• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこりんぼうのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

名古屋モビリティショー2023 ②

名古屋モビリティショー2023 ②さて前回の名古屋モビリティショーの記事の続きです。

国内メーカーの続きですが、まずは日産。
今回はJMS(ジャパンモビリティショー)では5つのコンセプトカーを出展していましたが、名古屋では3車出展されていました。

まずは、「Hyper Force(ハイパーフォース)」






このフォルムから想像してしまうのは未来の「GT-R」ですね。
1000kWの高出力モーターを搭載するスーパースポーツEVだそうです。
グリルの部分に敢えてボカして見えるロゴはアレですね。
デザインは変わるにしてもEVスポーツカーが走る未来は近いかも。
でも、そもそもそんなに早い車は市販車には要らないと思うけど。

次は「Hyper Punk(ハイパーパンク)」




SUVのコンセプトカーといったところですが、クーペスタイルのSUVも進化したらこんなになるんでしょうか。ウインドウは狭く、タイヤはデカく。

次は「Hyper Tourer(ハイパーツアラー)」





こちらを見て想像できるミニバンはアレでしょうか。エルグランド・・・
モデルチェンジの噂ばかりで実像はさっぱり見えてこない次期型でしたがようやく開発が進んでいるのでしょうか。
かなり迫力のある車でした。

日産のその他のコンセプトカーを含めてこちらのサイトで全て見ることができます。
https://www.nissan.co.jp/JMS/2023/

さて次はトヨタです。
まずは「LAND CRUISER Se(ランドクルーザー エスイー)」


ランドクルーザーのBEV版コンセプトのようですが、3列シート仕様です。

次は「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」

名前のとおり「通い箱」ということで物流現場で働くBEVのようです。
ただ、様々なカスタマイズができる拡張性を持っているということで、EVということだけでなく便利な車になるかもしれませんね。

次は「IMV 0(アイエムブイ ゼロ)」
ピックアップタイプのコンセプトカーです。後ろにいろんなものを載せることで様々な場所で活躍できそうです。

その他名古屋には来なかったコンセプトカーを含めてこちらで見ることができます。
https://toyota.jp/info/freedominmotion/

他にはもうすぐ発売の「ランドクルーザー70」


「クラウンセダン」

他には「クラウンスポーツ」「センチュリー」も展示されていました。

次はスバルですが、コンセプトカーはこの一台
「SUBARU SPORT MOBILITY Concept スバル スポーツ モビリティ コンセプト」

「安心して走りを愉しめるパッケージングのBEVコンセプト」とのことですが、うーん、あまりスバルらしくもないし、現実味のないデザインですね。
その他は市販車が展示されていました。

三菱は今回は出展がありませんでした。レクサスは少し撮影しましたが、良いものがなく却下。
輸入車では日本市場に入ってきたBYDやヒョンデが出展していたのが印象的でしたね。地元でもちらほら走っているのを見かけます。

さて今回の感想ですが、モビリティショーに変わったとはいえ、名古屋はまだ「モーターショー」のまま変わってないなという印象です。
ジャパンモビリティショーでは車以外の展示や体験も多くあったようですので。
過去にモーターショーとして東京や名古屋に何度も足を運びましたが、やはり地方(名古屋を含め大阪、福岡、札幌)は、東京の「お下がり」の印象は拭えないです。
しかし、地方のショーはある意味出展メーカーのサービスとして考えなければならないような気もします。やっぱりビジネスだから費用対効果を考えるでしょうしね。
本気で楽しみたいなら東京に行くしかないなと今回も思いました。
これだけ地方で見られたので有難いと思います。
Posted at 2023/11/29 19:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

名古屋モビリティショー2023 ①

名古屋モビリティショー2023 ①従来日本の自動車展示会として2年に一度東京で「東京モーターショー」として開催さていたものが、自動車の枠を超えて「乗り物」の展示会として今回は「ジャパンモビリティショー」(JMS)と名前が変わり東京で2023年10月28日~11月5日に開催されました。

例年、東京の後に名古屋でもモーターショーとして開催されていたのですが、今回名古屋でも「名古屋モビリティショー」として生まれ変わり開催されました。

今回も東京に行くか迷いましたが、節約志向が勝ってしまい今回も名古屋にて参加いたしました。

前回以降、会場のポートメッセ名古屋自体が大きく改装され、展示場が追加されたことで広く感じました。

もう数えきれないほど参加してきて飽きもきているのか?写真枚数は少なめとなりましたが(笑)今回はマツダ、ホンダ、スズキ、ダイハツ編です。

まずは一番の話題となっていた、マツダの「アイコニック SP」です。











コンセプトカーではありますが、カーボンニュートラル燃料で2ローターを発電するとのこと。
デザイン的にRX-7なのかロードスターなのか敢えて特定し難いスタイルです。
ネーミングが「アイコニック」ですので、現在の魂動デザインのご神体のような役割もあるのでしょうか。
デザインは普遍的なカッコよさがあるのですが、新鮮味は少なく、どこか古典的なデザインで少し複雑な気持ちです。

マツダは他にロードスターとロードスター2/3サイズしか展示されてなくちょっと寂しい感じでした。

続いてホンダの「SUSTAINA-C Concept」
ECOに配慮しながらも、楽しいこと、やりたいことを求めるEGOを追求したいというコンセプトらしく、再生素材などを使ったエコな車のようです。
デザインはホンダのシティをオマージュしているようです。






もうひとつは2024年に発売予定のFCEV(燃料電池車)、「CR-V FCEV」です。




こちらは北米と日本で発売と発表済みですので日本で走るのは間違いなさそうです。

ホンダはJMSで「プレリュードコンセプト」なる2ドアクーペを展示していましたが地方のモビリティショーでは展示無しで見てみたかったので残念です。
その他は発売予定の11代目アコードや新型N-BOXなどが展示されていました。

次はスズキですが、間もなく発売の新型「スイフト」が2台展示されていました。





ネットや動画では見ていたのですが実物を見るのは初めて。
賛否あるデザインのようですが、個人的には実物見てちょっとガッカリです。
グリル形状が一番好きになれませんね、その他フロントリアともにどうも安っぽく感じます。ただ内装はなかなか良かったんですけどね。
やはり2代目、3代目のデザインは秀逸だったと思いますね。
でもスズキは頑張ってほしいなと個人的に思います。

あとコンセプトカーのEVのSUV「eVX」


軽ワゴンEVの「eWX」

どちらもコンセプトカーですが、数年後にはスズキもEVを発売してくるのでしょうね。

次はダイハツのコンセプトカー「VISION COPEN」
初代コペンを普通車(5ナンバー)にサイズアップしたようなモデルです。
ワイドになったことでしっかり安定感が出たように思います。
駆動方式もFRとなっているとのことですが、果たして発売に至るのでしょうか?










下記記事を読むとダイハツはコペンを絶やしたくないとの思いが伝わります。
https://response.jp/article/2023/11/02/376402.html

「COPEN VISION」のプロモーション動画


次のコンセプトカーは「OSANPO」
名前のとおり「散歩するように気軽に乗れる車」がコンセプトのようです。



こんなコンセプトの車って今までもあったような・・・と思いましたが、軽自動車のオープンカーとなれば車高が低く、走りをイメージした車になるんですね。ところがこの車は車高が高くちょっとSUVっぽくて見晴らしもよさそうな感じです。
この車も結構魅力的です。

「OSANPO」のプロモーション動画

ダイハツでは他にも軽自動車のコンセプトカーを展示していました。

今回はここまで。
次回はトヨタ、日産、スバル編です。

※2023.12.1加筆修正しました。
Posted at 2023/11/28 13:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年03月06日 イイね!

ノーマルタイヤに戻す前に

ノーマルタイヤに戻す前にもう雪も降らないだろう。
チラッと降るぐらいはひょっとしたらあるかもしれないけど、積もったりすることはないだろうということで、そろそろノーマルタイヤに戻そうかと思います。

洗車もしたのでタイヤは履き替えの前にパシャリ。


もう5年ぐらい乗っているので細かい傷はチラホラとありますが、でもまだ割と綺麗です。
Posted at 2023/03/06 19:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

久々にハイエース

会社のトラックが車検ということで、代車が何故かハイエース。
久しぶりに乗ったのだけど(記憶の限りでは9~10年ぶり?)、見晴らしが良くて乗り易い。
普段トラック乗っていると小さく感じるし。
ただ、運転席の頭上、前方のスペースはキューブのほうが広いかなと(笑)
なんだかんだでキューブのゆとりは凄いなと思える。
Posted at 2022/10/04 17:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月15日 イイね!

なぜクルマの「MT」を「ミッション」と呼ぶ? 関西でよく聞く略し方? 言語学的には珍しい! 複雑な日本語とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd208ca85fdd50f5292a2864c34afd7144a04a68/comments

という記事があったので読んでみた。

昔から気にはなっていたが、言語学的な考察も面白い。
けど結局わからない。

個人的にはやはり、オートマが無い時代に「ミッション」と略していた名残り説と、「マニュアル」よりも「ミッション」のほうが言いやすい説が濃厚ではないかと思う。

ディーラーの営業マンが「ミッション」っていうのはどうかと思うが。
Posted at 2022/09/15 19:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「名古屋モビリティショー2023 ② http://cvw.jp/b/2568967/47376268/
何シテル?   11/29 19:22
いつの間にかオッサン世代ですが、よろしくお願いいます。 車を見るのが好き。 車雑誌を見るのが好き。 車情報が好き。 試乗が好き。 車という乗り物の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッサン(純正) E12ノート純正鉄チン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 05:04:33
SKULL FROGさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 19:58:54
ヴィツァー ホワイトリボンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 20:57:30

愛車一覧

日産 キューブ 白キューブ (日産 キューブ)
8代目愛車 2017年6月18日契約 2017年7月6日納車 平成28年式、走行約40 ...
ホンダ N-ONE 白タヌキくん (ホンダ N-ONE)
7代目の愛車。 久々の軽、久々のホンダです。 マイチェン前の速い素ツアラーです。(中古 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BLアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
6代目の愛車。 ZOOMZOOMをキャッチコピーにしだした頃からなんとなくマツダが好き ...
日産 キューブ 日産 キューブ
5代目の愛車。 前車CR-Vの修理代がかかるようになり、いよいよ車検を通さずに買い換え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation