• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Y@の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

サイドアンダーLEDイルミ(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
サイドアンダーLEDの取付け準備をします。

サイドアンダー部に
テープLEDを付けるのですが、
以下の条件で取付けたいと思います。
・テープLEDの落下防止対策をする
・ドア開閉連動&ウェルカムで点灯する
・エンジン始動駐車中も点灯する
・走行中は消灯する(これ重要)
2
写真の物が全てではありませんが、
今回準備した物。
※数は購入した数ではなく使用した数

・防水テープLED 3m40cm
・アルミ板 3m74cm
・カジュアルテープ 3m74cm
・タッピングビス 8本
・ケーブルタイ 38本
・防水収縮チューブ 約30cm
・通常収縮チューブ 約50cm
・赤黒平行線 約4m
・電源取出しコネクター 1個
・スイッチ 1個
・コンパクトリレー 2個
・ヒューズ 2個
・整流ダイオード 1個
・ギボシ端子 いっぱいwww
・線材 いっぱいwww
3
ドアを開けると見える樹脂部分の下部に
テープLEDを取付けます。

正式名称は、
ボディロッカパネルモールディングASSY
と言います。

テープLEDの放熱と落下防止を兼ねて、
アルミ板を使用します。
関連パーツレビュー
アルミ平角棒
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/8393045/parts.aspx

途中でネジ止め箇所があるので、
一旦区切って、前後2本、計4本にします。

アンダー限界の長さにしなかったのは、
引き込み配線長を最短にしたかったので。
4
アルミ板をカットした後、
ネジ止め用の4㍉穴を開けます。

アルミがシルバーのままだと、
目立ってしまうので、
カジュアルテープを貼り付けました。
挟み込む形になるので、
剥がれにくいと思います。

黒い板を用意すべきでした・・・

後日対策したので、
カジュアルテープは不要になりました!
整備手帳
サイドアンダーイルミ(光源対策編)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/4210425/note.aspx
5
テープLEDの準備です。
関連パーツレビュー
LEDテープライト 5m SMD5050
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/8392897/parts.aspx

10㌢3チップ毎にカット使用出来ますが、
このLEDの接点はハンダが乗っておらず、
直でハンダ取付けが出来ませんでした。
テープが長いので熱が伝わらない。

まず接点部を剝き出しにしますが、
端子部が見えても透明樹脂が
結構残っているので、
精密マイナスドライバー等で削ります。
芯線にハンダ付けした線を通すので、
穴を少し広げます。
6
プラスマイナスに注意して、
穴に線を通したら、
折り返してラジペンで潰します。
折り返した芯線同士をハンダで繋げます。
端子部には全然ハンダが乗らないので、
接点部の穴を埋めるイメージで、
ハンダを盛ります。
カタツキがなくなればOK。
7
リード線、接点部の順で、
防水収縮チューブを被せます。
関連パーツレビュー
スミスチューブ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/8393986/parts.aspx

温めると中の接着材が溶けて、
防水の役割を果たす優れもの。

おそらくドライヤー程度では、
接着剤が熔解しないと思いますので、
ヒートガンで温めます。

末端部は温めただけだと空洞になるので、
熱いうちにラジペンで潰します。
8
LEDの繫ぎ部は、
線全体に防水収縮チューブを使用。

点灯確認して終了。
関連パーツレビュー
AC/DCアダプター
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/8392964/parts.aspx

この時に接点部を軽く曲げたり、
引っ張ったりして、
接触不良のない事を確認します。

更に電流値を測定して、
定格電流である事を確認します。
関連パーツレビュー
小型デジタルテスター
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/8377227/parts.aspx

このLEDの場合は5mで定格30Wなので、
30W÷12V=2.5A、2.5A÷5m÷10で、
10cmあたり0.05Aとなります。
今回は片側170cm分のLEDなので、
0.05A×17=0.85Aとなります。
左右合わせて、1.7A(20.4W)です。

取付け編に続きます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2520514/car/2063726/4199376/note.aspx


みんカラ整備手帳@Y@

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーポジションランプブルー化

難易度:

ヘッドランプ黄ばみ落とし

難易度:

増設ラッケージLEDランプ取り付け

難易度:

リヤウィンカーLED化

難易度:

70ノア純正OPクリアテール交換!

難易度:

リアにも2色LEDウインカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20工程の『 洗車方法 』を紹介 【 ステイホーム投稿企画!愛車をピッカピカに洗車!】 http://cvw.jp/b/2520514/43987918/
何シテル?   01/01 19:59
@Y@です。 自分用としては新車5台・中古車1台の車歴で、 7台目の車となります。 Mクラスファミリーカーでありながら、 挑戦的なデザインに惹かれて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】エアコンフィルター交換&エバポ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:27:26
Weds LEONIS LV 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 23:00:36
シェアスタイル製 予約ロックキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 12:10:23

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ナビを含めた各種パーツを基本DIYして楽しんでます♪ 貧乏カスタムですが宜しくお願いしま ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
娘の車の為、カスタムなしの予定で、 洗車メインです。 ダイハツ キャスト(CAST) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation