• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月07日

近場の紅葉巡り(^^)

近場の紅葉巡り(^^)
めっきり朝晩が涼しく、いやいやかなり寒くなってきた信州ですが、紅葉シーズンは真っ只中(^^)

前投稿の乗鞍高原のカラマツは丁度良かったものの、カエデなどは遅きに失した感がありました(;_;)

そこで祝日の文化の日、近場の紅葉を求め徘徊することに(^^)

いつも似たような写真ばかりの羅列ですが、今回は更に輪をかけた投稿となります(^^ゞ




久しぶりの好天の三連休初日のため、激混みが予想されたので、この日は早朝から行動開始です♪

最初に向かったのは、南信州の箕輪町の「もみじ湖」とも呼ばれる「箕輪ダム」(^^)




ダム湖の一帯に1万本のモミジが植えられているそうで、みんカラでも多くの方が投稿している紅葉の名所♪ヽ(´▽`)/



箕輪ダムは1992年に完成した比較的新しいダムですが、



ダム建設により水没した集落の方々が、
「長きに渡ってダムが愛されてほしい」
とモミジの苗木を寄付、10年に渡って植樹され現在に至りました( ´∀`)








ダム湖の上流辺りに駐車場がいくつかあり、この付近を散策♪




「きれい~♪」 「アニキ、スゴイですね!」

ワンコのセリフはフィクションです(以下同様)



これから紅くなる葉もありましたが




人と同じでせっかちな木々もあるようで、こんな状態の場所も(゜ロ゜)




「でも葉っぱも色々だよ」 「オレら地面に近いから良く判るんだ」




夜になるとライトアップされて「モミジのトンネル」となるそうです(^^)


ぜひとも来年は昼夜とも訪れてみたい( ´∀`)


箕輪ダム。大混雑するほどの人気スポット!



苗木を寄附された方々の願いが現在に繋がっていましたよ~









そして次に向かったのは同じ南信州の高遠城址公園 (^^)


こちらでも「もみじ祭り」が開催されていました



お城なので石垣や



お堀が立体的な紅葉を観せてくれました(^^)







遠くには中央アルプス




公園内の休憩施設「高遠閣」では「新そば祭り」が人気を博していました


「高遠そば」は一風変っていて、薬味に焼き味噌が付いてきます
(そばの写真が無いのが私らしい。見た目は普通なので・・)

私は大ざる、ハニー並ざるを食しましたが・・・

私「足らん」
ハニー「大ざる二つ頼んで少しあげれば良かったね」
私「アホ!大ざる三つは楽勝じゃ」(ブログでは○○関白を演じます)


彼等にはおやつを
「ん~ クンクン♪」 「アニキ、いいから早く食べて」

注:先ずは白い方(そら)からが基本です!


「う~ん♪ まいう~( ´∀`)」 「早く食えー!」

注:黒い方(くう)にもちゃんとあげてます



みん友さんも撮っていた駐車場の紅葉

ある意味こちらの方が凄かったような(゜ロ゜)


高遠城と言えば桜が有名

全国屈指のS級の花見スポットですが、コヒガン桜は既に落葉(;_;)



そこで、最後におまけです(^^ゞ

本当に近場、いや近所の弘法山です(^^)




弘法山も桜の名所(松本市内のハナシですが)



今年の春の写真です







頂上にも行ってみました



今年の春の写真です

この日は空気が澄んでいた ( ´∀`)



ふと、ここをダウンヒルしたくなったので


下りてきましたが・・・

うわっ 「バカ(←植物の種子)」が付いている(+_+)

「俺らは車高が低いんだよ!」 「チクチクする(;_;)」

家に帰りチワワズに付いた種子を取るのに二人がかりで20分要しました(;_;)



来年の春が楽しみです(^^)




ところで・・・

毎年10月11月は仕事が忙しくなる季節ですが、今年は「天中殺か」と思うほどイレギュラーな事案が舞い込んでアップアップ(T-T)

そんな時に限ってBUCK-TICKのライブツアーが始まっているし・・・(チケット獲ったから行くけど)

次の投稿は近いうちにアップしようと思いますが、
私の趣味である「みんカラ徘徊」が疎かになりそうです(;_;)

仕事が落ち着く12月に入ってから再びお邪魔したいと思います。どうかご理解下さいm(__)m


以上です

最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/07 22:56:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年11月7日 22:59
未だに出かけるも、紅葉狩り未遂なんで
目に毒なくらいに綺麗な写真ばかりです( ^ω^ )
ポイント定めて行かなきゃですね〜
コメントへの返答
2017年11月7日 23:11
こんばんは(^^)

そちらにも多くの紅葉スポットがありそうですね~
しかもこれからだし(^^)

後学のために紅葉スポット巡りの投稿を期待してます(^^)/
2017年11月7日 23:10
こんばんは(*^^*)

高遠は紅葉も綺麗な場所だったんですね♪
1度桜の季節に訪れてみたいと思っていましたが、秋もぜひ見てみたくなりました☆

「フィクションです」な会話も面白かったです♪ヽ(^^)ノ
コメントへの返答
2017年11月7日 23:15
こんばんは(^^)

高遠城址は近かったの寄ってみましたが、ここの季節はやはり春ではないでしょうか(^^)
激混みするので、何年もご無沙汰していますが、早朝なら意外と空いてると、みん友さんの投稿で教わったので、来年の春に行ってみたいと思います。

ワンコのセリフ、一緒に住んでると本当にそう言ってるみたいなんです(←アホ)
2017年11月7日 23:30
おお!もみじ湖!
やっぱりキレイですねぇ…。
今年も行きたかったけど行けなかった(ToT)
その他のところも、こちらとはやはりスケール感が違う(*_*)

次はいつ信州に行けるのかしら…。
コメントへの返答
2017年11月8日 5:05
こんにちは(^^)

恥ずかしながら、実は地元にも関わらずお初でしたが、ウワサ通りの場所でした(^^ゞ

仕事で休日出とかの関係もありましたが、今年は休みの度に天気が悪く、私も行けてない場所が結構あります(;_:)

また来年に期待ですね~
2017年11月7日 23:31
そらくう2号さん、高遠藩と会津藩は繋がっていて、会津の大内宿にも高遠そばが根付いてます(*^^*) 焼き味噌は付いてないですが。
城址公園の近くの『壱刻』さんの高遠そば、美味しかったなぁ~(*´ω`*) 吾平餅も美味しかったなぁ~(*´ω`*)
コメントへの返答
2017年11月8日 5:09
こんにちは(^^)

実は高遠とか南信州って、みんカラを始めてから訪れるようになったので、隼ぽんさんの方がお詳しいかもですね(^^ゞ
壱刻さんもメモメモ(^^)

来年は大内宿を含め会津も行ってみたいと思いますので、要チェックですね(^^)
2017年11月8日 1:03
相変わらずお見事なお写真ばかりで目の保養になります♪

箕輪ダムのもみじ植樹の話はすごいですね。
去っていくのにソコまでの思いにいたるって、その場所に愛着があってこそですね。

そういえば、、、
春に出張で行った時に高遠そばの「ますや」さんに連れて行ってもらいましたが
うまかったですね☆
コメントへの返答
2017年11月8日 5:14
こんにちは。
ありがとうございます(^^)

植樹のハナシはこのブログを書くにあたり、ネットで調べましたが、事前に知っていれば紅葉を観る眼も違ったかもしれません。
来年はもっと調べてから訪れたいですね(^^ゞ

「ますや」さんですね! メモメモ(笑)
みんカラ始めてから他県の方に信州を教えて貰うことが多いです(^^)
2017年11月8日 3:46
もみじ湖私も行ってみようかと思っていたのですが、当日は車山に寄り道して結構、良い時間になってしまいましたのでパス!!でした。(結構な人出だと聞いていたので・・行くなら早い時間かなと。。)
でも、そらくうさんの写真見たら行けば良かったと・・・。
弘法山は、桜はよく聞きますが、紅葉もきれいですね~。
向寒のみぎり、体には気をつけて、、、お仕事がんばれ~。

コメントへの返答
2017年11月8日 5:20
こんにちは(^^)

私は8時半頃到着しましたが、ほぼ満車状態でした。10時半頃現場を離れる時はゾクソクと上がってくるクルマがいて、路上駐車必至だったでしょう( ゚Д゚)

弘法山は「集団の美」ですね~
もう紅葉のピークは過ぎてましたが・・・

ありがとうございます(^^)
気合が入ってきましたよ~(笑)
2017年11月8日 5:26
四季折々の姿がまたキレイに映る♪
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

最高ですね♪
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

私も基本みんカラ徘徊が主だった行動なので、お気持ちはわかる気がしますww
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

色々と見ていると幸せな気分になりますよね♪
v(。・ω・。)ィェィ♪

そらくうさんにもチワワズにも幸せのおすそ分け、感謝感謝です♪
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
コメントへの返答
2017年11月8日 6:00
こんにちは~

そう言って貰えて恐悦至極です~
いつもの「お気楽投稿」で失礼しました(笑)

まあ写真はイイ場所だけ切り取ってますが・・・ウンウン(^^ゞ

またお願いします(^^)/
2017年11月8日 7:06
おはようございます!

素晴らしい紅葉に朝から癒されます♪
これからの時期
私のクルマには厳しいので
春になったら弘法山の桜に
お邪魔させていただきますo(^o^)o
コメントへの返答
2017年11月8日 9:15
こんにちは(^^)

私のクルマも厳しい時期を迎えるので、あちらこちら徘徊しなければと焦っています(^^ゞ

春になったら弘法山の開花予報はお任せください(^^)/
2017年11月8日 7:46
おはようございます

もみじ湖、本当紅葉が綺麗ですね
長野、岐阜は本当素敵なところが多くて、迷ってしまいますね(^^)
コメントへの返答
2017年11月8日 9:18
こんにちは(^^)

ありがとうございますm(__)m
恥ずかしながら箕輪ダムは初めて訪れたので、撮影ポイントがよく判らずで。。

来年はライトアップも含めて再チャレンジしたいと思います(^-^)

またお願いします(^^)
2017年11月8日 9:02
おはようございます。

鮮やかな紅葉、素晴らしいの一言ですね!
良いものを見せて頂きましたm(_ _)m

コメントへの返答
2017年11月8日 9:33
こんにちは(^^)

そちらからすると紅葉が早すぎるのでは(^^ゞ
BUCK-TICKのライブで言った先でも撮りたいと思っていますが、鹿児島の紅葉も期待してますね( ´∀`)
2017年11月8日 9:54
そ、そらくう2号さん………が………………………!!(゜ロ゜ノ)ノ
会津へ!!!!!???(;゜∀゜)う、う、う、
厂˙ω˙ )厂うぇ~い厂˙ω˙ )厂厂˙ω˙ )厂厂˙ω˙ )厂
(≧∇≦)♪
コメントへの返答
2017年11月8日 13:15
まだ決定ではないですよ~
八重の桜⬅大河ドラマの年から行きたいとは思っていて、未だ実現できてないので(^^ゞ
2017年11月8日 14:19
はい(*^^*) そらくう2号さんが会津に来る頃は逆に隼ぽんは長野で花桃の里や早春府の碑のオルゴールを聴きながら雪を戴いたアルプスと桜の絶景を楽しんでるかと思いますし(≧∇≦)♪ 町並みもですが、会津には戊辰戦争の歴史を感じられる所が沢山あります。飯森山の白虎隊、近藤勇の首塚、新撰組の墓などなど。『ならぬものはならぬのです』の教えに会津の負けじ魂。
走るなら裏磐梯・桧原湖や五色沼、諸橋近代美術館にはダリの作品が多く収蔵されています(*^^*)
そして会津からちょっと足を伸ばして日本三大桜の中でも一番大きく元気な『三春の滝桜』(*^^*)!
本当に素晴らしいですょ(*^-^*)
妻籠や馬籠を知っている人には大内宿は う~ん😔かもです(*^^*)
でも、長ネギを薬味と箸代わりにして食べる三澤屋さんの「高遠そば(ねぎそば)」と同じく三澤屋さんの かりん糖饅頭(あげ饅頭)はオススメします(*^-^*)
それと玉屋さんの「鶏ごぼう聖籠ご飯」もオススメですょ(*^-^*)
コメントへの返答
2017年11月8日 19:57
花桃の里ね。ワナ仕掛けとこう、タライが落ちてくるヤツ(笑)

馬籠や妻籠を知ってるから大内宿は変わって見えるんですよね( ´∀`)

でも会津に行く際にはまたご教授下さいね。隼ぽんさんは私の観光ガイドなので(^^)
とりあえずこのコメントはコピーしてストックしておきます。

いつもありがとうございますm(__)m

2017年11月8日 19:45
こんばんは(^o^)/

やっぱりこの時期紅葉が綺麗ですね~(*^^*)

桜の名所も近所にあればいいですね!

しかし今回一番食いついたのはBUCK-TICKですが(笑)
コメントへの返答
2017年11月8日 20:05
こんばんは(^^)

弘法山は置いといて、高遠城趾は凄そうですよ~
来年は激混みする前の早朝に行ってみたいと思います(^-^)

おやおや~( ´∀`)
BTお好きなんですか?
ライブツアーが始まると十数箇所行くほどのストーカーです(^^ゞ
今回は8箇所ですが(笑)
2017年11月9日 1:11
こんばんは!

やはり長野は見所満載ですね。いいなぁ。
ブログでは〇〇関白を演じます←いいですねww

高遠城址は以前春に桜の時期、行きましたが秋もまた見応えありますね。そして、弘法山、数年前に松本で1泊した際に二日目に行きました。満開の桜を見れて感激した記憶が蘇ります。

来春のSKDからのHKB、今から楽しみですね〜。そして松本のKBYとかMMJとかの桜もまた楽しみです。(まるでダイ語で訳わからんww)
コメントへの返答
2017年11月9日 5:27
こんにちは(^^)

〇〇関白、憧れます(笑)

でも高遠城址はやはり春ですかね~
激混みを避け十数年ご無沙汰ですが、来年は行ってみたいと思います(^^)

SKD→HKB! よろしくお願いします(^^)
本当に今から楽しみです ワクワク

MMJは初めて聞きましたがイイですね(笑)
2017年11月9日 11:21
こんにちは、ブルーボディに
紅葉オレンジ!映えますね。
自分もブルーボディなんで
チャレンジしてみよ。
iphonですけどね(>_<)
コメントへの返答
2017年11月9日 20:36
こんばんは(^^)
コメントありがとうございますm(__)m

イイところを見てくれて感謝です(^^)
青と言っても濃い色なので飽きがきませんね( ´∀`)
反面汚れが目立ちますが(笑)

またお願いします(^^)

プロフィール

「@洗車★番長さん
やっぱボーカルの櫻井敦司と私が似てるからでしょうか。。。(/--)/サセーン」
何シテル?   05/11 04:29
そらくう2号と申します(^^) クルマとライブとワンコをこよなく愛する「オジサン」です。 カメラ片手に近場を徘徊しています。なので投稿は写真メインに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポータブル赤道儀を使った星景撮影にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 05:35:28
【聖地巡礼】小説の舞台になった宿に泊まる【松本清張】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 20:50:54
SANOVA 新作アルバム「ZIPANG」は9/4本日リリース! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:43:01

愛車一覧

トヨタ プリウス プリたん (トヨタ プリウス)
家族も使用するクルマとして2010年に購入。 通勤や旅行を含め一年に3万キロほど走る環 ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。一度はロータリーに乗りたくてH16年に購入、走行キロが大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation