• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

九州旅行Day3(終)

いよいよ最終日。この日も7時過ぎに出発。もう少しこの旅館でゆっくりしたいとこでしたが、また来る機会もあるだろうから温泉レポはその時にでも^^;こういう旅館に来た事がなかったので「無作法じゃなかったかな?」と気が気でないwそのへんの知識も蓄えていきたいですね。

さて3日目のスタート。指宿までくれば当然「特攻平和会館」に行かなければ。以前からいつか行きたいと強く思ってたので、今回それが実現しました。旅館から約1時間少しで到着。


時間があればずっと見て目に焼き付けておきたいものが沢山展示されてます。もちろん撮禁なので写真はありませんが是非行ってみることをお勧めします。

翌日から再び仕事のため、最終日の観光はここまでで帰路へ。そしてここからが燃費との戦いのスタートでした。平和会館から最寄りのICは「知覧」とあったのでここを目指しました。ところが!じつはここは高速道路ではなく、「有料道路」なので道路設計は一般道として作られているため、急こう配区間のオンパレード。ぐんぐん標高が上がった行くたびに走行可能距離がどんどん削られていきました(涙
その途中にあった展望台での一コマ。

遥か下方に町が見えますね。てか普通に山の上じゃね?状態でしたOrz
そして上ったからには下るわけですが、コーナーがきつくブレーキをかなりかけなければいけない下りが続くのでやはり燃費を稼ぐことができず。

そしてやっと九州道に入った時には走行可能距離は「250キロ」だったと思います。どう考えても大分まで届かない・・・いや!いけるとこまでがんばろうということでw望みがなかったわけではないんですよ?宮崎まで北上すれば、道路は殆どフラットになるのを知っていたので、この区間でうまく大型車を掴まえればもしかして・・・


日向までなんといいペースで来て走行可能距離110キロを残しました!鹿児島から140キロ分の燃料しか使ってないというどう考えてもおかしいですねwおっしゃーまだまだいけるで~!!と思った矢先・・・

え~?付くの早いよ貧乏ランプさん!
まだ100キロ以上走れるじゃないか!と思ったのですが・・・。ここから延岡まで頭の中をフル回転させて「行ける?行けないのか?」の判断し続けたのですが・・・。私の中ではなんとか無給油で・・・という思いがあったのですが、高速道路に乗ってるし、タイミング悪く東九州道は殆どGSが無いので(走られる方要注意です)、高速道路を降りて給油所まで走るマージンも考えると・・・

延岡で給油!
大分まで残り100キロばかりなのに・・・無念としか言いようがありませんOrz

悔しいので10リッターだけ入れました
ここから北川まで走り、そこから再び高速。無事に大分に帰宅したのは15時ちょっと過ぎぐらいでしょうか。

そしてこれを書いてる本日、本給油に行きました。結果は・・・

49.7L+10L(延岡分) 合計59.7L
総走行距離 1204.8キロ

燃費(満タン法)  20.18km/L 


道に間違えたり、ルートチョイスをミスしなければもう少し良かったのかもと悔やまれます。ちなみに今回の給油は、油面が見えてくるぐらいパンパンに入れたのを付け加えておきますw SKY-Dオーナーが気になるDPF燃焼は3回でした。これも、1日目のスタートすぐに1回目が入ったことも少々後悔です^^; それらの要因さえなければ無給油で行けたんじゃないでしょうか?ミニバンなどではこういうことは無理なので、益々SKY-Dが好きになった今回の旅でした。


と、いうわけで今回の旅行記を締めたいと思います。と、同時に長崎ちゃんぽんリベンジ計画もスタートですw誤字脱字あるかもしれませんが、読んで頂いた方有難うございました。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2016/09/10 18:04:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

微増
ふじっこパパさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

この記事へのコメント

2016年9月10日 21:25
初コメ失礼します。燃費がいいですね~❗

途中給油は残念でしたが、高速道路でのガス欠はシャレになりませんので正しい判断だったようですね?

ところで、鹿児島からだと、ずっど九州道と宮崎自動車道を走るのではなく、加治木から東九州道に入って、末吉財部インターまで走り(無料)、下道で都城市に出て、そこからまた宮崎自動車道に乗るのが距離、金額の節約になるのはご存知でしたか?
初コメでご無礼な御質問お許し下さい。
コメントへの返答
2016年9月10日 21:49
コメントありがとうございます^^無礼なんてとんでもないです、何でもお気軽に書き込んでくださいませ♪

実はご指摘の通り末吉財部で下りて都城市内を突っ切りました。地図上で見たときにこのほうが近いのと、二日目に加治木JCTまでが結構勾配がきつかったんですね。一般道でしたが平坦の多そうなこちらの道を選んでみました^^; 結果的にこの区間はここを選んで正解でしたね♪

大分の人間は宮崎自動車道と東九州道の違いが判らない人が多い(私もw)ので、これからもコメント頂けると嬉しいです♪

プロフィール

「新田原基地航空祭2019 http://cvw.jp/b/2528330/43554242/
何シテル?   12/18 21:14
自転車メインのブログ・・・でしたがカメラメインになりつつあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 フォーカス 輸入車その他 フォーカス
フォーカス イザルコ2012モデル
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メーカーオプション ディスチャージパッケージ セーフティパッケージ カラー:スノーフレー ...
その他 tern その他 tern
旅先での移動やちょい乗り用です。
輸入車その他 フォーカス イザルコ 輸入車その他 フォーカス イザルコ
2015年交通事故により廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation