• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月22日

2025 北海道 富田ファーム

2025 北海道 富田ファーム












暑い北海道・・・この気温は異常だよね😱
そんな中 恒例の中富良野町「富田ファーム」にいってきた。

最高気温を避けるため、朝4時半頃に札幌発し、高速利用の休憩ゼロ、6時48分には現地に着いた。ほぼ1年前と同じ時間帯。

中富良野町「富田ファーム」に到着、二輪は私だけ、すでに気温は27℃!これから園内を歩くことを考えるとギリギリ耐えられる温度だ。

園内のお土産屋、売店などはまだ閉まっている、観光客もまばらだ。




園内案内看板をパソコン加工(ゴメンナサイ)赤い矢印の方向に徒歩移動。



約1年前と比較するとチョットさみしいね、品種を植え変えているのかな?




赤い矢印を移動 途中 ポイントで撮影をした。

歩きながら振り返り、一本木と富良野盆地だ イイネェ ハイ撮影。↓

さらに登る。日陰とのコラボ↓

富良野盆地が広がる。↓

ほぼ一番上、息はハァハァだが 景色で疲れも忘れてしまう。↓

温度計は無いが 汗が噴き出していたので 体感温度は30℃以上だろう。


赤矢印方向に向かう 今度は下りだ。

下り中、主力のラベンダー畑は終焉ぎみだったが、この畑だけは ほぼ合格点だった。↓

ラベンダーの匂いが漂う 良い匂いだ。


赤矢印方向に向かう 多種お花畑だね。

今回のお気に入りショット📷、人が歩いているところに行ってみよう。↓

順路を下りながら撮影、十勝岳連峰に雲がかかっているのがチョット残念。↓

降りながら後ろ方向、施設の建物が絵になる。↓

さらに降ると いつもの看板前で撮影。↓



矢印方向に向かう、広大なラベンダー畑を横断するルート。↓

ギリ ラベンダー畑を装う? 1週間早く来たかったなぁ🤔↓



矢印の方向、ラベンダー畑を横断し右折、やや登る。

左を向き、ココから建物方向も絵になる、この現実逃避感がGOOD(自己満 汗)↓



矢印位置に向かう。

右に向いて、先程の順路が奥に見える、手前の花群とのコラボが良き。↓

ココで富良野盆地方向に向くと、横断したラベンダー畑。↓



赤い矢印方向に向かう、いよいよラストだ。

ココにも看板があった、早速撮影↓

しゃがんで接近撮影・・・・品種名ワカリマセン 汗↓

案内看板が粋なデザイン↓



撮影終了、矢印方向に向かう。

大型バス発着場、現在時間 午前7時半、ひっそり静かすぎる。↓

愛車まで数十メートル、あっバイクがきた! たぶん2台目だね。

「2025富田ファーム」は終了、先週これれば ラベンダー畑は満開だったんだろう・・・チョット残念。まあ 良しとしよう🤗。



折り返して10分ほどで「なかふらの 北星山ラベンダー園」に寄る。

冬はスキー場、本日 最後を飾り満足💪


復路中、札幌市方向から来る観光バス群に「富良野盆地は暑いよ~」と心でエール?を送ってしまう。

午前10時半
ついに来てしまった、札幌市街突入、案の定 ノロノロとストップ&ゴーの嵐!
冷却ファン回りっぱなしの排熱ドライヤー攻撃に閉口・・・半涙。🥺

午前11時前には自宅着、メッシュジャケットでも汗だらだらだった。
ま これでも苦痛時間を最小限に抑えたつもりだよ・・良しとしようや。🤗

走行距離 252 km
総走行距離 25,342 km
給油量 12.08 L
燃 費 20.86 km/L


オマケ 1年前のファーム富田はコチラから↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/blog/47866500/
ブログ一覧 | GSX-S1000GT | 日記
Posted at 2025/07/24 02:41:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

富良野方面へドライブ
otsu☆さん

北海道旅行二日目
STELLA-1962さん

富良野ドライブ
otsu☆さん

北海道の真ん中5日間 ② ~ 満開 ...
ペッキーさん

早咲きラベンダーとノロッコ号 前編
gomacomaさん

早咲きラベンダーとノロッコ号 後編
gomacomaさん

この記事へのコメント

2025年7月24日 3:30
好きであればこそなせる技(^^;
コペンもエアコン利かせ,ふるOPENで走ります( ´Д`)
コメントへの返答
2025年7月24日 18:32
コメありがとうございます。🤗

余にあるオープンカーは
ある種バイク感覚ですよね。

ある程度 風を感じれるし
周りの音 並行車 対向車
の音も感覚で感じ
ミラーを見なくても
自分の立ち位置が解ると思います。🤗

オープンもいいなぁ🤔
2025年7月24日 4:32
綺麗なお写真ありがとうございます✨

堪能させていただきました🏍️

^ - ^
コメントへの返答
2025年7月24日 18:35
お付き合い誠にありがとうございます。💪
ズバリ!iPhone16のお陰です。
わたしもこの携帯にぞっこんですヨ😄
2025年7月24日 5:36
1993年、奥尻島西方で地震が起きた年に趣味の写真を撮りに北海道に、この富田ファームへも行きました。その時は、帯広・富良野にホテル泊しましたが、車中泊するべきでした。
美瑛で、念書を書いてグライダーに乗りました
いい思い出です
コメントへの返答
2025年7月24日 18:41
ブログ見て頂きありがとうございます。😄
おーっグライダーですね😀

なるほど3次元で操る楽しさは
未経験な私には興味深いものがあります。
ゼロ戦、スピットファイア、鍾馗、雷電 等マニアックなものに惹かれてますので、
実際 天空でフライトされているのを見るとドキドキしますよ😀
2025年7月24日 5:55
冨田ファーム・・・
いつ見てもきれいですよね。

しかしここ最近の北海道の異常気象はすごいですね
網走で40℃越えはエグイです。(;^ω^)
コメントへの返答
2025年7月25日 6:28
遅くなりました🙇

札幌市で毎日仕事してますが、部屋にクーラーは無く、気温計34℃を毎日見ながら水をがぶ飲みしています。私物の扇風機も頑張っています。
思うのは一つ・・・
地球ヤバイ😬
2025年7月24日 6:04
おはようございます。
ファーム富田は残雪の十勝岳連峰が見える場所の一つということで今年も行ってきました。奥の方にちょっとだけ桜の木もあるのですが、今回はまだつぼみでしたが、どちらにしてもここは人がいない時に行くのが良いですね(^^;
コメントへの返答
2025年7月25日 6:35
遅くなりました🙏

そうです 人が少ない時が最高です。
観光名所は最近のインバウンド効果で、外人がメチャクチャ多い。
ゆっくり写真も撮れないし、じっくり鑑賞もできないし、大事な背景にも外人がうようよ・・・
挙句の果てには渋滞・・・・
ホンマですネ。
2025年7月24日 6:11
おはようございます♪
相変わらず見事な絶景も、最近の天気予報に北海道が40℃ 近い日が続いて驚いてます😱
まさかの北海道、エアコンが足りてないのは、昭和の北海道を知るsuperblueには納得してしまいました😓
流石のhokutinさんも慣れない暑さでしょうから、くれぐれも熱中症🥵 には気をつけてツーリングをお楽しみくださいませ☆
コメントへの返答
2025年7月25日 6:41
コメント遅くなりました ゴメン

北海道内のニュースを見てると
エアコン完備されてない小学校・中学校等で 安全確保のため臨時休校または午前中で切り上げなどがよく報道されております。😵
まさに温暖化スピードに行政が追い付いていない現状なんですよね・・・
隣近所の方でエアコン取付依頼しても、業者側が一杯一杯で目途が立たない話も聞いてます。
需要と供給も崩壊しつつつあるかもしれません・・・
ヤバイ ヤバイ
2025年7月24日 12:51
4時半に札幌を出れば…
富良野行って昼飯を再び札幌で
↑が可能ということですねw

その代りに唯我独尊や小野田蕎麦などの
富良野グルメを捨てるのかなあ(笑)
欲深い当社には無理ですね
コメントへの返答
2025年7月26日 7:44
遅れましたスミマセン😌

パイレーツ オブ いか焼きそば 爆。
があれば 開店時間待って食べていきますよ。🤤

暑い時期が終われば、またグルメ(もどき)といきますかー🤗
2025年7月25日 4:51
おばんです!
キレイな風景ですね~!❢
コメントへの返答
2025年7月26日 7:47
遅くなりました🙏ご容赦

綺麗な風景求めてガンバリマス!

ありがとうございます。🙏
2025年7月25日 21:43
ここは空いている時間に限りますね

大陸の団体たちは畑に入って写真は撮るは、購入時に列に並ばないはで閉口しました。
二度目は空いている時間にいきました♪

隣でメロンも食べました🍈
家にも送ったので、数年の間DMが届いてました(笑)
コメントへの返答
2025年7月26日 8:01
コメントおそくなりゴメンナサイ🙏
青い池で泳いだ人いるし、
美瑛の丘各所ではオーバーツーリズムで規制強化が凄いし、
手の付けようがありませんね~😱
困ったものですワ。

メロンは札幌市内スーパーに売っている
夕張メロン、富良野メロンで我慢します。😌
(これでも美味い)

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT AZ FCR-062 燃料添加剤 投入開始 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8322292/note.aspx
何シテル?   08/06 05:34
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation