーム)
2001年式 家族の成長と共に過ごした頼れる相棒。 22年と8ヶ月と6日 お世話にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation