
急きょ一般公開が決まった?どうかは置いといて私が知ったのは5日前の事。丁度指定休と重なるのでこれは行かねば・・・とは思ったものの中々ハードスケジュール。

まず場所は佐伯市女島岸壁。ちょっと思い立ったように(朝焼けと一緒に撮りたい・・・)と思うようになり、天気予報は薄曇り←これが飛んでも予報、だったけど決行することに。前日23時に仕事上がり。00時からバーレーンGPのFP2観てるうちに寝落ち(汗 目を覚ますと0430だったので出発することに。

運転中に徐々に明るくはなってきたけど全然朝日が拝めるような天気でない事が判明(泣
結局空振りになったので濃霧山公園(いつも進水式やってる近くの駐車場)で仮眠取ってると車体に大粒の雨が打ち付ける音で目覚めた。ついでに枯葉・花びら・枝切れも><

やはり雨が降ったのと、告知が遅かったせいか見学者は極めて少ない。一番の原因は見学場所は分遣基地桟橋でなくて、シャトルバスで女島岸壁まで移動しなければいけない事かもしれない。何故か殆ど見学者がいないのにアナウンスは流れてるようで。

見ての通り今回は哨戒ヘリはなしで残念。その代わり隊員さんたちがいろいろしてくれたのは楽しめました。

未知との遭遇(笑

シースパロー操砲展示。実戦の時は勿論フタは吹き飛ばして発射だと思うので、今回は展示の為に開けてくれたのでしょう。

残念ながら今回は76㎜速射砲の稼働は無し。砲塔はお馴染みのFRPだと思います。

両舷の20㎜高性能機関砲、通称CIWS

艦橋より。思いの外視界が狭いし見通しも良くないですね・・・

また来てください。
最後に再び濃霧山公園に移動して上から。

桜と。

丁度いいタイミングで逆光ぽくなる。中々うまく撮らせてくれません^^;
ブログ一覧 |
カメラ | 趣味
Posted at
2019/03/30 20:29:43