• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒッポーのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

LBX納車しました♪

LBX納車しました♪本日7/25、12年4か月乗ったプリウスからの乗り換えでLBXが納車されました。


当初、デザイン的にも多少の妥協をしてUXにしようと思っていたのですが、半導体不足で注文がしばらく出来ない状態でした。
どうしてもUXが欲しい訳ではなかったので、のんびり待っていると、新型車両のLBXの発表!

それから待つこと6か月。
試乗ができるようになって、早速乗ってみると、デザイン、サイズ感はもちろんのこと、なかなか運転しやすく思っていた以上に楽しい車だということが分かりました。


そんなわけでヨメも気に入り、迷うことなく、その日に注文です。

それからさらに待つこと6か月、ようやく本日7/25に納車となりました。(^.^)


【メーカーオプション】
・Lexus Teammate Advanced Drive(渋滞時支援)
 +緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)
 +フロントクロストラフィックアラート
 +レーンチェンジアシスト
 +ドライバーモニター連携
・ドライブレコーダー(前後方)

【ディーラーオプション】
・CPCプレミアムコーティング ダブルGN
・ドアエッジプロテクター

【社外品】
・フロアマット(アルティジャーノ)
・ラゲッジマット(アルティジャーノ)
Posted at 2024/07/25 22:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | LBX | 日記
2022年05月20日 イイね!

Googleストリートビューのベテラン?

Googleストリートビューのベテラン?今年の4月にGoogleカーに遭遇して以来、更新されることを楽しみにしていたGoogleマップのストリートビュー。
先日チェックすると更新されていました。

撮影されてから約1か月半、意外に早かったことに驚きです。

実は、Googleマップのストリートビューに載ったのはこれで2回目。v(^^)v

前回は、長野県小川村だったのですが、プリウスでの走行中でした。
なので、ロードスターでは初めてです。


Googleカーを見つけてからしばらく後ろを走行♪



様子を見ながら追い越し車線へ。



何枚も撮ってもらえるよう、ゆっくりと追い越しにかかります。



並走してサイドも撮ってもらいたかったのですが、それでは通行帯違反というもの✖✖✖

自ら違反の証拠写真を撮ってもらうようなおバカなことはしません。


なので、追い抜くときはあっさりしたもんです。(^.^)

とはいえ、後ろ姿も写っているはずなのですが、ロードスターの画像はこの辺りで終了!


Googleカーを見つけてから2km程後ろを走行したのに、半分以上写っていません。
それは、ロードスターだけじゃなく周りの他の車もですが、なんで?
欲をいえば、追い抜く一連の画像を見たかったのですが仕方ありません。


次は、オープンで走ってるとこだな。(*^^*)


ちなみに、周辺の航空写真がこちら。
alt
ちょうどココ!!
Posted at 2022/05/20 19:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年05月16日 イイね!

能登半島1周ドライブ 2日目

能登半島1周ドライブ 2日目能登半島ドライブ2日目、最終日です。


ランチを輪島で早めに食べようと、宿を8時頃にチェックアウト。

まずは、前日の汚れを道の駅で洗い流してから向かった先は、、、


もちろん、朝一の千里浜です。
alt

白い雲が少しくらいあった方が良いと思うのは贅沢かな。
alt
朝一は車も少なめで、ゆっくり撮影できました。

ちょっと!そこのあなた、
alt
車の近づく音が波の音で聞こえにくいから注意してくださいね!

ちびっこお得意ショットも忘れずに。
alt
(photo byちびっこ)

潮溜まりが出来ていたので、これも撮っておこう。
alt
どう、オリオンさん♪一緒に来たら良かったでしょ!

砂浜走行後は、道の駅のタイヤシャワーで足元をきれいにします。
車を前後させまんべんなくシャワーするのがポイント。(^^)v
alt
(photo byちびっこ)



伊勢の夫婦岩みたいと思ったら、能登二見とも呼ばれている機具岩(はたごいわ)。
alt
大きい岩が女岩だそうですが、なぜでしょうね?


目がついてるので、かなりリアルなトトロ岩♪
alt
入れ替わり立ち代わり人が来るので、撮影に結構時間がかかりました。


予定よりも少し遅れましたが、午前中に輪島市内に到着できたのでランチにします。
alt
奥能登(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町)では、地元素材を使った能登丼が人気なので、能登丼パンフから『やぶ新橋店』をチョイス。

そして、ここ輪島は天然ふぐ漁獲量が日本一!というのにもかかわらず、
alt
ちびっこはサーモン丼を注文しようとするので、説得して「ふぐ漬け丼」に。

そして僕は、あらかじめ決めていた「ふぐ炙り丼」を注文!
alt
丼はもちろん、みそ汁もとっても美味しく、贅沢なランチを堪能できました♪



次は、奥能登の人気スポット白米千枚田に到着。
お腹も満足しているので、ちびっこも機嫌よく撮影してくれます。(^^)
alt
(photo byちびっこ)

ゆっくり走って、1往復で終了。
alt
(photo byちびっこ)



窓岩は、運がよければ窓にピッタリはまった夕日が見られるらしいです。
alt
(photo byちびっこ)


この日は、ちょうど子供の日。
alt
大谷川で鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいましたよ。



楽しみにしていた、冷やしクリームパンで人気の古川商店は定休日。(>_<)
alt
その代わりに、道の駅すずなりで揚げ浜塩バニラソフトをゲット。


機具岩、トトロ岩に続き、この日3つ目の岩は見附島。
alt
能登のシンボル的存在で、その姿から軍艦島とも呼ばれています。

ゴロタの上を歩いて行けるようになっていて、ちびっこも挑戦!
往復20分程かかっていました。
alt
(photo byちびっこ)



ソフトクリームがちょっと物足りなかったので、
alt
3時のおやつに『マルガージェラート』

食べてみたい気になる味を一口分のせてもらえるオマケ付き。
alt
あとで知ったのですが、情熱大陸にも出演したり、かなり有名みたいです。(゜o゜)



ボラ待ちやぐらで有名?な穴水町に到着しました。
ボラ待ちやぐらは、魚の群れが通るのをひたすら待ち続け、魚が網の上を通り過ぎるタイミングで一気に引き上げる漁法。
alt
なんと!江戸時代から1996年まで続いていたっていうじゃないですか!
凄いですね。

中居湾の景色も素敵で、なんだか癒されます。
alt
あとで知ったのですが、牡蠣の養殖が盛んでGW頃まで食べられたり、

春には、いさざ(シロウオ)の踊り食いも楽しめたり、グルメもかなりそそられます。
alt
じっくりと見て回れば、まだまだ素敵スポットが見つかりそうな穴水町。
次回は、ゆっくり見て回ろうっと。

ただ、能登半島は思っていた以上に大きかったから、2泊3日しないとね。(^^;)


おわり
2022年05月15日 イイね!

能登半島1周ドライブ 1日目

能登半島1周ドライブ 1日目5/4から1泊2日で、3年ぶりにちびっことドライブ旅行で能登半島に行ってきました。

さて、石川県までのルートは、Googleマップによると、琵琶湖の湖西ルート(R161利用)でも湖東ルート(高速利用)でも9分しか変わりません。
ですので、R161を走って京都東~敦賀間の高速代をケチる節約することにしました。

せっかくなので、途中5年ぶりとなるマキノのメタセコイア並木に立ち寄ります。

マキノに着くと、オリオンさんがハイドラで僕たちを見つけ待ってくれていました。
なんでもオリオンさんは5時半から来ていたらしく、ちょうど帰えるタイミングだったそうです。

そして、オリオンさんが早朝に撮影していたスポットに案内してもらいパチリ♪

(photo byちびっこ)

オリオンさんとはもっとお話ししたかったのですが、まだ先が長いのでここでお別れ。

(photo byちびっこ)



ところ変わって、この日2か所目のメタセコイア並木。

Googleマップで偶然見つけたんですが、ここのメタセコイア並木も有名なようで、

このあと、他にも撮影する車がやって来ましたよ。

もっと引いて撮りたかったのですが、雑草に足が取られてしんどかったので断念。(-"-)
ここから能登半島の付け根を横断、雨晴海岸へ向かいます。



1時間ほどで雨晴海岸に到着。

多くのカメラマンが電車待ちしていましたが、待ってられないので、渋滞中の車たちをパチリ♪

もちろん、よく見かけるアングルもおさえておきます♪

ちなみにこの岩は、母親と子供たちのように見えるから女岩(めいわ)と言うらしいです。



そして、ちびっこのお楽しみランチタイム。(^^)

事前にチェックしていた新湊漁港にある『きときと食堂』です。

ちびっこは、海鮮丼を注文するつもりだったのですが、2人前で品切れ。(T_T)

なので、「特盛づけ丼」をオーダー。

僕はお店イチオシの「白えび丼」。

口に入れた瞬間、口の中が宝石箱や~♪

食事を終えて店を出ると、ある看板が目に入ってきました。

きっときと市場

あれ?そういえば、きっときと市場に行こうとしてたんじゃなかったっけ?



千里浜なぎさドライブウェイにやって来ました。

日没までまだ時間があるので、ビーチ遊びしながらときを過ごします。

潮の干満があるとはいえ、以前来た時よりもビーチの奥行きが狭くなり、

走行レーンがかなり岸側に寄ったような気がします。

引き潮の時間帯なのですが、ときおり波が押し寄せてきます。

でも大丈夫!と、タカをくくっていると…

さすがにこれは、ちょっとビックリ(゚д゚)!

(photo byちびっこ)



どちらかと言えば、夕日よりこっちのブルーアワーの方が好きなひととき。(^-^)

さて、そろそろ宿へ向かいますか…。
2022年05月14日 イイね!

やっと100,000km

やっと100,000km昨日、ようやく100,000km達成!

コロナの影響もありペースダウン。

当初の予定より1年以上遅れ、納車から6年2か月もかかりました。
Posted at 2022/05/14 15:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

ヒッポーです。 50代に突入したおじさんです。 NDロードスターの購入をきっかけにみんカラを始めました。 よろしくお願いします。 【車歴】 ミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]AOBA ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 13:01:29
[レクサス LBX] Morizo RR ペダルセットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:07:52
アイドリングストップ車(充電制御車)のバッテリーチェック... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:51:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターは、乗って楽しい、撮って楽しい車ですね。 エンジンスタートのボタンを押した ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
もうすぐで5年になるというときに、初めてSDカードで音楽が聴けるということを知りました。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
これといった故障もなく、11年間、元気いっぱい走ってくれました。 全走行距離:約70, ...
レクサス LBX レクサス LBX
プリウスからの乗り換え!初のレクサスです♪ 当初、UXを購入するつもりだったのですが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation