• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu*の"バンバン様(鈴菌中毒2号)" [スズキ バンバン50]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

マフラーカッター改サイレンサー2号。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーカッターをサイレンサー化して
消音はかなり効果があったものの、
予想以上に燃え切らないオイルの吐出が多く、マフラーまわりは黒い透明オイルの海。
これではオイル汚れ防止の意味は無く、
諦めて外すことにしました。
しかし、オイル汚れの防止はしたい。
メガホン効果で排気音がデカくなるのは避けたい。
そこで再挑戦します。
2
ホムセンで購入したパンチングメッシュの余りを使う事にしました。
このメッシュ板をマフラーカッターの内径の長さに切断して、端を外側に折り曲げます。
そして筒状に曲げていきます。
3
そして新しいグラスウールをひと巻き分だけ切断します。

オイルまみれのサイレンサーの中身のバッフルとベトベトで使い物にならなくなった消音材グラスウールはマフラーカッターから抜き取り、ウールは捨てました。
4
切断したウールを筒状のパンチングメッシュに巻いて、付属のステンレスワイヤーで軽く縛り、消音材にします。
出来上がった消音材をマフラーカッターに突っ込みます。
5
外側に曲げた部分がマフラーカッターの返しで止まり、はみでた部分を修正したらサイレンサー2出来上がりです。
出来上がったサイレンサーをバンバンのマフラーの差し込みます。
6
マフラーとサイレンサーの隙間にウールが塞がったところで位置決めします。
7
イモネジだと不細工過ぎるので、トラスネジに換えました。
これだけでも見映えがかなり違います。
マフラー真下に締め金具が来ると、そこからオイルが垂れる為、斜め位置に来るようにして、真下にはオイルが溜まるようにします。
ネジを固定したら終了。
バンバン50のマフラーは先が広がっているので、抜け落ちはありません。

試運転後
マフラーカッター内部への反響音が無くなり、オイルは思ったほど飛び散っていないです。
これなら使っていけそうです。


関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピードメーター不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yuu*です。よろしくお願いします。 オジサンになってもクルマ好きで、 知らぬ間に子供の方がクルマに興味なくしてました!(笑) アルトで軽ながら軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は(追加説明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:35:26
[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 00:45:30
出たぞ‼︎アルトワークスあずき号、ノーマルECUで81.9馬力、12.5kgm⁉︎② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:12:11

愛車一覧

カワサキ エリミネーター250LX 【BKB】 (カワサキ エリミネーター250LX)
やっとカワサキ車を入手しました。 カワサキ車を所有するのは生まれて初めて。 でも人生最後 ...
スズキ アルト ターボRS アルトくん (スズキ アルト ターボRS)
速い、小さい、軽いの三拍子揃ったクルマ! という事でこのクルマにしました。 中古車購入が ...
スズキ バンバン50 バンバン様(鈴菌中毒2号) (スズキ バンバン50)
近所の買い物専用機。 父親が70年代前半に通勤で使ってたバイクの4型です。45年前くらい ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 1100カタナモドキ (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
まさかの通勤用!でした。 結婚を機に900SSを手放して、サブのVESPA50S改138 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation