• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaの"かぷちくん" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

ホワイト/イエロー可変プロジェクターフォグランプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ハイビーム、ロービームとLED化していく過程で明るさのありがたみを痛感しました。

とくにシルクロード4灯ヘッドライトのほうはロービーム、ハイビームともにH 1バルブなので爆光に出来るが、純正ヘッドライトのロービームは発光部が短いH3なので明るさに限界があるようだ。

補助灯としてのフォグランプがほしい…
2
↑TVRグリフィスはバンパーの開口部に随分目立つフォグランプがついている。ベイビーTVRを目ざすならこれを真似たいと思います♪
3
お気に入りの木村自動車オリジナルフロントバンパーには真ん中に大きなエアインテークと両脇に2つの開口部がある。バランス的に真ん中はないなあ。

両脇のウインカーの横に付けるとしたら大きさが限られる。開口部の奥は高さ90ミリがギリギリ入らないのでクラシカルなお皿型のランプユニットは無理。
イカリングつきの平べったいランプは流行っているようで安価でたくさん売られているがどれもオモチャぽい樹脂製になる…

少し値は張るがガラス製レンズのついたプロジェクターを選びました。実はウインカーもガラス製の質感にこだわり木村自動車で無理を言ってクラシックミニ用のガラス製ウインカーを持ち込んで付けてもらったんです。
4
調達したプロジェクターランプはアルミ筐体でズッシリと重い。計算違いか奥側の高さが微妙にクリアしなかったので数ミリ削ることに。
最初はヤスリで削っていたがしんどくなってドリルサンダーを使ったら要らんところに傷が💦
これはあとでステーなどと一緒に黒でタッチアップしました。見えないところだけど。
5
今回、自分を褒めたいのはお気に入りのフロントバンパーには一切穴を開けたりネジを打ったりすることなく開口部を貫通して車体のメンバーなどに取り付けることが出来たこと。

バンパーにはすでに重いガラス製ウインカーの重みが乗っているのでこれ以上負担をかけたくない。取り付け時や調整時にバンパーを傷つけたくないので透明テープで養生しています。

車体側はなるべくパネルに最初から開いている穴を使ったが左右一箇所ずつだけドリルで穴を開けざるを得なかった。もちろんサビ留めの処理をしました。

ステーは前2本、後ろ2本のネジで固定していますがボルト穴が溝タイプのステーを使っており簡単に光軸を調整できます。緩みどめワッシャーをかましてしっかり固定します。
6
プロジェクターのガラス球はキラキラして質感高いです。でもレトロルックではないなあ…
7
試しに持っているフォードフォーカスのフォグランプ用リングを貼り付けてみた。
なかなか良いがまだクラシカルではない…
プロジェクターを使っている時点でクラシカルにはなり得ないか(笑)
ここはゆくゆく考えることに。
8
h11バルブはいろいろ選べます。
ヘッドライトのロービームで色を変えれるのが楽しかったので白黄可変タイプを選びましたが、これもライトの点灯オンオフで色替えをするのでロービームとややこしいことに(笑)

ロービームはパッシングをしてもずっと点いたままなので色は変わらないが、こちらはハイビーム時に向きと色が変わるのでパッシングをするとヘッドライトとの色が逆になります。また、こちらは「前回消灯した時の色を記憶して再点灯」という制御なので最初から色が逆の時がある。


でも夜間に2回走ってしっかりマスターしました。
「1秒消灯して再点灯したら上下ともに逆転する。」「上下が逆のときは(または逆にしたいときは)一回パッシングをしたら上だけ逆転する。」
これだけ覚えておけば上下自由自在の色の組み合わせを楽しめます♪

9
上下ホワイト
10
上下イエロー
11
上イエロー、下ホワイト
12
上ホワイト、下イエロー
これがオーソドックスですね!

ちょっと外を向いてますね。このあと夜間に光軸を見ながら向きを調整しました。
13
車庫の奥の壁に貼った光軸の初期値を記録したマスキングテープが剥がせなくなりました。

下のフォグの方がカットラインがクッキリ出ています。同じプロジェクターでも30年前の純正よりもクオリティが上がっているのかな。
14
昼間に点灯して撮影してみました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプを修理?しました

難易度:

ライセンスランプユニット交換

難易度:

カプッちのヘッドライトレンズを漂白だぜよ😅

難易度: ★★

くすんだウインカーレンズのリフレッシュ

難易度:

納車後 Part 4 だぜよ😅

難易度:

ウィンカーポジション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月19日 9:46
プレオ後期RSの並びに似ていますね。
これはカッコいい。
このバンパーはここまでやってデザインとして完成するなと感じました。
コメントへの返答
2024年3月19日 16:22
ありがとうございます!(^^♪
ちょっとやり過ぎ感とかないかな?…などと不安も感じていましたが、オーバーフェンダーなど、こだわりのハイクオリティなカスタマイズを追求されているみとなさんからカッコいいの言葉を戴いて我が意を強くしました!嬉しいです😆

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマホホルダー、HUD、運転席周りをスッキリ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:04:48
可児ケミカル フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 09:17:43
RS★Rがカプチーノ用♪車高調開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:12:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷちくん (スズキ カプチーノ)
1993年式の紺リミです。新車で買って付き合いが32年目になりました。 意のままに操れ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古車屋で見つけ、試乗していっぺんで気に入りその場で購入を決めました。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation