• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

opabinのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

燃費4km/lの差

春になりe-power車が苦手な暖房が要らなくなってきました。燃費も上がってくるかなと思いますが、燃費の違いって実際、どれくらいお財布に効いてくるのかちょっと試算してみました。

ウチのT33の場合、燃費は概ねこんな感じです。
 街中(数百mに信号):20km/l
 郊外(数km信号に引っかからない):22km/l
 高速(新東名120km区間含む):16km/l

1か月1000km走り、レギュラーリッター160円とすると、こんな感じになります。
 燃費20km/l:1000÷20×160 = 8000円/月
 燃費22km/l:1000÷22×160 = 7273円/月
 燃費16km/l:1000÷16×160 = 10000円/月 

単純に、20km/lと16km/l(4km/lの差)を比較すると、毎月2000円、年間24000円の差ということになります。

毎回250kmを、高速200km、郊外50km 走るとすると、
 (200/16+50/22)*4*160 = 9455円/月

もし高速燃費が16km/l→18km/l だったら
 (200/18+50/22)*4*160 = 8566円/月(△889円, 年間の差は 10672円)
20km/lだったら
 (200/20+50/22)*4*160 = 7855円/月 (△1600円, 年間の差は 19205円)

燃費4km/lの差って結構ありますね。

HONDA ZR-V が70kmh以上でエンジン直結モードになり、高速燃費はカタログ値21km/l(実際は8割だから17km/lくらい)→ 年間の差は5000円くらいですね。でもT33の方が自動車税が5000円安いから「相殺」とも言えます。(その分、ZR-Vのエンジン直結は振動も音も結構あるし、T33と違って高頻度にエンジンが掛かって騒々しいので、そこはどちらがいいか、ということですね)

ちなみに、北米ROGUE は VCターボ1.5Lの直接駆動で、燃費は約14km/lだそう。もし日本でVCターボ版販売されたとしたら、
 燃費14km/l:1000÷14×160 = 11429円/月、epower版9455円/月との差は年間23688円

バッテリーやモーターが無い分、300kgほど軽くなるのでVCターボonlyの走りは面白そうですが、実用燃費はやはり e-power の方がすごいんですね。

もしVCターボ駆動版が売られるとしたら2WD版になりEV系の部品やデッドニングの部品も全部要らないから、販売価格は300-350万円くらいに抑えられそう。そうなると、Xグレードと100万円以上の差。燃費の差が2.4万円/年だから、燃費だけで販売価格差は埋まらないので、この場合は、燃費だけで選ぶというよりは、VCターボの楽しさを選ぶか、e-powerの静粛性+モーター走行の楽しさを選ぶか、という判断になるんだろうなぁ、と思います。
Posted at 2024/04/08 08:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTRAIL | クルマ
2024年03月14日 イイね!

プロパイ1.5のハンドル支援と警告タイミング

時々SNSで、T33プロパイ1.5の「ハンドル警告が止まらない」という投稿を見ることがあります。レーンキープハンドル支援は指先でハンドルを触れてればよい、と誤解されている方も多そうなので、プロパイ1.5のレーンキープハンドル支援機能についての一考。

T33/プロパイ1.5のレーンキープハンドル支援機能は、以下の条件下で作動するように設計されているそうです。(ディーラーのメカニックに聞いた話です)

(条件)
静電容量検知タイプ(ハンドルの外側ではなく内周全周を検知するセンサがある)
・ハンドルの左半分と右半分で、両方で「握っているかどうか」を検知する
・右半分、左半分、それぞれ連続した3cm以上が握られている(静電検知している)必要がある

このため、次のようなハンドルの握り方(触れ方)をしていると、エラー検知となり「ハンドル警告」が出るようになります。

a. 指先で「ちょん」とハンドルに触れている
b. 片手だけをハンドルに乗せている(ほぼ力をかけていない)
c. 6時30分位置に左右両方の指をひっかけている
d. 9時15分位置で左右両方の指をひっかけている
e. 両足の太ももでハンドルの下部を触っている
f. 両手を11時5分に軽く乗せている(力を掛けず乗せてるだけ)


実のところ、「レーンキープハンドル支援は指先を振れていればよい」という誤解が広まったのは、初期の頃の BMW(G世代のX5や3シリ)、audi/A6、スバル・アイサイト車のハンドル支援が「指先を振れていれば警告が出なかった」ために、そういう誤解が広まってしまったのだと思います。(今ではこういう車種も安全のためにハンドル検知が厳しくなっていると思いますけれど…)

T33の場合、(条件)のような握り方をしていないと、「ハンドル警告」が厳しめに出ます。ただし、条件にそぐわないと瞬時に警告が出るかというとそうではなく、ある程度の「誤検知を避けるための干渉期間」は設けてあるので、すぐに警告画面、ということにはなりません。

加えて、T33にはもう1つ、安全のためのソフトウェア処理の仕掛けが施してあるそうです。これは、モータージャーナリスト・五味やすたかさんが、日産のメカニックにインタビューして聞いた話だそうです。

・初回にハンドル警告が表示された場合、2回目以降のハンドル保持チェックの閾値を厳しくし、より、エラー状態の検知を厳密にしている。
・このため、一度ハンドル警告が表示されると、2度目、3度目のハンドル警告は、1度目、2度目よりも検知と表示がされやすくなる。
・結果、いつまでも正常な状態でハンドルを握らない状態が続くと、頻繁にハンドル警告が表示され続けることになる。
・これは、できるだけ誤ったハンドル保持をし続けてほしくない、という「安全サイドに振った設定」を日産としてはポリシーにしているための処置とのこと。


なので、頻繁にハンドル警告が出る場合は、
1. 両手で、しっかりと、10時10分位置で、ハンドルを握る
2. しばらく警告が出なくなるまで、その状態を続ける
3. また片手ハンドルなど誤った持ち方をするとすぐに警告がでるので、以降も1、2の状態でハンドルを握り続ける
というやり方で、ハンドル警告を回避する必要があります。

ちなみにですが、このハンドル警告の表示頻度をリセットするには、
1. SAなどで車を止めて、メインパワーをOFFにする
2. 車から50m以上離れて15分以上OFFの状態で待機する
3. これで車の一時記憶領域がリセットされる。(改めてメインパワーをONにすればハンドル警告頻度も初期状態に戻っている)
というリセット動作が必要です。つまりは、一旦警告が頻繁に出るようになっても、出先で駐車場に止めておけば、帰るころには警告頻度は元に戻っている、ということです。


まとめると、T33のレーンキープハンドル支援機能では、
・両手でハンドルを普通に握る(片手ハンドルはNG)
・指先をひっかけるとか、手のひらを上部に置いているとかはNG
という持ち方をしておくことが重要、となります。

Posted at 2024/03/14 17:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTRAIL | クルマ
2024年03月04日 イイね!

e-power と e:HEV、THS の違い論考

T33/e-powerに乗り始めて1年経とうとしてます。
このところはエンジン車という認識は全くなく、発電機が常備され電欠の心配がない「電気自動車」だと思って乗ってる感覚です。

発進時や加速時のトルク感はホント気持ちいいし、普段Bレンジで走ってるのでアクセルワーク時の減速感(回生ブレーキ)も、MT車の3速でエンブレ利かせながらキビキビ走っているような昔味わった感覚があり、これもまた楽しいです。

e-power車に乗るようになり、日本の優れたHVシステム、① e-power/日産、② e:HEV/ホンダ、③ THS/トヨタ、の違いをメカニズム的に興味を持って色々調べています。自分なりの感想をつらつらと…

① e-power/日産
・発電機が常備されてる「電気自動車」
・加速フィーリングの気持ち良さ、スムーズさを最優先
・BEV全盛時代を見越して、駆動系、四輪制御系、回生系の技術蓄積狙い
・発電専用エンジンの開発。熱効率50%、エンジン密閉、静粛性と小型化を追い求める
・高速燃費が悪い。駆動バッテリーが大きく車重があるので全体燃費も悪くなる
・高速走行を割り切ってる(エンジン直結すると駆動系が複雑になり、将来を見据えた駆動系の電動化と戦略がブレてしまう)
→ 将来を見た電動化に振り切った戦略はお見事
→ ただ、燃費が犠牲。そのイメージが付いてしまって他の良いところが評価されてないのも残念。

② e:HEV/ホンダ
・現行のエンジンラインナップを使っての電動化(新開発はしない)
・市街地走行は電気自動車感を楽しめる。スムーズで力強い走り
・高速燃費を稼ぐためエンジン駆動の直結機構を組み込む
・高速時はエンジンで走るので、大容量な駆動バッテリーは不要。半面、容量が小さく頻繁に発電用にエンジンが回る。騒音と振動が常時発生
・エンジンで高速走行するためのトルクが必要。熱効率は上げられない
・エンジンの駆動直結が必要になり密閉型にできず。騒音と振動が発生
→ 現行のエンジンを生かす作り。静粛性や振動、騒音は割り切る
→ 良いとこどりともいえるが、裏返すと中途半端ともいえる

③ THS/トヨタ
・エンジンの効率が発揮できる部分は、最大限エンジンを使う
・モーターは発進時と加速時のアシストに専念
・他のHVを引き離す燃費の良さが最大の特徴
・複雑な機構ゆえ電動部分とエンジン部分が切り離せない。将来電動化一本になった時にTHSのノウハウがほぼ活きてこない(BEVは別物)
・エンジン走行での効率最重視のため、電動走行のスムーズ感や静粛性、力づよさは得られない
・エンジン自体も効率重視のため、伸びやかさがなく息切れ感も多い
→ とにかく燃費が最重視。燃費気にする顧客層/マーケットにはウケが良い
→ 走りのスムーズさや静粛性、振動は二の次。良くも悪くもトヨタ車


T33はVCターボであり、V6/3000cc クラスのパワーと滑らかさを得られます。それだけでも低速から高速まで力強く走れるので、エンジン直結モードがあってもよさそうですが、結局のところ、複雑な機構が増える上に、静粛性も振動も犠牲になり、得られる燃費効果はわずか、と判断しているのかもですね。

気になるのは、モーター走行専用の変速機が付くかどうか。欧州だと200km/h走行も必要になるので、2速DCT とか付けるようにならないでしょうか?
高速域に対応できれば、欧州用には200km/h 速度域も対応しつつ、日本国内には100-120km/h時の高燃費が実現できそうですけど。

また、Sパッケージは e-power を全廃して、北米ROGUEで採用されてる2WD エンジン車(VCターボ専用)の設定にしてしまえば面白いのに。

X と G パッケージが e-power/4WD 専用。
Sパッケージは重たい駆動バッテリ、発電機、インバータ、モーターをすべて外して車重を300kgほど軽くし、VCターボエンジン車にしてしまえば、290万円くらいで販売できそうですけど (笑)
Posted at 2024/03/04 19:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTRAIL | クルマ
2024年03月02日 イイね!

EVマナーモードの便利な使い方

一軒家の住宅街に自宅があるわけではないので「EVマナーモード」って使い道がないなぁと思ってたのですが、良い使い方が見つかりました :-)

冬は暖房を入れると温風を作るラジエター水を熱くするために直ぐにエンジンが始動します。バッテリーが満充電になってもラジエター水を熱く維持するためにジェネレータを切り離して無駄にエンジンが動き続けます。これで燃費が悪くなります。

温風が出始めたらエンジンをオフにできないものか思案し、「EVマナーモード」を使ってみることにしました。

エンジンが始動しバッテリーが3目盛り(75%)まで充電されたら、「EVボタン」を押して「マナーモード」にすると、強制的にエンジンをオフにすることができます。

便利なことに、そのままEVマナーモードで走行し続けてもバッテリーが1目盛り手前になる自動的にEVモードはオフになり、エンジンが掛かって通常のハイブリッド走行モードに移行します。バッテリー切れになる心配はありません。

車内がある程度暖まったら、EVマナーモードを使わなくても普通に走行していればバッテリー状態に合わせてエンジンON/OFFになるし、ラジエター水の高温も維持されるので、無駄にエンジンが掛かって燃費が悪くなることもありません。

このやり方で走ると、冬場でも極端に燃費が悪くなることなくやり過ごせるようになりました。
Posted at 2024/03/02 16:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTRAIL | クルマ
2024年02月10日 イイね!

ファームウェアのバージョン

T33/AUTECH 談義その3。

自分のT33と代車(AUTECH)のT33とでは、ファームウェアのバージョンが違っていました。

自車は「バージョン:283C3 5MK9D」で、これは日産のエクストレイルOTAソフトウェア更新情報ページに記載されているファームウェアの「バージョン番号」です。

一方、代車のT33は「バージョン:283C3 6PA2D」となっていて、5M→6P とバージョンが上がっていました。

6PはOTAの対象ではないから、きっと大幅改修ではないと思うのだけれど、T33にはあれやこれやSWのバグ(不具合)が報告されてるので、やはりちょこちょこと、修正が加えられているんでしょうねぇ。

たしかに、自車と代車では少し挙動が違う部分もあります。
駐車場の緩やかな登りスロープで「Pレンジ&パーキング」に入れて停車し、再度P/パーキングを解除すると、自車では一瞬、わずかに沈むように後退してホールドします。

代車のAUTECH/T33 は後退しません。ファームウェアのバージョンが上がってる分、こういう不具合が(内緒で)直されている気がしました。

最新ファームウェア、ディーラーで点検時に積極的にアップデートしてくれればいいのに、っておもいますけど、特に問題を感じてないユーザーの車は、下手にアップデートしないようにしているんでしょうかね?
Posted at 2024/02/10 22:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTRAIL | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクストレイル MOPナビの音量が勝手に大きくなる問題 https://minkara.carview.co.jp/userid/2567380/car/3416991/7774092/note.aspx
何シテル?   04/30 11:16
opabinです。BMW X4 (F26) を15万km走破。今は電動カーライフをためしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

e-POWERシステム異常が出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 18:56:51

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
電動車のフィーリングを試したくて購入! 常設充電設備は用意できないし、長距離ドライブを楽 ...
BMW X4 BMW X4
国産ラグジュアリSUVを長年愛用し、次は何にしようかと迷っていたところ、街中で偶然見かけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation