
薄曇り。
日中は蒸す感じ。湿度が高い。すぐそうだとわかるのは、私の髪の毛が湿度が高いとゴワばって、変なクセが付く。湿度が低いとサラっと、フワッとしてるのだが。
しかし、夜になると、外はかなり涼しい。
今日は
母をすぐ近くの医院へ連れて行く。
1月ごと(今は4週ごと)に高血圧などの薬をもらいに行く。
アルツハイマーの新しい薬、メマンチン(メマリー)の10mgへの増量の経過の報告、診断も兼ねて。
高血圧の薬は今週の金曜日まであるが、1週間分しかもらってないメマンチンが水曜の朝で切れるから。
また明日、火曜日は母がディサービスだし、水曜日は台風の影響もあり、天気が悪そうだから。
母の朝の菓子パンが切れて、お茶もないし、水曜日に持ってくる生協で、毎日必要なマイタケを注文してないから、買い物にも行きたい。
今日の午前中に行くつもりだったが、母がいるし、朝からウンチもしてない。
私が不在の時にされると、またあちこちにウンチを付けられて嫌だ。
明日、改めて、同じ医院へメマンチンの処方箋をもらいに行かなければならならい。
高血圧などの薬はその医院でもらい、メマンチンは在庫がないから院外でとなると、同じ日に振り分けて薬を出す事が出来ないらしい。
明日、薬局まで車で行けば、そのついでに買い物に行けばいいと考えた。
が、どうも夜の予報では、朝の予報と違って、明日は天気が悪そうだ。
医院は午後は3時からなので、車椅子に母を乗せて行く。普通に歩けば10分もかからない距離だから。
必要もないバッグも持って行かせる。
医院で、「バッグが無い、盗られた」と騒がれると困るから。
が、今日はバッグの中の何かが無いと言い出した。
今日は医院はすいていたので、早く呼ばれて、よかった。
医院では
血液検査をする。
前回が2月なので、およそ3ヶ月おきくらいに定期的に二人とも検査をしてる。
採血だけで、結果は次回の通院時に。
私は血液検査では、CRPの値がいつも悪い。それは心臓や骨格筋の組織の破壊が起きてる時に出るらしい。
が、激しい運動でも出る。私は筋トレをしていて、その影響も考えられる。
検査の前日などは控えるようにしてる。ちょうどここ3日ぼど忙しくてしてない。
が、昨日は終日、生垣の剪定やら草取りで、疲労が溜まっていて、あちこちが痛だるい。
また悪い値が出るかも。
母は腎臓の機能が衰えており、その検査の数値を見て、メマンチンの増量を考慮すると言う。
メマンチンは20mgまでらしいが、腎臓の具合によっては現状の10mgまでとなる。
どうも、母が
メマンチン10mgを飲みだして、余計にボケて来てるように思えてならない。
やたらトイレのスリッパを持ち出したがるし、夜は「兄貴はどこや」と室内を徘徊するし。
今日など、歯磨きさせようとしても、チューブのを歯ブラシに付ける事すらわからない。
どうしたらいいかわからないのだ。ブラシでチューブをこすろうとする。
たまたま、そういうアルツハイマーの進行があったのか、どうか。
もう少し飲み続けて様子をみたい。
夕食は豆腐ハンバーグ。レンジでチンするだけ。これにぽん酢をかける。
ブロッコリーを軽く茹でる。私は軸の部分も輪切りにして、先に湯にいれ、長めに茹でて食べる。
それとオクラも一緒に茹でた。オクラは私しか食べない。
昆布入りの大豆は袋から出すだけ。
いつもの汁物はマイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐、卵1個。
やたら大豆だらけ。
豆腐ハンバーグは5個入りで、私が3個、母が2個。
母は豆腐ハンバーグはなんとか食べた。1個は食べて、残りは半分にして「コレなんや」に始まり、「コレは要らん」とか文句が増えた。
大豆は甘く味付けされていて、母もよく食べたのだが、このところ残す。
ほうれん草や豆腐はまるで食べようとしない。
食欲が落ちてるのか。
今日は朝食後は、何も食べていないのだが。午後2時頃に水を飲ませただけ。
血液検査を予想してたから、オヤツも食べさせなかった。
ともかく、うるさく「食べろ」と何十回も言って、大豆は食べて、ほうれん草や豆腐も少し食べた。
残りは私が箸で母の口へ順に入れて、全て食べさせた。
ブログ一覧 |
認知症 | 暮らし/家族
Posted at
2012/06/04 23:05:59