2011.09.24 黒川谷ー黒川金山
投稿日 : 2011年09月24日
1
台風一過の晴れ間を期待して、沢登~
水量が多くて無謀だ~という忠告を無視して出かけては見たものの、前日は4度まで冷え込みとても沢登りと言う雰囲気ではありませんでした。
そこで、前々から気になっていた黒川鶏冠山の北面中腹にある黒川金山に行ってみました。
信玄の隠し金山といわれるところです。
閉山の時に秘密を守る為、ここに居たおいらんを淵に落として全員殺したといわれのある「おいらん淵」も近所です。
三条河原から朽ち果てそうな林道を歩き、黒川谷を遡行します。
寒いので、総て巻き巻きです。
2
2時間も遡行すると、なにやら古い石垣が右側の山腹に点在しています。
石垣の上は平らにならしてあり、建物があったのか・・?
矢間にも見える岩も点在しています。
3
朽ち果てたテント、そして鉄製の水筒、其の後ろには洞窟か!
単に、ビバークした跡か??
中には何もありませんでした。
この様な山中に、段々畑の様に、建物があったと思われる地形は、かなり多く有ります。
おいらんが居たというのも頷ける規模です。
4
近代になっても採掘していたようで、その形跡が残っていそうです。
でも、崩落しているとの事。
真新しい道標は熊にやっつけられた形跡がありました。
毛も付いていました。
ちなみに、黒川谷を遡行しなくても、立派な道が付いています。
5
崩落した金山入り口です。
6
へんてこりんなくぼ地が多く点在し、中に鹿の骨が!
そして、巨岩の上にとぐろを巻く巨木・・・
タグ
関連コンテンツ( 黒川金山 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング