• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかもんの"さかもん@ノート eパワー ニスモ" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2020年10月4日

アンプのゲインを再調整(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近~ちこっと気になってたので・・・
オーディオアンプのゲインの再調整をやりました。
2
準備~その1 
ネットワークの配線を外して~
3
ナビのオーディを設定を全て初期状態
イコライザーはオールフラットに・・・
スピーカー出力設定も初期値にします。
4
SDカードに予め1khzの正弦波のデーターを作成しておき!!
ナビのボリュームをMAXにして再生!!
※スピーカーは配線を外して鳴らないようにしときます。
5
自分は~オーディオテクニカのハイローコンバーターを使ってますが・・・・
ナビのMAXボリュームでも全く歪みのない綺麗な正弦波が出てました。
ハイローコンバーターのボリュームを微調整してVmaxを10.74Vに4ch共揃えました。
6
続いて~RCAを繋ぎ込んでメインアンプのレベルの調整に移ります。
ボリュームはMAX×80%で50でアンプに入力(^^♪
簡易オシロスコープのクローブにテスター用を繋いこんでスピーカー出力波形が歪まないギリのところでレベル合わせして!!
※本当はアンプからスピーカー配線を外して調整するといいと思ます。若干波形にノイズが乗ってました。
7
今まではナビのオーディオ設定でごまかしてましたが、スピーカーの出力レベルは現在は~オール0dBで(^^♪
8
■簡易的な調整ですが今までとは若干?音の印象が変わった感じがします。アンプのレベルがほんの少し上がったかもですが・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DAF11Z装着

難易度: ★★

外部Bluetooothレシーバーユニットを車内システムに組み込む

難易度:

Bluetoothレシーバー導入に伴うクロスオーバー修正

難易度:

納車2日目にやること(1)

難易度:

E13ノートスピーカー交換 サブウーファー取付

難易度: ★★★

自作コネクターの接触不良(手直し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 何となく~静音化(*^^*) その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/254120/car/2556044/7054281/note.aspx
何シテル?   09/25 18:47
さかもんです。よろしくお願いします。 札幌で~これからノート e-power nismoをいじるかも(^O^)/ 追伸 : 既に弄ってます(^_^;...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 11:11:08
デジタルプロセッサーの取付DEQ-1000Aその5 調整編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 15:41:50
ステアリングコラム外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 20:04:04

愛車一覧

日産 ノート e-POWER さかもん@ノート eパワー ニスモ (日産 ノート e-POWER)
ノート e-power nismo 3/30に納車しました。 札幌で~地味に弄ってます。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
微妙に進化中(^。^)y-.。o○
その他 その他 その他 その他
DOPPELGANGER® 211 assaultpack   通勤とメタボ対策です( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation