• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキーローブの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年8月31日

ドアスピーカーイルミ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
今回は中華であろう、こんなシリコンチューブを付けます。
2
ドア内張を剥がし、スピーカーの中に付属の取り付けステーで固定。
本当は全周有った方が綺麗ですが、自己満の世界なので良しとします。
配線が細過ぎるので、手持ちの配線に変換して、トリムに貼ります。
3
電源引き込みはドアワイヤーを外したら楽勝です。コペンはドアスイッチが無いので、配線も大きく無く普通に外せます。

外したら、防水ブーツの中に配線を引き込みます。
ブーツは雨漏りの原因になりますから取り付けは確実に。
4
次に、ドア側と、ボデー側に配線を跨ぐ様に這わせます。
後から気がつきましたが、写真のドア側の穴は、ドアトリム固定用の穴でした😰
別の穴に変えました。
5
ドアトリム取り付け時に、結線。

カタカタ鳴らないはず…たぶん。
6
今回は、減光ユニットも取り付け。
優先入力というのがあって、そちらに電気が来ると、減光をキャンセルして光ります。

なので、ドアオープン➡︎MAX点灯💡
イルミオン➡︎減光点灯

にしました、これで夜間の明るさが調整出来ます👍
7
取り付け状態、まだドアオープン線を繋ぐ前です。材料不足で後で繋ぎます。

やはり全周の方が綺麗かも〜
8
ちなみに、マイコペンは、ここでイルミを集中管理しています。
戦闘機風で上がります🥹

ショートしない様に、アース線をここに引き、アースのONOFFでコントロールしています。
まぁ、大概全点灯ですが😆

とりあえず、やりたい事はやれたので満足。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートルーフ取付

難易度:

ブレーキランプスイッチクッション交換

難易度:

ワイヤータックごっこ(ATミッションハーネス編)

難易度:

エアコン真空引き、ガス入れ替え

難易度: ★★

ブレーキスイッチクッション取替え

難易度:

リモコンの電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「国産最後の空冷メーカー製モタード http://cvw.jp/b/2533564/48566934/
何シテル?   07/27 17:38
福岡でちまちまやっています。 よろしくお願いします。 なるべく自分で弄りたい性分です。 コペンはノーマルっぽいけど、スタイリッシュみたいな感じを目指してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピラー塗装&メーターステー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:40:08
純正ツイーターのハイパスフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 18:33:03
ふぁんたまんさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 04:45:52

愛車一覧

カワサキ KLX230SM カワサキ KLX230SM
少しバイクをお休み中に新型発表で購入。 リターンで、若かりし頃、初代 Dトラッカーを発売 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年3月に購入。(新古車走行3000km 10万キロ突破。 色々とレベルアップ計 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
主に嫁の足 2.0ディーゼルターボ➕8ATでめちゃくちゃ走ります。 この型になって、 ...
ホンダ モンキー125 黒猿 (ホンダ モンキー125)
セカンドバイクとして増車したら、カワイ過ぎてこっちがメインに。 大型は一旦手放して、次車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation