現在使用中のユピテルのドラレコ『DRY-wifi40d』のGPSが壊れました。
動画は撮影されますが、GPS受信ができません。

本来なら赤丸の箇所に表示されるハズのGPS受信アイコンが表示されていません。
さて、この機種はGPSアンテナユニットを本体に取り付けるタイプなんですが、本体側とGPSアンテナ、どちらが故障しているのか?
正常動作するGPSアンテナユニットがあればそれを取り付けてどちらが悪いのか検証できますが、予備のアンテナなんぞありません。
ユニット自体は6500円ほどでユピテルから購入できますが、まさか調べる為だけに買うわけにもいきません(主に経済的な理由で)。
そこで、購入と取付をしてもらったショップに相談したところ、たまたま同機種をお客さんから預かっているので、それを使わせて貰おうということになりました。
それで今日、会社の帰りにショップへ立ち寄り、検証してもらいました。
結果から言うと、本体側の故障のようです。
新品のユニットを取り付けてもGPSを受信できませんでした…(゚Д゚;)
ユニットは本体に細いピンジャックで差し込むのですが、その差込口若しくはその奥が断線しているのかもしれません。
しかし、時刻と位置情報が取得できないだけで動画は問題無く撮影されているので、ドラレコとしては最低限の機能は維持しています。
このまま使うという手もあるんですが、ドライブ動画をあとからマップと合わせて見ることができないのは非常に困る。
それを眺めるのも楽しみのひとつなのですよ!
こうなったら他に道はない!(`・ω・´)
残り少ないヘソクリで新しいドラレコを購入することにしました。
候補としてはコスパ優先でショップがオススメしてくれたユピテルの『DRY-ST5000d』と『SN-SV70d』の2機種。
両方とも生産終了品ということでお安くなっていますが、機能的にはwifi40dと同等かそれ以上でしょう(たぶん)
ショップが4月上旬までは忙しいということで中旬以降にお願いする予定です。
そして今のwifi40dは後方に付けようかと考えています。
後方なら動画さえちゃんと撮影できていれば充分ですから。
前々から前後ドラレコを導入せんとイカンなぁと考えていたので、よい機会かもしれません…(´・ω・`)
しかし後方に付けるとして、後ろのデッカイ羽根が邪魔になりそうだなぁ…。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2019/03/25 21:30:20