• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

四国への旅 3日目

旅行三日目。
いよいよ四国へ入りますがその前に。
昨夜駅から見えた姫路城を観光します。

ホテルで朝食を食べてから出発してもまだ時間に余裕はあるので先に給油を済ませます。
福井で給油してからここまで328km、燃費は14.1km/Lです。




給油が済んだら姫路城近くの駐車場に車を止めて姫路城へ向かいます。
これまで他のお城を見てきましたが姫路城は大きく迫力があり、またお城の白さもきれいでこれまで見た中で1番でした。
写真もたくさん撮ったのですが載せきれないので何枚か。


















姫路城もだいぶ駆け足で見て回りましたがそれでも2時間近くかかりました。
その後、せっかくなので隣の好古園も見て回りました。
(こちらの写真は奥さんに任せました)

その後昼食時間になったので奥さんが下調べしてくれた「たまごや」さんへ。
かなり混んでいて順番待ちの名前を書いて奥さんと交代で近くのお土産さんへ行きました。(買う時はお互い相談なので下見です)

そして40分ほど待ってようやく昼食です。


たまごかけごはんでお替りOKなのでたくさん食べたくなりましたがここから先の運転で眠くなるのも困るので私はほどほどに。
奥さんは助手席でくつろいでもらうので心置きなく食べてもらいました。
昼食を済ませ、下見したお土産も買いほぼ予定通りの時間に姫路城を出発しました。

その後は山陰自動車道を走り瀬戸大橋を目指します。
そしていよいよ瀬戸大橋です。
いよいよ四国へ! という事で奥さんのテンションが上がります。
私は自分の運転で瀬戸大橋を渡りたかったので目的が達成でき満足です。
計画で与島PAに寄る事にしていたので休憩を兼ねて瀬戸大橋を写真に収めました。



この日も天気が良く遠くまで橋が見えました。

この後無事に四国に入り今夜の宿を目指します。
この日だけは贅沢をしようと温泉旅館を予約していました。
場所は琴平温泉の敷島館です。

宿に着いたところで姫路城で歩いた影響もあって少し疲れがでましたが食事まで時間があるので一休みしてから先ずは温泉に浸かってその後食事を頂きました。
食事はさすがに美味しかったです。










この日はお酒も少しだけ飲んだので食後は部屋でぐっすり眠りました。
Posted at 2025/01/02 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月13日 イイね!

四国への旅 2日目

二日目もまだ四国へは行きません。
寄り道して前から行きたかった天橋立の観光です。

出発したら朝は肌寒く濃い霧も出ていたので高速道路は安全のため控えめペースで走ります。
しかし敦賀辺りになると霧も晴れて青空が見えてきました。
高速道路で天橋立の最寄りI.Cまで行ってもいいのですが少しは変化のある道も走りたいので舞鶴西I.Cから一般道に入り海岸線を走って天橋立を目指します。

大きな混雑もなくスムーズに走れたので10:00頃に天橋立に到着しましたが駐車場は混み始めていてお目当ての場所に止めれず偶々空いていたところに止めました。
そして私たちは自転車と遊覧船を使って観光しようと思っていたのですが自転車+遊覧船のセットは自転車が全て貸し出し中という事で諦めて別なところで自転車を借りて対岸まで往復する事にしました。

天橋立の入口の橋ですがかなりの混雑で人混みが苦手な自分は若干テンションダウン。。。


とは言え橋を渡れば道も広いので自転車をこいで対岸を目指します。
途中でふと横を見たら砂浜とそこから見える景色がきれいだったので自転車を止めて砂浜に出ました。
程よく風もあってとても気持ちいです。


その後は天橋立神社にお参りしてさらに自転車をこいで対岸を目指します。


対岸に着いたら展望台から天橋立を見たいのでケーブルカー乗り場を目指しますが自転車はおいていく必要があるので籠神社の駐輪場に止めて徒歩で移動します。




境内を歩いてその先にあるケーブルカー乗り場に到着しましたがこの日は天気がよかったのでリフトを選択しました。
ケーブルカーより少し時間はかかりますが風が心地よく気持ちよかったです。




上に着いたらやっぱりこの景色です。
TVやネットで見たことのある天橋立の風景です。


ちょっと雲が出ていますが良い眺めでした。
股覗き台もあったのでひっくり返って股から覗き込みましたが確かに逆さに見ても同じような景色に見えました。
奥さんはよくわかんない、と反応は微妙でしたが。。。

ここらでお昼になったので買い食いをして腹を満たしつつお土産を買ってまたリフトで下に降ります。
その後は自転車で対岸に戻りますが久々の自転車と徒歩でかなり疲れました。
自転車を返却した後は奥さんのお目当てのスイーツがあるという事で彦兵衛茶屋で知恵の餅を頂きました。


私も奥さんのお供で頂きましたがお餅がやわらかく餡子もきな粉も程よい甘さでとても美味しかったです。
奥さんは餅だけでは足りなかったようで他にも食べていましたが私は運転で眠くなると思い味見で一口分けてもらう程度にしておきました。

お腹が満たせたあとは知恩寺のお参りです。




この辺で少し時間が押してきたので気になるお土産を追加購入し、会社の人から頼まれたお菓子のカールを買って車に戻りました。
カールは西日本限定販売になり新潟で買えないので昔食べていた人は久々に食べたくなるみたいです。

天橋立の観光は時間が足りずまだ見たいところもあったのですがそれはまた訪れる機会があった時の楽しみとして取っておいて次の目的を目指して出発です。

次の目的地は姫路。
宿は姫路に取ってあるので宮津天橋立I.Cから高速に入って姫路を目指します。
途中小休憩は取りますが基本的に高速を走り続けて姫路を目指します。
ある程度はナビの案内を頼りに走りますが地図情報が古く特に姫路市内は怪しいので奥さんにはスマホのGoogleナビを使ってもらい足りない情報補いながら走りました。

そして予定より少し早く16:00に宿に到着です。
宿を姫路駅近くに取ったのでこの日は姫路駅で食事にします。
特別高級なものを食べる気は無く二人とも明石焼きが食べたいということだったので明石焼きと焼きそば、そして奥さんの希望でおでんを頂きました。






最初は明石焼きの食べ比べで2、3件回ろうかと言っていたもののこれでお腹が満たされたため食べ比べは諦めました。

食事の後は姫路駅でお土産を購入、そして近くのスーパーに寄って新潟で見ないレトルト食品などを購入しました。
ちなみにお土産の量はかなり増えているものの奥さんも自分も次はいつ来れるかわからない場所なので欲張って色々買ってしまいました。。。

このあとはホテルに戻るだけですが駅を出たらちょうど目の前にライトアップされた姫路城が見えたので人は多いですがタイミングを見て写真を1枚。


ホテルに戻ってシャワーを浴びたら天橋立の疲れが出たのか直ぐに就寝となりました。
Posted at 2024/11/26 00:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月12日 イイね!

四国への旅 1日目

せっかくなので記録に残しておこうと思い1か月前の旅行のブログを書く事にしました。
会社の勤続20年という事で特別休暇をもらいました。
どうせ休みは使えず消えるだろうと思ったのですが10月に休みを取っていい事になり奥さんと相談して以前計画したものの仕事が忙しく行けなかった四国旅行に行く事にしました。
しかも休みは1週間取れたので気になるところを観光しながら自走で四国まで行く事にして2ヶ月前から宿の段取りや計画を作り10月12日に出発となりました。

長期で自宅を留守にするので先ずは自宅の片付けをして午後から出発です。
最寄りのI.Cから高速に入り今日の宿がある福井を目指します。

途中、有磯海SA、尼御前SAで休憩を取り鯖江を目指して走ります。
土曜日ですし天気もよかったのでバイクがたくさん走っていて有磯海SAもバイクでいっぱいでした。


この日は宿近くのスーパーでお惣菜やお弁当を買って宿でゆっくりする予定にしていたのですが私がタイムスケジュールを間違ったようで1時間も早く到着したので先を見据えてここで1回目の給油をしてから宿に入りました。

この日は高速道路の移動がほとんどだったので中々の燃費でした。


そしてこの日の走行距離は363kmでした。


宿に着いたあとはご飯食べて、お風呂でユックリくつろいでここから先の旅にそなえて早めの就寝です。
Posted at 2024/11/24 23:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年09月30日 イイね!

消耗品交換

消耗品交換消耗品と言えば消耗品なのですがまたまたリヤスタビリンクのピロ交換です。
6月くらいから徐々に音がし始めてお盆頃には低速時のコトコト音がかなりひどくなりました。

夏は他の作業をやっていたため先延ばしにしていましたがようやく部品も手配したので9月末に交換しました。

ピロは消耗品と割り切る必要はありますがほぼ1年で交換なのでちょっと早いかなと。。。

最初はクスコのスタビリンクのメーカー不明品を1年で交換。
今回はTHK製品を使っていましたがまたしても1年で交換。
高いものではないですが、毎年交換となると対策を考える必要がありそうです。

今回がたまたまという可能性もあるので人先ずこのまま使ってみますがまた1年で交換する事になったら自作ブーツを被せてゴミによる摩耗を抑えるなど対策を考えてみたいと思います。
Posted at 2023/10/08 23:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月18日 イイね!

6月18日 キス釣り釣果

2023年シーズン4回目

3:30起床 5:00開始 10:00終了
場所:柏崎中央海水浴場
エサ:ジャリメ

天気予報はOK。
釣り情報はちょっと微妙。。。
ですが大潮という事もありきっと今度こそは釣れるはずと信じ奥さんと2人でいつもの浜に行きました。

奥さんは2投目辺りからキスを掛けるのですが型が小さい。。。
10cmくらいのピンギスがポツポツ掛かるも基本的にこのサイズはリリースします。

私はピンギスを避けるため針を8号と大きめを使ったせいかエサ取りばかりでまったく掛からず。
途中で仕掛けが切れたので6号針に変えたらかかるのですがピンギスばかりで当たりさえ取れない場合もありました。


8:30過ぎから日が出て暑くなってきたので水分補給しながら釣りを続けます。


改めて浜を見ると人がたくさん入っていいます。
ちょっと様子を見ていると遠投している人はほぼ釣れず、チョイ投げの人は少し釣れているもののピンギスばかりでイマイチな感じでした。

9:00を過ぎた辺りから全く釣れなくなり周囲の人も諦めて帰り始めますがエサがある内は釣ろうと10:00まで粘りましたが結果良い釣果にはつながりませんでした。


この日は奥さんが釣った比較的良型のキス3匹と針の掛かりところが悪くてリリースできなかった私のピンギスをお持ち帰りしました。

Posted at 2023/06/30 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation