2012年01月20日
ヤマト運輸の宅急便の運賃支払に、おサイフケータイは使えるのか
今日は朝9時半から、認知症の母の介護認定の更新審査。
調査員が来て、いろいろ質問して行く。
現在、母の介護認定は2。週に3回のディサービスを利用してるだけ。
この状況では、認定が上がると単価も上がって、支払いが多くなるだけなので、据え置いて欲しいもの。
しかし、今日の人は以前の人と異なり、やけに慌ただしく、矢継ぎ早に母に質問をして、その後で私にも同じ事の確認。
本人の言う事はデタラメであるから。
食事、洗濯、掃除など家事の一切は全て私がしてるけど、母は自分がしてると言うわけで。
母の認知症はもう5年以上になるか。
父も認知症だったけど、進行は早く、3年ほどで寝たきりになった。
それに比べて、母の進行は遅いというか、ずっと同じような状態で、口だけは達者。屁理屈の天才かと思うほど。勿論、理にかなわない事ばかり言うわけだが。
しかし、それでも確実に悪くはなってる。
前回、一年前の審査の時と比べて、大きく異なるのは、テレビを見ていて、その中の登場人物が、そのまま家の中にいると認識してる。
「知らん人が大勢来てる」とか、料理番組などを見ては「うちのもん勝手に使って、私の食べるものが無くなる」とか言って騒ぐ。
こうした症状については、また改めて書くとして。
今日の審査の感触からすると、認定が上がりそうな感じだった。
今日はオークションに出品して落札された婦人用のズボン下の新品2袋を郵送したい。
これは前々年だったか、シーズン終了際に、母用に買ったものの、そのまま開封する事なく、その間に母が激太りして、もう着れないものだった。
今の母は下着はLLで、ズボンは3L。でもこのズボン下はMだから。
この商品は不要品の処分なので、送料込みの1000円で出品し、その値で落札された。
定型外郵便での送料は390円になる。それで、手元にある80円切手を5枚貼っておいたのだが、
昨日から雨で、郵便局へは行けなかった。
かつてのように、休みは月に1度あればいいほうという通勤の毎日とは異なり、今は、雨の日に車を出して、濡らしたくはない。
それで、家の近くの郵便ポストへ持って行ったのだが、厚みがあって入らない!
入りそうで、なんとしても入らないのだ。
ポストの前で困ってると、郵便屋さんが郵便物の配達の為に、目の前数mのところにバイクを止めていた。
「これ、持って行ってくれないかな」と声をかけようかと思ったけど、収集と配達は係が違うだろうし、
郵便関連会社も別かもしれない。
以前、ここのポストに何時に集めにくるのか、郵便局に問い合わせた時、関連会社なのでという話しを聞いた。
それで、翌日の今日に郵便局へ持って行くつもりでいた。
けど、雨は午前中の予報が、終日降り続いてる。
レーダーで見ても、雲がずっと同じ位置、県内上空にとどまってるではないか。
そもそも、18日が曇りで、19日は曇り時々晴れの予報だった。
ところが18日はいい天気で、19日は昼前から雨に。デタラメの予報だ。
天気予報は常に、ウェザーニュース、気象協会、お天気.comの3社で比較してる。いずれも有料契約で。
車にガソリンも入れたいし、お金を下ろしてこないと、もう手元には無いんだ。
今日も雨なので、車で出る気にはならず、郵便局まで歩いて行く?
いつも行ってる郵便局までは2.5kmあり、ちと遠い。
しかし、隣の住宅団地内には簡易郵便局があり、そこまでだと1.7km
ところが、電話で確認すると、ATMは無いらしい。
もう郵送は諦めて、宅急便にしようかと。それだといつものように集荷にきてもらえる。
送料740円になる。1000円で落札された送料込みの商品に、その送料は痛いけど。
それでも、雨の中を歩いて出かける事を思えば。
落札者には、昨日は郵便局へ行けなかったから、今日中には発送すると連絡しているし。
ところが、ところが、その740円が無い! 財布はスッカラカン。
今週はヤクルトにいつもの1週間分のミルミルとプレティオで1575円に、
キャンペーンで安くなってると勧められた野菜ジュース24個パックの2400円を支払ったし、
他のオークションの送料も使ってる。
宅急便の支払いに、電子マネーが使えるはず。
ホームページでも、Edyやnanacoなどがカードだけでは無く、おサイフケータイでも使えるとある。
しかし、それが運賃の支払いなのか、コレクト(代引?)の商品の支払いなのか、よくわからない。
検索しても、コレクトの支払いにとよく出てくる。
以前、宅急便のドライバーに「おサイフケータイは使えないのか」と聞くと、「使えない」と言われた。
今日、改めて電話で聞くと、やっぱり「使えない」と言う。電子マネー自体は使えるらしい。
カードは使えるけど、ケータイはダメ? 同じICチップを使ったものではないのか。
カードもかざすだけの非接触ではないのか。この地域のPOS端末がまだ未対応なのか。
地域の担当営業所に電話すると、まるでわかっていない。
ドライバーが言うなら、そうではないかと。
それで、中部圏のサービスセンターにも電話。
すると、おサイフケータイも使えるはずだと。ドライバーが使えないと言ってる事を伝えると、
しばらく待ってくださいと。そして後ほど、担当者から連絡を入れると言う。
ところが、20分経っても返事がないので、再度問い合わせ。
なんの事はない、地域の営業所に連絡をして、担当ドライバーから返事をさせるような話し。
しばらくしてから、「使えるようです」と、先に聞いたドライバーから。
このドライバーはいつも集配に来る人と異なる。以前、おサイフケータイについて聞いた時も、たまたま今回と同じ人だった。
このドライバーだけ知らないのか?
それでは、Edyのアプリをダウンロードして、新規登録。
チャージは楽天からと、クレジットカードから出来る。
楽天からだと、楽天のIDとパスワードでログインして、支払いに使ってるカードからチャージ出来る。
ところが、やってみると、「楽天PointClubのプラチナ、ゴールド、シルバー会員限定のサービス」だと表示される。
自分は何だった? 楽天にログインすると、「シルバー会員になるには2/1までにあと155ポイント」と出てる。これではダメだ。
なら、クレジットカードでのチャージ。
ところが、住所氏名から、電話番号、メルアドと入力し、カード番号や有効期限を入力したら、
JCBは使えないと。それでUFJに。
登録は出来たものの、利用は翌日の正午からだって。
結局、Edyは使えず。
なら、nanacoは。これも発行直後のため、登録が完了してないと出て、チャージ出来ない。
普段、おサイフケータイはJCBのクイックペイ(QuicPay)を使ってるのだけど、宅急便はそうしたクレジットカードでの決済は出来ないらしい。
もう仕方ない。郵便局まで歩いて行くか、近くのコンビニ(サークルK)の1.1kmまで歩いて行って、そこのATMで金を下ろして、宅急便で発送するか。
そのつもりで準備したけど、よ~く捜したら、小銭をかき集めて、なんとか740円出てきたので、それで集荷を依頼した。
何でもネットで出来て便利なはずが、現金が無いとやっぱり不便な世の中だ。
ブログ一覧 |
携帯 | 日記
Posted at
2012/01/20 17:01:04
タグ
今、あなたにおすすめ